トピックス

2024/05/01
5月の予定です。
 5月の予定です。見通しをもって学校生活を送りましょう。

 5月 1日(水)DE議案書検討
 5月 2日(木)3年内科検診
 5月 3日(金)〜6日(月)4連休
 5月 7日(火)3年実力テスト
         1年聴力検査
 5月 8日(水)3年聴力検査
 5月 9日(木)全学年眼科検診
 5月13日(月)全国学力学習状況調査
         経年調査
 5月14日(火)D1,2年授業参観
          3年進路説明会
         放:部活保護者会
 5月16日(木)春季総体@・吹奏楽祭
         参加しない生徒は自宅学習
 5月17日(金)春季総体A
         参加しない生徒は3時間
 5月20日(月)教育実習(〜6/7(金))
         部活停止(〜24(金))
         まのまるっと教室
 5月21日(火)2、3年耳鼻科検診
         放:生徒総会リハーサル
         まのまるっと教室
 5月23日(木)DE生徒総会
         まのまるっと教室
 5月24日(金)中間テスト
         E避難訓練
 5月28日(火)1年耳鼻科検診
 5月29日(水)検尿二次
 5月30日(木)2年歯科検診

1312-1.jpg1312-2.jpg1312-3.jpg

2024/04/30
4月が終わります。
 4月8日からスターとした新学年、新学期。慌ただしい4月が今日で終わりです。この1かヶ月をみなさんはどのように過ごしましたか。どのように感じましたか。

 この4月、真野中学校はいいスタートを切ることができています。落ち着いた授業の風景、部活動に一生懸命に取り組む姿、委員会や係の仕事に責任をもってやり遂げようとする様子、とてもいい感じです。

 今日の授業も集中して取り組むことができていました。

 今日は5時間で部活停止です。早く家に帰ることができます。少し疲れがたまっている人はゆっくり過ごしてください。GWのはざまです。生活のリズムが崩れないように早寝早起きを心がけましょう。

1310-1.jpg1310-2.jpg1310-3.jpg

2024/04/30
今日から朝学習のスタート
 4月がスタートして朝の時間は読書を行ってきましたが、今日からは朝学習スタートです。月曜日は国語、火曜日は数学、水曜日は社会、木曜日は理科、金曜日は英語の学習をします。

 プリントやeライブラリーに取り組みます。学習時間は10分ですが1週間で50分、1か月で200分の学習になります。少しずつの積み重ねを大切にしましょう。

1309-1.jpg1309-2.jpg1309-3.jpg

2024/04/29
今週の日課です。
 今週はゴールデンウィークの連休に挟まれた3日間の登校になります。生活のリズムが崩れないように早寝、早起きを心がけてください。

 今週の日課です。
 4月29日(月)昭和の日
 4月30日(火)5時間日課 部活停止
         15:00完全下校
 5月 1日(水)6時間日課
         DE生徒総会議案書検討
 5月 2日(木)6時間日課
         3年生内科検診
 5月 3日(金)憲法記念日
 5月 4日(土)みどりの日
 5月 5日(日)こどもの日
 5月 6日(月)振替休日

 今日はバドミントン部、女子バスケットボール部、吹奏楽部が学校で練習です。男子バスケットボール部は石山中学校で練習試合です。休日の練習お疲れさまです。

 昨日は大津の最高気温が29.9℃でした。観測史上4月の最高気温だそうです。急に暑くなったので疲れがたまらないようにしてください。今日は15時過ぎから雨が降るそうです。外での用事は午前中に済ませておきましょう。

 のんびりゆったりとした休日になりますように・・・・。

1303-1.jpg1303-2.jpg1303-3.jpg

2024/04/28
青空を泳ぐ鯉のぼりA
 青空を気持ちよく泳ぐ真野中学校の鯉のぼりです。太陽の陽を受けて色鮮やかです。

1308-1.jpg1308-2.jpg1308-3.jpg

2024/04/28
青空を泳ぐ鯉のぼり
 今日は快晴の日曜日になりました。青空に気持ちよく鯉のぼりが泳いでいます。真野中学校の鯉のぼりも青空に映えていい感じです。

