トピックス

2024/07/18
夏本番
 部活完全下校から40分ほどたってから激しい雷雨がありました。梅雨の最後を告げる豪雨になるのでしょうか。昨日の雨のおかげで昨夜はクーラーがいらなかったのではないでしょうか。

 いよいよ今日から本格的な夏がやってきます。セミの大合唱が始まることでしょう。今日は35℃を上回る予想が出ています。熱中症指数も「危険」の予報です。

 部活動をする人は十分な水分を持ってきて、早めの水分補給をお願いします。部活動をする人はお昼の用意を忘れないでください。

 登下校中は帽子や日傘も活用し熱中症対策もお願いします。

 今日は4時間日課です。教科の最後の授業です。良い締めくくりをしましょう。4時間目終了後、帰りの会です。部活動のない人は13時には下校できます。部活動完全下校は15時30分です。教科の荷物はできるだけ今日に持ち帰りましょう。

 1学期もラスト2日になりました。仲間への思いやり、優しさを大切にして心穏やかに2日間を過ごしましょう。

1606-1.jpg1606-2.jpg1606-3.jpg

2024/07/17
感染症対策をお願いします。 
 新型コロナウイルス感染症、手足口病等、感染症が流行っているようです。手洗いやうがい等を心がけてください。免疫力を高めるために栄養と睡眠が大切です。熱中症対策にもなりますので、よろしくお願いします。
2024/07/17
今日の部活動
 大会・コンクールが近づいてきました。暑い中ですが、いつもより長めに練習できる午後の時間を効果的に使い練習をしています。

 バスケットボール部は男女で入れ替わりながらゲーム形式の実践練習に取り組んでいました。

 バドミントン部は1対1でラリーをしながら、スマッシュやレシーブ、サーブの練習を試していました。

 ソフトテニス部は3年生が胸をかして、1年生・2年生の練習相手をしていました。

 サッカー部は一人で黙々と練習をしていました。

 吹奏楽部は昨日に引き続き合奏。美術部は真野北サマーフェスタの看板づくりが着実に進んでいました。

 3年生は練習をできる喜びを感じながら一日一日の練習を大切にしてください。1,2年生は3年生の背中をしっかり見ています。

1604-1.jpg1604-2.jpg1604-3.jpg

2024/07/17
1学期最後の給食の様子
 1学期最後の給食の様子です。今日のメニューは白ごはん、牛乳、いかのガーリック揚げ、チンゲンサイのオイスターソース炒め、ビーフンスープでした。

 学校で1番早く「いただきます」をしたのは1年1組でした。1番おかわりをしていたのは1年2組でした。

 今日はいかのガーリック揚げが人気でした。

 1学期の給食は今日で終わりです。2学期は9月3日(火)給食開始です。

 明日、部活動をする人はお昼の用意をお願いします。

1603-1.jpg1603-2.jpg1603-3.jpg

2024/07/17
今日の1時間目の授業の様子です。
 いよいよ1学期の授業も2日になりました。1教科1教科1学期の授業が終わっていきます。

 今日の1時間目は夏休みの課題の説明とその課題に取り組む教科が多くありました。

 2年3組の国語は「仲間の発表を聴き考えをもつ」というめあての授業でした。滋賀県のことについて調べたことを資料にまとめ、それについて発表をする活動でした。「滋賀県の観光地」「滋賀県のスイーツ」興味をそそる内容ばかりでした。

 プールでは3年生と1年生が気持ちよさそうに泳いでいました。

 今日も頑張る真野中生です。

1602-1.jpg1602-2.jpg1602-3.jpg

2024/07/17
1学期給食最終日
 1学期もラスト3日になりました。今日は4時間日課です。給食が最終日です。帰りの会は13時25分終了です。部活動の完全下校は15時30分です。明日、部活動がある人はお昼の用意をお願いします。

