トピックス

2024/07/15
海の日
 今日は3連休の最終日です。海の日です。今日も梅雨空が広がっています。時折雨が降るようです。湿気が少し高めです。熱中症に注意してください。

 今日はソフトテニス部が大津市夏季大会の個人戦で県大会を目指します。ソフトボール部、吹奏楽部が練習です。

 いよいよ、1学期も最終週になりました。1日1日を大切にして、良いかたちで夏休みを迎えられるようにしましょう。

 今週の日課です。
 7月16日(火)4時間日課 期末懇談会A 
         帰りの会終了 13:25
         部活完全下校 15:30
 7月17日(水)4時間日課 期末懇談会B 
         帰りの会終了 13:25
         部活完全下校 15:30
         給食最終日
 7月18日(木)4時間日課 期末懇談会C 
         帰りの会終了 12:50
         部活完全下校 15:30
         部活動をする人はお昼の用意。
 7月19日(金)1学期終業式・学活
         帰りの会10:10終了
         部活完全下校 12:15
 7月20日(土)夏季休業開始(〜8月28日(水))
         大津市夏季大会(ソフトボール・水泳)
         通信陸上
 7月21日(日)大津市夏季大会・通信陸上
         (バドミントン・男子バスケットボール)
 7月22日(月)大津市夏季大会
         (バドミントン・女子バスケットボール)

 ※終わった教科から荷物を持ち帰るようにしてください。

 心穏やかで素敵な3連休最終日をお迎えください・・(*^▽^*) 

1596-1.jpg1596-2.jpg1596-3.jpg

2024/07/14
今日はちょっと一息。
 今日は梅雨空に逆戻りして強い雨が降っています。今日は1日雨が降ったりやんだりの予報です。

 今日は男子バスケットボール部が栗東中学校との練習試合です。バドミントン部、女子バスケットボール部が学校で練習です。大津市夏季大会にむけて気持ちを高めて集中していい練習をしてください。

 今日は雨も降っています。1学期の残りの1週間を元気に過ごし、大津市夏季大会を万全の体調で迎えられるように今日は一息ついてゆっくりする1日にしましょう。

 リラックス、リフレッシュする心穏やかな日曜日になりますように・・・(*^▽^*)

1595-1.jpg1595-2.jpg1595-3.jpg

2024/07/13
大津市夏季大会 ソフトテニス部速報
 ますますの天気の中、皇子が丘公園丘コートでソフトテニスの大津市夏季大会がおこなわれました。団体戦と個人戦に真野中学校ソフトテニス部がのぞみました。

 団体戦1階戦は志賀中との対戦でした。3ペアとも勝利して3対0で勝ちました。

 続いて行われた2回戦は接戦の末、0対2で惜敗しました。

 個人戦も並行して行われています。気持ちを切り替えて個人戦で県大会を目指します。

 個人戦は1ペアが1回戦は勝ちましたが2回戦で負けました。2回戦からの1ペアが接戦を制し15日に県大会をかけて勝負に挑みます。

 プレイしている仲間を大きな声で応援する姿がとても良かったです。ソフトテニス部のみなさん、今日は朝早くからお疲れさまでした。

1594-1.jpg1594-2.jpg1594-3.jpg

2024/07/13
心穏やかな3連休をお過ごしください(*^o^*)
 今日から3連休です。夏休み前で少しほっとできる3連休です。先週からの暑さと今週の蒸し暑さで少し疲れ気味の人もいると思います。心と体をゆっくり休めるリラックスタイム、リフレッシュタイムをとってください。

 昨日、壮行会を行いました。仲間との一日一日の練習を大切にして、最高のコンディションと最高のモチベーションで、試合出る人も出ない人もチームが一つになって大会・コンクールにのぞんでください。

 3連休の部活動の予定です。
 土曜日はソフトテニス部が大津市夏季大会にのぞみます。団体戦と個人戦が行われます。団体戦は1回戦で志賀中と対戦します。陸上競技部は皇子山陸上競技場で練習です。バドミントン部が粟津中と練習試合です。男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、ソフトボール部、吹奏楽部が学校で練習です。
 日曜日は男子バスケットボール部が栗東中との練習試合にのぞみます。バドミントン部と女子バスケットボール部が学校で練習です。
 月曜日はソフトテニス部が大津市夏季大会の個人戦にのぞみます。ソフトボール部・吹奏楽部が校内で練習です。
 3連休も頑張る真野中生です。

 心穏やかでゆったりできる3連休になりますように・・・∈^0^∋

1593-1.jpg1593-2.jpg1593-3.jpg

2024/07/12
壮行会D
 壮行会の様子です。ソフトテニス部が先陣を切って明大津市夏季大会に臨みます。明日は13日(土)団体1回戦で志賀中学校と対戦します。雨でも決行です。 ガンバレ ソフトテニス部!!

