トピックス
2024/01/06
年始め部活動が本格的にスタート。
年明けの部活動は今日から本格的にスタートします。グラウンドや体育館、校舎に生徒の元気な声が戻ってきます。体育館では男子バスケットボール部、バドミントン部、グラウンドではテニス部、ソフトボール部、陸上競技部が練習予定です。男子バスケットボール部は冬の公式戦で大津市大会を突破して来週末に県大会にのぞみます。
多くの人が久々の部活動です。ウオーミングアップをしっかりして元気いっぱい活動してください。
冬場は練習時間が短く、寒さに負けて練習に身が入らないときもあります。しかし、この冬、時間を大切にして寒さに負けずに努力を積み重ねていると必ず春に花が咲きます。部活動でも具体的な目標を定めよう。一人ではしんどいのでチームで支え合い、励まし合い、高め合いながら目標実現に向けて前進しましょう。同じ目標を共有できるチームはまとまりチーム力が高まります。
努力は決して裏切らない!!
2024/01/06
有意義な3連休をお過ごしください。
3年生は一足早い登校日。実力テストお疲れ様でした。今日から3連休です。この3連休をみなさんはどのように過ごしますか。部活動を頑張る人。習い事を頑張る人。冬休みの課題を頑張る人。遊びに行く人。家でゆっくり過ごす人。冬休み最後の3日間を自分のために有意義に使い、少しでも3学期に向けてエネルギーを蓄えてください。
この3日間で大切にしてもらいたいことは生活のリズムと体調を整えることです。元気な笑顔で仲間と先生に出会うことが一番です。
1月9日(火)の始業式は体育館で行います。防寒着の着用が可能です。温かい服装で登校してください。また、身体測定があります。体操服を忘れないようにしてください。
9日(火)は午前中日課です。11:40に帰りの会が終わり、12:00完全下校の予定です。お弁当は必要ありません。
毎学期の初日は上靴・体育館シューズを忘れる人が必ずいます。上靴・体育館シューズの準備をよろしくお願いします。
ゆったりと心穏やかな3連休になりますように・・。
頑張りすぎず、ぼちぼちいきましょう。
2024/01/05
3年生元気に登校〜実力テスト〜
3年生は一足早い登校日です。朝から久しぶりに元気なあいさつが学校に戻ってきました。生徒の元気な声は私たちも元気にしてくれます。3年生は今日は第6回の実力テストです。2学期末の三者懇談会で進路の方向性も定まり、それぞれの目標実現に向けて真剣にテストに取り組んでいます。冬休みの学習の成果を出し切ってください。
実力テストの後の帰りの会で県内私学の願書提出があります。いよいよ受験に向けて本格的なスタートです。ここまで来たらやるべきことをやるだけです。自分ができるベストを尽くしましょう。先生たちみんなで全力でサポートします。
2024/01/04
3学期の連絡です。
3学期の始業式は1月9日(火)です。始業式は体育館で行う予定です。防寒着を着用してもかまいませんので温かい服装で登校してください。9日(火)は部活停止ですので午前中で終わります。お弁当は必要ありません。身体測定がありますので体操服を忘れないようにしてください。給食は11日(木)からです。10日(水)は4時間日課(部活停止)です。お弁当は必要ありません。
※冬休みの課題がまだ終わっていない人は早めに仕上げましょう。
※初日は上靴・体育館シューズを忘れる人がたくさんいます。忘れないように準備をお願いします。
2024/01/04
3年生は明日登校日です。
12月29日から1月3日まで閉校していましたが、本日より平常通り開校しています。今日と明日については各種証明書の発行、問い合わせは8時15分から16時45分までにお願いします。3年生は明日1月5日(金)が実力テストになっています。お弁当を忘れないようにしてください。また、県内私学の願書提出〆切になっています。手続きを忘れないようにしてください。明日は14:30帰りの会終了予定です。帰りの会で願書提出をしてもらいますので少し下校時間が遅くなる人がいるかもしれません。
今日は朝からバドミントン部が年始めの練習を行っています。3年生は自習室が開放され8名の生徒が登校し受験勉強に取り組んでいます。新しい年、初日から真野中生頑張っています。
※昨日からの雨が山では雪だったようで、比良山はうっすら雪化粧です。
2024/01/03
お正月の風物詩
2024年がスタートして今日で3日目。真野中学校のみなさんはお正月をどのように過ごしていますか。家でゆったり過ごすのが一番いいお正月なのかもしれません。お正月と言えばお雑煮、おせち料理、お年玉、初日の出、初詣、おみくじ、年賀状、福袋、初夢、書き初め、しめ縄、門松・・が思い浮かびます。みなさんはどれだけ満喫したでしょうか。
昨日、一昨日と真野の神田神社にはたくさんの初詣客が訪れていました。神田神社の近くで真っ青の空に凧(たこ)があがっていました。お正月ならではの光景でした。
正月恒例のスポーツイベントもおこなわれています。ニューイアー駅伝・箱根駅伝、高校サッカー、高校・大学ラグビー・・。高校サッカーでは滋賀県代表の近江高校が強豪を次々と破り決勝進出を決めました。決勝で敗れましたが最後まであきらない姿に元気をもらいました。スポーツは胸を熱くしてくれます。
