トピックス

2024/05/21
今日の授業の様子です。
 今日は朝から晴れています。涼しい風が吹いて快適な気温です。今日で中間テスト3日前になりました。いつも以上に集中して授業に取り組んでいます。

 今日の1時間目の授業です。

 3年1組は社会の授業で「日本はなぜ第一次世界大戦に参戦したのでしょうか」という「課題」に教科書や資料集をもとにグループで意見を出し合い理由を考えていました。

 3年3組は学習した「式の展開」「因数分解」を利用して計算をできるだけ簡単にする問題に取り組んでいました。解き方を相談したり、理解できた人が教えたりする場面が見られました。

 2年1組は美術で「My 弁当」づくりに取り組んでいました。それぞれ工夫をこらして弁当づくりがかなり進んできました。おいしそうなハンバーグやおにぎり、オムライス、とてもリアルに仕上がってきました。

 2年3組は家庭で栄養について学習をしました。栄養素である「必須アミノ酸」の内容でした。栄養教諭の平田先生も参加して体を作るための大切な「栄養」について学んでいました。

 いつも通り落ち着いて集中して授業に取り組んでいました。良い感じです。

1370-1.jpg1370-2.jpg1370-3.jpg

2024/05/21
PTA総会
 PTA総会が紙面でおこなわれます。今日、tetoruで資料を配信します。内容のご確認をお願いします。合わせて、議決権行使書を紙面で配布します。必要事項を記入いただいて5月28日(火)に提出をお願いします。

 PTAは任意団体ですが学校と保護者が連携して子どもたちを温かく見守り、教育活動を充実するために、子どもたちが笑顔で生き生きと活動するために大切な組織だと考えています。

 ここ3年、持続可能なPTA活動を目指して、活動の精選、役員の削減やPTA会費の引き下げ等がおこなわれています。

 PTAの活動費から子どもたちの教育活動に必要な補助をたくさんいただいています。

 ご協力をどうぞよろしくお願いします。
2024/05/21
第1回教育相談講演会
 大津市教育支援センターから第1回教育相談講演会の案内がありました。

 大津市教育支援センターでは、教育に関する課題を取り上げて、子どもへの支援のあり方について悩んでおられる家庭や所属する学校園が、子どもへの理解と支援を深める目的で教育相談講演会を実施しています。

 内容は添付の「教育相談講演会の案内」でご確認ください。参加を希望される場合は添付の申込書を利用して各自で教育支援センターにお申し込みください。

(270KB) (137KB)

2024/05/20
中間テスト4日前
 新しい1週間のスタートです。先週の木曜日・金曜日は春季総体・吹奏楽祭お疲れさまでした。
 
 今週は中間テストの週です。今日で中間テスト4日前です。土・日は切りかえて少しはテストに向けての学習が進んだでしょうか。今日から4日間は本腰を入れて集中して学習に取り組んでください。

 まずは授業を大切にすることです。今日から学ぶ内容もテスト範囲の教科もあります。テスト前のまとめの時間や復習の時間がある教科もあります。テストのポイントを確認してもらえる教科もあります。1時間1時間の授業を大切にしてください。

 テストに向けて提出物があります。まずは提出物をしっかり仕上げてください。提出物を仕上げることで学習内容の確認ができたり、理解できていないところが分かったりします。何よりも提出物と同じような内容がテストに出題されます。提出物は期日を守って必ず提出してください。

 また、テスト前の放課後は「まのまるっと教室」があります。月曜日・火曜日・木曜日の3日間が予定されています。分からない内容をどんど質問しに来てください。

 与えられた時間はみんな同じです。時間を上手く使い計画的に学習を進めてください。部活も学習も同じです。自分ができるベストを尽くしてください。

1368-1.jpg1368-2.jpg1368-3.jpg

2024/05/19
今週の日課です。
 この土日は中間テスト前のため部活がありません。計画的に中間テストに向けて学習を進めるとともに少しゆっくりする時間をつくってください。

