トピックス

2023/04/19
1年ふるさと体験学習
学年レクリエーションに取り組んでいます。
外のまくら木広場では、全員でフラフープをさわったままおろすという、一見簡単そうで、息を合わさないと指がはなれてしまうゲームに取り組んでいます。
屋内では、1から30の数字を班のメンバーで踏んづけるチームビルディングをやって盛り上がっています。

520-1.jpg520-2.jpg520-3.jpg

2023/04/19
1年ふるさと体験学習
入所式、生徒を代表して瀬津さんがあいさつしてくれました。
その後、自然の家の職員さんにこの施設の使い方を説明してもらいました。みんな静かに真剣に耳を傾けています。

519-1.jpg519-2.jpg519-3.jpg

2023/04/19
1年ふるさと体験学習
雨上がりで新緑がきれいです。

518-1.jpg518-2.jpg518-3.jpg

2023/04/19
1年ふるさと体験学習
自然の家に到着しました。クラスごとに集合写真を撮って、プレイルームで入所式を行います。

517-1.jpg517-2.jpg517-3.jpg

2023/04/19
1年ふるさと体験学習
 天候が少し心配ですが、まもなく真野中学校をスタートします。
 時々、子どもたちの様子をUPしますので宜しくお願いします。

516-1.jpg516-2.jpg516-3.jpg

2023/04/18
第1回生徒会専門委員会
4/18(火)に第1回生徒会専門委員会を開催しました。
1年生を含め、新しい体制で前期の活動が始まります。3年生の委員長を中心に、日常の活動、行事やイベントの企画・運営と、生徒主体となった力を発揮してもらえることを期待しています!
次は5/25の生徒総会に向けて、学級での議案書審議が予定されています。

515-1.jpg515-2.jpg515-3.jpg

2023/04/18
全国学力・学習状況調査を実施しました
本日、3年生で全国学力・学習状況調査を実施しました。
国語・数学・英語の3教科と生徒質問紙調査に取り組みました。
2023/04/14
4月は朝読書に取り組みます
真野中学校では、朝に10分間の「朝学習」の時間を設けています。毎日、タブレットでeライブラリや、教科で用意したドリル学習に取り組みます。
また、学期に何度か読書週間を設定し、その期間は「朝読書」に取り組みます。今日から1回目の読書週間で、4月いっぱいは朝読書に取り組みます。
自分の好きな本、読みたい本を用意して、静かに読書に取り組みましょう。

513-1.jpg513-2.jpg

2023/04/13
体験入部2日目
昨日に続き、たくさんの人が体験入部に参加しました。
体験日はあと一日(4/17月曜)のみ、入部届は4/18(火)提出しめきりです。

512-1.jpg512-2.jpg512-3.jpg

2023/04/12
1年生体験入部
放課後に自転車通学生対象の集会を開きました。生徒指導主事の高塚先生から、交通ルールとマナーについて話があり、自転車通学許可申請の手続きについて説明がありました。

また、本日から1年生の体験入部が始まりました。多くの生徒が参加し、2,3年生がやさしく指導する姿が見られました。
体験入部は13(木)、17(月)と開催し、18(火)が入部届しめきりになっています。

511-1.jpg511-2.jpg511-3.jpg

- Topics Board -