 どうやら今日が最後の梅雨空になりそうです。夕方に雨が降る予報が出ていますが、念のために折りたたみ傘があるといいかもしれません。

 湿度が高く気温が高くなるようです。部活動をする人は水分を多めに持ってくるようにしてください。こまめな水分補給を心がけて熱中症対策をお願いします。

 新型コロナウイルス等、感染症が流行っているようです。手洗いやうがい等を心がけてください。免疫力を高めるために栄養と睡眠が大切です。熱中症対策にもなりますので、よろしくお願いします。

 仲間を思いやり、優しい言葉があふれる、心温かな1日になりますように・・(*^o^*)

1601-1.jpg1601-2.jpg1601-3.jpg

2024/07/16
夏季大会・コンクールに向けてB
 大津市夏季大会・吹奏楽コンクールに向けて、どの部活も練習に力が入っています。

 吹奏楽部はみんなでコンクールに向けた曲を合奏していました。気になるところは止めながら繰り返し練習をしていました。吹奏楽部は25日(木)に守山市民ホールで行われる吹奏楽コンクール地区予選にのぞみます。

 美術部は真野北サマーフェスタに向けて看板づくりを進めていました。下絵は完成して色ぬりを始めていました。1年生はコンクールに出品する夏らしい作品づくりに取り組んでいました。

1600-1.jpg1600-2.jpg1600-3.jpg

2024/07/16
夏季大会・コンクールに向けてA
 大津市夏季大会・吹奏楽コンクールに向けて、どの部活も練習に力が入っています。

 ソフトテニス部は一足早く、この3連休で大津市夏季大会が終わり、個人で1ペアが滋賀県夏季大会に出場します。今日は1年生、2年生にコートを使える時間を多く取っていました。

 ソフトボール部はキャッチボール。ゴロやフライも想定して工夫をして練習をしていました。ソフトボール部は20日(土)に1回戦で瀬田中と対戦です。

 陸上競技部は体づくり、ハードルを使い股関節の可動域を広げる練習をしていました。陸上競技部は20日(土)、21日(日)に通信陸上大会にのぞみます。26日(金)、27日(土)に滋賀県夏季大会にのぞみます。

1599-1.jpg1599-2.jpg1599-3.jpg

2024/07/16
夏季大会・コンクールに向けて@
 
 男子バスケットボール部は2対2で動きの確認や2人の息を合わせたシュートの練習と実践を想定した練習をしていました。男子バスケットボール部は21日(日)に1回戦で唐崎中と対戦です。順調に進むと2回戦で因縁の相手、瀬田北中と対戦です。

 女子バスケットボール部はパスを受け取った後、速い動きでレイアップシュートにつなげる練習をしていました。女子バスケットボール部は22日(月)に1回戦で粟津中と対戦です。

 バドミントン部はペアになり、ラリーを続け基本的な打ち方の確認やスマッシュの練習、スマッシュをレシーブする練習をしていました。男子バドミントン部は21日(日)に団体1回戦で瀬田中と対戦です。女子バドミントン部は21日(日)に団体1回戦で皇子山中と対戦です。

1598-1.jpg1598-2.jpg1598-3.jpg

2024/07/16
良い締めくくりを。
 昨日から今日の明け方にかけて激しい雨が降る時間が何度かありました。大雨警報解除され大雨の峠は越えましたが、明日にかけて突然の豪雨が降る可能性があります。

 登下校中は安全第一で登校してください。今までの雨で川が増水したり、地盤が緩んで土砂崩れが起こることも予想されます。危険な場所には近づかないようにしてください。

 今日は4時間日課です。給食がありますので帰りの会終了時間は13時25分です。部活完全下校は15時30分です。
  給食は明日17日(水)までです。

 1学期も残すところ登校するのも4日間になりました。一学期の反省をいかして良い締めくくりができるように4日間を大切に過ごしましょう。

 1学期の授業が終わった教科から荷物を持ち帰るようにしましょう。

 心を落ち着かせて、誰もが心穏やかに過ごすことができる4日間にしましょう。

 先陣を切って大津市夏季大会にのぞんでいたソフトテニス部が個人戦で1ペアが滋賀県夏季大会出場を決めました。

1597-1.jpg1597-2.jpg1597-3.jpg

- Topics Board -