 今日は気温が30℃近くまで上がるようです。こまめに水分補給をしてください。

 心穏やかな素敵な日曜日になりますように・・・。

1307-1.jpg1307-2.jpg1307-3.jpg

2024/04/27
ふれあい鯉のぼり祭りA
 ふれあい鯉のぼり祭りの様子です。真野中の2匹の鯉のぼりが元気よく泳いでいます。鯉のぼりの前で笑顔の記念写真です。

 なかなかのデザインです。2匹の鯉のぼりを作成した生徒会のみなさん、ありがとう。

1305-1.jpg1305-2.jpg1305-3.jpg

2024/04/27
ふれあい鯉のぼり祭り
 ふれあい鯉のぼり祭りは、大津市制100周年事業として1998年に始まりました。新型コロナウイルス感染症の影響でで中止になった年もありましたが、昨年度に本格的に復活し今年も真野中から29名のボランティアの生徒と8名の先生たちが参加とお手伝いをしました。地域の人たちを合わせると100名以上が集まりました。

 真野中学校は上手、中手、下手の3つに分かれて作業を手伝いました。杭を打ったりポールと杭を針金で固定したり、鯉のぼりをつるしたり、地域の人に協力してもらいながら作業進めました。杭打ちはかなりの力が必要で、針金の固定も緩みがないようにするのは難しかったですが、無事に44匹の鯉のぼりをあげることができました。

 このふれあい鯉のぼり祭りは、4月27日(土)から5月17日(金)まで、真野学区の自治会、スポーツクラブなどが作成された44匹の手作り鯉のぼりが真野川沿いを泳ぎます。もちろん、生徒会が作成した2匹の鯉のぼりも元気に泳ぎます。

 最後に真野中学校の2匹の鯉のぼりの前で記念撮影をしました。
 
 今日は朝早くから鯉のぼり祭りに参加してくれた29名の生徒のみなさん、先生方ありがとうございました。

 そして、鯉のぼり祭りを主催し、協力いただいた「こいこいクラブ」をはじめ地域のみなさま、ありがとうございました。

1304-1.jpg1304-2.jpg1304-3.jpg

2024/04/26
ゆったりとした3日間をお過ごしください。
 明日からゴールデンウィークがスタートします。今年は前半3連休、後半4連休です。新学期がスタートして緊張、不安、期待、やる気、いろいろな思いで3週間を過ごしたと思います。

 全力で頑張りすぎている人もたくさんいます。疲れている人もいると思います。ゴールデンウィークは少しでもゆっくり休んでリフレッシュをしてエネルギーをチャージしてください。

 とはいえ、3連休も真野中生は頑張ります。
 明日27日(土) は、鯉のぼり祭りに生徒会、女子バスケットボール部、陸上競技部、ソフトボール部、有志のメンバーが参加します。ソフトテニス部は日吉中学校で練習試合です。陸上競技部は鯉のぼり祭りの後、学校で練習です。
 28日(日)は、バドミントン部、男子バスケットボール部、ソフトボール部が練習です。
 29日(月)は、バドミントン部、女子バスケットボール部、吹奏楽部が練習です。男子バスケットボール部は石山中学校で練習試合です。

 3連休は気温が上がるようです。熱中症に注意してください。多めの水分、十分な睡眠、バランスのいい食事です。

 心穏やかでゆったりとした3日間になりますように・・・。

1302-1.jpg1302-2.jpg1302-3.jpg

2024/04/26
明日、鯉のぼり祭りです。
 明日、4月27日(土)に行われる「ふれあい鯉のぼり祭り」のボランティアを募集したところ先生たちを含めて39名が集まりました。

 生徒会、ソフトボール部、陸上競技部を中心に参加してくれます。明日はは鯉のぼりをつるす棒を立てたりしますので活動しやすい服装で参加してください。

 集合場所は荒木橋(PDFを見てください)です。真野市民センターが駐車場、駐輪場になります。

 生徒会の2つの鯉のぼりも真野川沿いを泳ぎます。

 どうぞよろしくお願いします。

 明日は晴れの予報ですが、雨天中止の場合は8時にホームページでお知らせします。

1301-1.jpg (65KB) 1301-3.jpg

- Topics Board -