トピックス

2024/04/25
1年生部活動2日目
 1年生が正式に入部して2日目です。1年生が入部して活気づいてきました。2、3年生もやる気満々です。2,3年生が丁寧に1年生に教える姿がとても温かくて良い感じです。

 明日も気温が高くなります。特に1年生は水分をたくさんもってくるようにしてください。

 今週ももう一日です。笑顔で過ごしましょう。
 

1300-1.jpg1300-2.jpg1300-3.jpg

2024/04/25
今日の授業の様子です。
 今日の5時間目の授業の様子です。

 1年生は体育で50mを測定しました。全力で走っていました。社会では世界地図の活用について問題に取り組みながら確認をしていました。

 2年生は理科で顕微鏡の使い方について問題を解きながら確認をしていました。国語ではメタ文字で配布された学習課題をグループで話し合いながら確認していました。美術では「my 弁当」づくりに取り組んでいました。

 3年生はALTのDamian先生の授業でした。昨日に引き続き命令文の内容でした。今日は「Be〜」の命令文についてでした。

 昼から気温が高くなってきましたが、まだまだ集中して授業を受けています。真野中生は頑張っています。

1299-1.jpg1299-2.jpg1299-3.jpg

2024/04/25
給食の準備スムーズです。
 給食の準備が去年よりスムーズです。給食当番が手分けして配膳をしてくれています。配膳を早くして、早く給食を食べ終わると昼休みの時間を確保することができます。「時を守る」です。時間を大切に使いましょう。

 また、給食の残食が減ってきています。1年生と2年生は、おかわりをする人が多く、時にはじゃんけんをしておかずを取り合ったりしています。

 給食は栄養バランスを考えてつくられています。おいしくたくさん食べてください。

1298-1.jpg1298-2.jpg1298-3.jpg

2024/04/24
今日の授業の様子です。
 今日の1時間目の授業の様子です。

 1年生の社会科では世界地図の種類とその特色について学習をしていました。音楽の授業は校歌の練習でした。練習を重ねるごとにボリュームが大きくなってきました。英語ではヘボン式のローマ字について学びました。

 2年生の社会科は雨音図をもとに世界や日本の気候の特色をまとめていました。美術では「my 弁当」づくりに向けてイメージを膨らませるためのビデオを見ていました。

 3年生の英語は少人数授業で2つの教室に分かれて、命令文について学習し命令文の英作文づくりにチャレンジしていました。

 今日もとても落ち着いて授業に取り組んでいました。

1297-1.jpg1297-2.jpg1297-3.jpg

2024/04/24
1年生正式入部
 いよいよ1年生が正式入部です。あいにくの天気になりましたが1年生の初々しい姿が活動場所で見られました。2年生、3年生に混じって練習をしている部活や先輩の指導のもと基本的な練習をしている部活がありました。どの部活も先輩が1年生、2年生にとても優しく関わっているのが良い感じでした。

 明日は良い天気になりそうです。1年生は少しずつ部活動になれていってください。分からないことは先輩や顧問の先生に尋ねてください。 

1296-1.jpg1296-2.jpg1296-3.jpg

2024/04/24
今日の2時間目
 今日の2時間目は3学年とも行事に関わる内容の取り組みの時間でした。

 1年生は先日行われた「ふるさと体験学習」の取り組みでした。自分自身の良かったところや反省しなければならないことを振り返るとともに、仲間の良いところをたくさん書いていました。葛川で決めた学級目標の作成にも取りかかっていました。

 2年生は6月27日(木)に行う校外学習に向けてグループに分かれて、訪問場所やテーマについて話し合いをしました。方面は大阪です。自分たちで決めた訪問場所にアポイントメントをとるところから校外学習が始まります。1年生の時にも体験しているのでスムーズに進むでしょう。

 3年生は修学旅行に向けての取り組みでした。修学旅行のスローガンの発表の後、グループに分かれてテーマと訪問場所を決めるためにタブレットを駆使しながら話し合いを進めていました。みんなワクワクしながら笑顔で話し合いをしていました。 

1295-1.jpg1295-2.jpg1295-3.jpg

2024/04/23
明日から正式入部です。
 今日は5時間日課で部活停止でした。今日も真野中生は落ち着いて集中して授業に取り組んでいました。昼休みも仲間と笑顔で過ごすことができています。2年3組の生徒は完成した学級目標をみんなに自慢していました。

 今日は早く帰ることができたと思います。良い時間の使い方をしてください。

 明日は1年生の正式入部です。2年生、3年生は「先輩」として温かく1年生を迎え、いろいろなことを教えてあげてください。

 明日は検尿2日目です。忘れないようにしてください。忘れた場合や欠席の時は9時までに学校に届けてもらえれば間に合います。よろしくお願いします。

 今日から個別懇談会が始まりました。保護者の皆様どうぞよろしくお願いします。

1294-1.jpg1294-2.jpg1294-3.jpg

2024/04/23
子ども読書の日
 今日は久しぶりに3学年がそろっての学校生活です。学校が昨日までよりも活気づいたように思います。朝は読書からのスタートです。

 今日は子ども読書の日です。子どもの読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身につけていく上で大切なものです。家庭、地域、学校などでの読書活動を進めるため、毎年4月23日は「子ども読書の日」と定められています。

 真野中学校でも4月12日(金)から朝読書に取り組んでいます。すでに一冊を読み終えた人もいるのではないでしょうか。朝読書は4月26日までですが、時間を見つけて読書に親しみましょう。

 また、先週の金曜日から学校司書の方に来ていただいて図書室の整理をしてもらっています。これから少しずつ図書室がリニューアルしていきますので、昼休みにのぞいてください。

1293-1.jpg1293-2.jpg1293-3.jpg

2024/04/22
明日の連絡です。
 今日は葛川の振替で1年生がお休みでした。明日から3学年が揃います。明日は5時間日課で部活停止です。個別懇談会が始まります。よろしくお願いします。

 明日と明後日が検尿になっています。忘れないように持ってきてください。忘れた場合や欠席される場合は9:00までに持ってきていただければ間に合います。

 1年生の明日の日課です。確認してください。
1年1組 @技 A国 B英 C社 D数
1年2組 @体 A英 B社 C理 D美
1年3組 @理 A社 B国 C体 D英
1年5組 @体 A自立B社 C理 D美 
2024/04/22
3年生、修学旅行に向けて
 修学旅行に向けて3年生が動き出していきます。先週の金曜日に1日目に行う自主研修のグループづくりや2日目のディズニーランドの説明等がありました。

 今日は自主研修の大きなテーマの決定、具体的にどこに行くか等、話し合いをしました。修学旅行を楽しみにしている様子が伝わってきました。

 修学旅行に向けて各クラスから実行委員が選ばれています。想い出に残る修学旅行になるようによろしくお願いします。

1291-1.jpg1291-2.jpg1291-3.jpg

- Topics Board -