1592-1.jpg1592-2.jpg1592-3.jpg

2024/07/12
壮行会C
 ソフトボール部・陸上競技部・ソフトテニス部の決意の様子です。

 大会・コンクールに出場する人も出場しない人も気持ちを一つにしてください。大会・コンクールに出場しない人は全力で仲間を応援・サポートしてください。大会・コンクールに出場する人はその仲間の思いを大切にして自分のできるベストを尽くしてください。チームみんなで最後の大会・コンクールにのぞんでください。

1591-1.jpg1591-2.jpg1591-3.jpg

2024/07/12
壮行会B
 女子バドミントン部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部の決意の様子です。

 最高のコンディション、最高のモチベーションで大会・コンクールにのぞんでください。これから大きく技術が上がったり、すごく速く走ることができるようになることは難しいと思います。それよりも大切なことは、自分がもっている力や技術を出し切ることです。そのために万全に体調に整えてください。十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事をとって、ケガをしないように落ち着いて生活をしてください。そして、大会・コンクールを最優先するために、スマホやゲームなどやりたいことは少し我慢してみてください。自然とモチベーションは高まっていきます。

1590-1.jpg1590-2.jpg1590-3.jpg

2024/07/12
壮行会A
 美術部・吹奏楽部・男子バドミントン部の決意の様子です。

 仲間とできる一日一日の練習を大切にしてください。この3年間、部活動の中で辛いことや苦しいこと、やめたいと思ったこと、試練がたくさんあったと思います。また、嬉しかったこと、仲間と喜びを分かち合ったこと、多くの良い思い出ができたと思います。色々な思いを胸に練習に取り組んでください。自分自身の気持ちが高まるだけでなく、チーム力が高まり、最高の雰囲気で大会・コンクールにのぞむことができるはずです。

1589-1.jpg1589-2.jpg1589-3.jpg

2024/07/12
壮行会@
 今日の4時間目に夏季大会・コンクールに向けて壮行会が行われました。

 美術部・吹奏楽部・男子バドミントン部・女子バドミントン部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・ソフトボール部・陸上競技部・ソフトテニス部の順で大きな拍手に包まれて入場してきました。

 美術部から順番に部員全員構えに出て、キャプテン・部長が思いを込めて決意を述べました。部員みんなで集まってかけ声をかけ合う部活動もありました。発表も温かな大きな拍手が巻き起こっていました。

 そして、陸上競技部のキャプテンが選手宣誓を力強くしてくれました。
 
 その後、思い出のスライドが流れました。みんな静かに見入っていました。

 最後に校長先生から激励の言葉がありました。

 3年生にとって夏季大会・吹奏楽コンクールは最後の大会・コンクールになります。絶対に後悔しないように、最高の準備をして胸を張って最後の大会・コンクールにのぞみ、有終の美を飾ってください。真野中生・先生たちみんなで心から応援しています。

    ガンバレ 真野中学校!!

 とても温かな壮行会でした。司会をしてくれた生徒会の2人、ありがとう。

1588-1.jpg1588-2.jpg1588-3.jpg

2024/07/12
今日から午前中日課
 今日から午前中日課です。給食がありますので帰りの会が終わるのは13時25分です。部活動終了が15時15分、部活動完全下校が15時30分になります。

 今日は4時間目に壮行会があります。ユニフォームを忘れないようにしてください。明日、ソフトテニス部が先陣を切って大津市夏季大会にのぞみます。自分たちの力をすべて出し切ってください。

 今日から3連休を挟んで18日(木)まで期末懇談会です。時間を確認して遅れないようにお願いします。

 1学期もいよいよ1週間になりました。来週の金曜日は1学期の終業式です。いい終わり方ができるように1日1日、1時間1時間の授業を大切にして、落ち着いた学校生活を送るようにしましょう。

 今日も朝から雨が降っています。梅雨の終わりが近づいてきました。梅雨の終わりは豪雨や雷雨になることがあります。天気予報を確認して安全第一でお願いします。

 今週もラスト一日になりました。明日から3連休です。仲間を思いやり、みんなが笑顔で過ごす一日になりますように・・(*^▽^*)

 写真は2年生の探求学習の発表の様子です。

1587-1.jpg1587-2.jpg1587-3.jpg

- Topics Board -