 今週の日課です。
  5月20日(月)6時間日課 まのまるっと教室
          部活停止
          教育実習開始(〜6/7(金))
  5月21日(火)6時間日課 まのまるっと教室
          朝学なし・掃除なし・部活停止
          2・3年耳鼻科検診 13:30
          放課後:生徒総会リハ-サル
  5月22日(水)5時間日課 掃除なし 部活停止
  5月23日(木)6時間日課 まのまるっと教室
          部活停止
          DE生徒総会
  5月24日(金)6時間日課 掃除なし 部活停止
          中間テスト(5教科)
          E避難訓練

 今日はあいにくの雨模様です。寒暖差が大きいので体調を崩さないようにしてください。

 心穏やかでゆったりした日曜日になりますように・・・・。

1367-1.jpg1367-2.jpg1367-3.jpg

2024/05/18
春季大会・吹奏楽祭お疲れさまでした。
 令和6年度の春季大会、吹奏楽祭すべての競技が終わりました。力を十分に出し切ることができたでしょうか。大会の後は必ず振り返ることが次のステップにつなげていくためにも大切なことです。結果だけでなく、それまでの取り組みやコンディションづくり等、良かったこと(成果)とこれから必要なこと(課題)を考えてみましょう。それをテスト明けの練習から心がけましょう。すぐには結果は出ませんが少しずつ前進していき、3年生最後の夏季大会につながります。
 
 いずれにしても切り替えが大切です。土・日はゆっくり体を休めてエネルギーを蓄えてください。

 2日間、本当にお疲れ様でした。応援、サポートもありがとう。保護者のみなさまも応援ありがとうございました。引率・役員をしていただいた先生方ありがとうございました。
 
 ホームページの速報をたくさんご覧いただいてありがとうございました。

1366-1.jpg1366-2.jpg1366-3.jpg

2024/05/17
【速報】ソフトテニス部
 春季大会2日目、長浜バイオ大学ドームにて行われた県大会にのぞみました。
 団体戦は安曇川中学校と対戦し、黒田・乾ペア、菱崎・明田ペア、西條・江崎ペアで戦いました。結果は3敗でしたが、健闘し、次への課題も見つかりました。
 個人戦は、黒田・乾ペアが出場し、一回戦は附属中学校と対戦し、勝ちました。
2回戦は団体で負けた安曇川中で、リベンジといきたいところでしたが、負けました。どの試合も一生懸命戦い抜き、次への課題が見えた試合でした。
 夏の大会に向けて、その気持ちを忘れずに過ごそう。お疲れ様でした。

1365-1.jpg1365-2.jpg1365-3.jpg

2024/05/17
水泳速報
 水泳の春季大会が皇子ヶ丘公園プールで行われたいます。真野中学校からは3年生男子1名、2年女子1名が出場しました。

 3年生男子選手は100m自由形、100m平泳ぎに出場しました。自由形は予選落ちでしたが、平泳ぎで決勝に進出しました。決勝は予選より一つ順位を上げ県6位のゴールでした。お疲れさまでした。

 2年生女子選手は100m自由形、200m個人メドレーに出場しましたが残念ながら2種目とも予選落ちでした。

1364-1.jpg1364-2.jpg1364-3.jpg

2024/05/17
陸上競技部速報
 皇子山陸上競技場で行われたいる春季総体2日目にのぞみました。1年女子800mで3位になり表彰台に上がりました。おめでとう。

 男子低学年リレーは予選遠6位で通過し15時00分から行われた決勝では予選より良い走りを見せ惜しくも表彰台には届きませんでしたが、県4位の入賞を果たしました。

1363-1.jpg1363-2.jpg1363-3.jpg

2024/05/17
バドミントン部速報3
 男子団体が始まりました。1回戦は彦根南中との対戦です。1試合目のダブルスはセットカウント1対1です。接戦です。2年生ペア気合が入っています。

1361-1.jpg1361-2.jpg1361-3.jpg

- Topics Board -