トピックス
2024/05/16
ソフトテニス速報
1回戦に皇子山中と対戦したソフトテニス部は2ペアが最後まであきらめずにプレイを続け勝利をおさめました。2対1で真野中学校が勝ち2回戦に進みました。次の相手は日吉中です。2回戦も日吉中に競り勝ち県大会出場を決めました。決勝で打出中に負けて準優勝でしたが、明日、長浜でおこなわれる県大会にのぞみます。
個人でも1ペアがベスト8に入り、県大会出場を決めました。
選手も応援も大きな声が出ていて雰囲気がとても良かったです。
2024/05/16
ガンバレ 真野中生!!
本日予定通り春季総体1日目、吹奏楽祭が行われます。最後まであきらめずに自分たちができるベストを尽くしてください。真野中の生徒、先生たちみんなで応援しています。ガンバレ真野中生!!各部活動の試合の予定です。
バドミントン部
16日(木)男子個人戦 女子団体戦 10:20 対彦根中
19日(金)女子個人戦 男子団体戦 11:00 対彦根南中
バスケットボール部男子 16日(木) 9:00 対青山中
バスケットボール部女子 16日(木) 9:00 対打出中
ソフトボール部 16日(木) 10:40 対竜王中
陸上競技部 16日(木)・17日(金) 個人種目
リレー種目
ソフトテニス部 16日(木) 団体戦 9:20 皇子山中
個人戦
吹奏楽部 16日(木) 15:05〜15:20
硬式テニス 16日(木) 個人戦
水泳 17日(金) 個人種目
※大会の様子・結果は随時ホームページでお知らせします。
※大会に参加しない生徒今日日16日(木)は自宅学習、明日17日(金)は3時間日課です。2日間とも15時まで自宅学習です。
2024/05/15
春季総体・吹奏楽祭 健闘を祈る!!
滋賀県中体連主催の春季総合体育大会が県下の各会場に分かれて開催されます。3年生にとっては公式戦も今回を含め、あと2回を残すのみです。「もっと頑張れば良かった」で終わるのか、勝ち負けは別にして「最後まで全力を出し切った」と満足して終わるのか、そこが大事なところです。試合に出られる人、出られない人、少し立場は違うかもしれませんが、「真野中○○部」の一員としてのねうちや目的は同じはずです。
「三年間、この仲間と一緒に頑張ってきたんやなあ」とお互いに大切に思えるように、残されたチャンスに自分のできることを力一杯やりきってほしいと願っています。1年生、2年生は3年生の頑張る姿に温かい声援を送ってください。
運動部が春季総体で勝負に挑んでいる日に吹奏楽部は吹奏楽祭に出演します。吹奏楽部も7月におこなわれる吹奏楽コンクールに向けて熱心に活動しています。心を合わせて素晴らしい演奏をしてください。応援しています。
大会のない美術部も作品づくりに取り組んでいます。
2024/05/15
3年生進路コーナー
3年生のフローに進路のポスターが掲示されています。県内公立、県内私立、京都私立、他府県学校に分類されています。これからポスターがどんどん増えていきます。オープンキャンパスや高校説明会のポスターも掲示されていきます。毎日チェックして進路先決定の資料にしてください。そして、高校説明会やオープンキャンパスに積極的に参加してください。
2024/05/15
1年生学級目標
1年生の学級目標がフロアーに掲示されています。1年生らしいかわいらしい学級目標です。学級目標に込めた思いと意味を大切にして「誰もが居心地のいいクラス」をつくっていきましょう。
2024/05/15
今日の授業の様子
今日も朝から晴れていて、さわやかなな風が吹く過ごしやすい1日です。今日の1時間目の授業の様子です。
3年1組は理科の授業。生物分野の学習をしていました。生物の分類をタブレットを使って行っていました。3年3組の英語は少人数授業。接続詞「that」を使った英文のつくり方について学習を行いました。
1年1組はアルトリコーでベートーベンの「喜びの歌」をきれいに吹いていました。1年2組の社会では「世界の気候」についてグループで教科書や地図帳をもと作業を進めていました。1年3組の英語は「Do You Like?」を使った会話の練習を行っていました。
どの授業も与えられた課題にしっかり取り組むことができています。今日でテスト九日前です。1時間1時間の授業を大切にしましょう。
2024/05/14
今日の部活の様子
いよいよ、明後日が春季大会・吹奏楽祭です。気持ちが入った練習をしています。今できることは万全の体調で大会に出場し、自分が持てる力を出し切ることが大切です。睡眠と栄養のバランスが良い食事を心がけるとともにケガなどをしないように「過ごし方」も大切にしましょう。
2024/05/14
部活保護者会
今日の放課後に部活保護者会と部活見学を行いました。学校としての部活動の方針の説明の後、各部活動の方針や活動内容、部活動の様子を説明しました。保護者から部活動への質問や家で語る部活での様子などを話していただきました。その後、各部活動の見学をしていただきました。16日(木)・17日(金)は春季大会・吹奏楽祭です。ご声援をよろしくお願いします。



