関西では1月15日までをお正月と言うそうですが、一般的には1月3日までの「三が日」をお正月と位置づけています。今日もう一日「お正月気分」を満喫してください。
新しい年になり心が痛むニュースが続いていますが、顔を上げて前を向いて自分たちができることを当たり前にやっていきましょう。
みなさんにとって心穏やかで心温かな一日になりますように。
2024/01/02
私たちができること
昨日、石川県能登地方を中心に大きな地震が発生しました。滋賀県でも大きな揺れを感じました。時間がたつにつれて被災地域の被害の状況が明らかになると思います。滋賀県から離れた被災地に直接支援することは難しいことですが、私たちができることはどのようなことでしょうか。
もしもの時に備えて安全を確保するために、生命を守るために防災・減災の確認をすることも一つです。当たり前に送ることができている日常に感謝して毎日を大切に生活することも一つです。被災した人や地域の復興を願い温かい気持ちをもつことも一つです。一生懸命に生きていくこと・・・・直接の支援につながらなくてもできることはたくさんあるはずです。この機会に私たちのできることを考えてみたいものです。
テレビやインターネットでは被災地の状況を具体的に伝えることでしょう。不安が大きい人は無理に見ないようにしてください。合わせて様々な情報に左右されないようにしてください。
被災された地域の皆様にお見舞いを申し上げるとともに、大きな被害が拡大しないことをお祈り申し上げます。
一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
2024/01/01
HAPPY NEW YEAR 2024!!
新年明けましておめでとうございます。令和6年(2024年)、辰年(たつどし)がスタートしました。真野周辺は朝から時雨模様でしたが奇跡的に東の雲の隙間から初日の出を拝むことができました。真野中学校の生徒・保護者のみなさんと教職員の健康をお願いしました。虹も出ていました。今年はきっと良い年になるはずです。 みなさんは新しい年をどのように迎えましたか。辰年は「龍が天にぐんぐん昇っていくように上り調子の良い年」になると言われています。みなさんも「昇り龍」のごとくどんどん舞い上がって2024年を最高の一年にしましょう。
「一年の計は元旦にあり」と言われます。普段は何気なく毎日を過ごしていた人も新しい年を迎えた今、何か志(こころざし)をもてば気分一新、新しいことが始められる、自分を変えることができる大きなチャンスでもあります。具体的な目標をもち目標実現に向けて前に進んでいきましょう。先生たちも全力でサポートします。
保護者のみなさま、地域のみなさま、新年明けましておめでとうございます。今年も教職員が協力して子どもたちが生き生きと活動する学校、誰もが居心地の良い真野中学校になるように教育活動を推進してまいります。今年度も引き続き教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。
みなさんにとって笑顔あふれる幸せいっぱいの一年になりますように。
今年もよろしくお願いします。
令和6年1月1日
大津市立真野中学校 教職員一同
2023/12/28
よいお年をお迎えください。
令和5年(2023年)も本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき本当にありがとうございました。5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類に移行しすべての行事を今まで通り実施することができました。生徒が笑顔で行事に取り組み楽しむ姿がとても印象的でした。
真野中生は落ち着いた学校生活を送ることができており、授業・生徒会活動・部活動にも意欲的に取り組んでいます。きたる令和6年(2024年)も生徒が生き生きと活動する学校、誰もが大好きな真野中学校になるように、教職員が力を合わせて教育活動を推進してまいります。引き続きご協力をお願いします。
また、毎日たくさんの方がホームページをご覧いただきありがとうございます。これからも生徒の様子を中心に心温まる内容をお伝えしますので、お楽しみください。
なお、12月29日(金)〜1月3日(水)まで閉校しています。各種証明書の発行や連絡は1月4日(木)以降にお願いします。
慌ただしい年の瀬ですが少しでも心と体をゆっくり休めて穏やかで温かな時間をお過ごしください。
今年も本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。
令和5年12月28日
大津市立真野中学校 教職員一同
2023/12/28
穏やかな年の瀬。
今日は朝から青空が広がり太陽の日差しに温もりを感じる冬晴れになりました。今日は午前中、陸上競技部、ソフトボール部、バドミントン部が今年最後の練習に励んでいました。午後からは用務員さんが玄関や階段などをきれいにしたり、職員室・校長室の大掃除とワックスがけをしてくれました。職員室も校長室もピカピカです。今日の天気のように気持ちよく新しい年を迎えることができそうです。
2023年も今日を入れてラスト4日です。31日に雨予報が出ていますが比較的温かい年末になりそうです。
心穏やかでゆったりとした年の瀬になりますように。