トピックス

2024/05/04
みどりの日
 今日はみどりの日です。青葉が鮮やかに日に照らし出され比良山がとてもきれいです。

 今日はバドミントン部が練習をしています。陸上競技部は皇子山陸上競技場で昨日に引き続き中学記録会に臨んでいます。

 真野川の鯉のぼりも真っ青な空を気持ちよく泳いでいます。
 
 今日と明日は30℃近くまで気温が上がります。熱中症対策をお願いします。

 引き続き安全第一、健康第一を心がけて、心穏やかでリラックスしたGWをお過ごしください。

1321-1.jpg1321-2.jpg1321-3.jpg

2024/05/03
熱中症に注意してください。
 明日と明後日と30℃近くまで気温が上がるようです。GW期間中も活動をする部活がいくつかあります。大会や練習試合も予定されています。

 熱中症に十分注意してください。こまめな水分補給、十分な睡眠、バランスの取れた栄養を心がけてください。よろしくお願いします。

1320-1.jpg1320-2.jpg1320-3.jpg

2024/04/29
クラス写真
 4月11日に撮影したクラス写真の申し込みについてtetoruで配信しています。ご確認ください。tetoruの登録がまだの方は登録をお願いします。
2024/05/02
穏やかなGWになりますように。
 明日からGW後半の4連休です。部活動や習い事などがある人もいると思いますが、家でゆっくりする時間、家族と過ごす時間を大切にして、リラックスしてリフレッシュしてエネルギーをチャージしてください。

 4連休も真野中生は頑張ります。
 5月3日(金)は、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、バドミントン部、ソフトテニス部が練習です。

 陸上競技部は5月3日(金)と4日(土)は皇子山陸上競技場で中学記録会です。
 
 5月4日(土)はバドミントン部が練習です。

 5月5日(日)はソフトテニス部が打出中学校で練習試合です。

 5月6日(月)はソフトボール部、バドミントン部が練習です。

 安全第一、健康第一を心がけて心穏やかな素敵な4連休をお過ごしください。

1318-1.jpg1318-2.jpg1318-3.jpg

2024/05/02
今日の授業の様子
 今日の1時間目の授業の様子です。

 1年2組の英語はALTのDamian先生の授業でした。テレビ画面に映し出されるイラストを見てDamian先生が話す英文をリピートする授業でした。いい発音ができていました。

 2年2組の音楽の授業はアルトリコーダーの練習でした。グループで教え会いながら練習を積み重ねていました。2年3組は美術は「My 弁当」づくりに取り組んでいました。ハンバーグづくり、枝豆づくり、オムライスづくり、楽しそうに粘土でかたちを作っていろ塗りをしていました。

 3年1組は体育の授業でした。50mの測定でした。3年生になると速く走る人が増えてきました。生徒に混じって担任の先生が一緒に測定をしていました。50mを3本、真剣に走っていました。その後、授業はしっかりできたのでしょうか?

 今日も授業にしっかり取り組む真野中生でした。

1317-1.jpg1317-2.jpg1317-3.jpg

2024/05/02
五月晴れ
 昨日、おとついと雨が続きましたが今日は朝から快晴です。風がさわやかに吹き暖かな日差しが差し込む気持ちの良い朝です。今日から4日間は五月晴れが続きそうです。

 晴れるとと気分が良く、今日も一日頑張ろうという気持ちになることができます。今日の朝、真野川沿いの鯉のぼりも青空の中で気持ちよく泳いでいました。

 今日は2年生の生活委員会があいさつ運動を行っていました。朝から元気な「おはようございます」を聞くことができました。

 今日一日頑張ると、明日からGW後半の4連休です。自分ができるベスト(マイベスト)を尽くしましょう。

 今日も心穏やかで晴れやかな素敵な一日になりますように。

1316-1.jpg1316-2.jpg1316-3.jpg

2024/05/01
5月1日現在の年間計画です。
 5月1日現在の年間計画です。ご確認をお願いします。

(614KB)

2024/05/01
生徒会議案書審議
 今日の5・6時間目に生徒総会に向けた議案書審議が行われました。

 まず、ZOOMを使って、生徒会長のあいさつ、議案書審議の流れの説明の後、令和5年度生徒会総括・会計報告、令和6年度生徒会活動方針の説明がありました。

 続いて、各教室を生徒会執行部が回って専門委員会・プロジェクトの令和6年度の活動方針・予算などを真野中生に直接伝えました。

 説明の後、グループに分かれて疑問点や質問を出し合い、最終的に学級討議で生徒総会で質問する学級の意見を絞りました。

 議案書審議の2時間は全体の進行は生徒会が行い、学級の進行は代議員が行いました。そして、真野中学校が誰もが居心地のいい学校になるように学級でしっかり話し合うことができました。

 生徒の手によって運営し、生徒が自分たちの学校のことを真剣に考え、意見を出し合う、とても素晴らしい2時間でした。真野中学校の生徒会も真野中生も本当に素晴らしい。
 
 時間をかけて準備をしてくれた生徒会のみなさん、おつかれさまでした。そして、ありがとう。次は生徒総会、よろしくお願いします。

1314-1.jpg1314-2.jpg1314-3.jpg

2024/05/01
今日の1時間目の授業です。
 5月に入り最初の授業です。音楽は1年1組が校歌の練習でした。先週は1番だけでしたが、今日は2番、3番の練習もしていました。とても大きな声に元気をもらいました。

 1年2組の社会では「時差」についての学習です。少し難しい内容です。どれだけ理解をできたでしょうか。分からないところは遠慮なく先生に聞いてください。

 1年3組の英語は単語の発音練習です。先生の発音に続いて大きな声でリピートしていました。単語は発音しながら書くと覚えやすいそうです。

 5月も真野中生は落ちついて集中して授業に取り組んでいます。とてもいい感じです。 

1313-1.jpg1313-2.jpg1313-3.jpg

2024/05/01
さわやかな5月のスタート
 青葉が鮮やかに目に染(し)む季節、風がさわやかに薫(かお)る5月のスタートです。

 令和6年度、真野中学校はとてもいいスタートを切ることができました。落ち着いた授業の風景、部活動に一生懸命に取り組む姿、委員会や係の仕事に責任をもってやり遂げようとする様子、とてもいい感じです。
 
 新学期が始まり1か月がたちましたが新しい学年やクラスになはなれましたか?不安が交錯する中、全力で頑張りすぎて心も体も少し疲れている人がいると思います。無理をせずにぼちぼちとです。

 5月は1年の中で晴れの日が多く草花が育ち、最もさわやかな季節です。気持ちも晴れやかに、心穏やかに、さわやかに学校生活を過ごしましょう。

1311-1.jpg1311-2.jpg1311-3.jpg

- Topics Board -