トピックス
2024/10/17
	今日の授業のようす
	 今日は朝からとても良い天気です。日差しが眩しく気温が少し高くなりそうです。日陰はさわやかな風吹き過ごしやすいです。今日の1時間目の授業の様子です。とても静かに落ち着いて授業が進んでいます。音楽室からは「琴」のいい音色が聞こえています。1年生の国語は「漢詩」の内容です。3年生はALTの授業です。2年生の社会は「打ちこわし」について考えていました。
落ち着いて穏やかに取り組むことができるのが一番です。これから快適な季節が続きます。「学びの秋」を満喫しましょう。
2024/10/17
	青パトあいさつ運動
	 今日の朝、真野北学区の青パト「パトロール隊」のみなさんがあいさつ運動で来校していただきました。地域のみなさんは「青パト」で地域を守りながら子どもたちにとって安心安全なまちづくりを進めていただいてます。とてもありがたいことです。学校も地域も社会も同じです。誰かに必ず支えられています。誰かが安心・安全を守っていただいています。当たり前のことですが常に「感謝」の気持ちを忘れずに持ち続けていたいものです。気づいたら「ありがとう」やあいさつで気持ちをを伝えましょう。
地域の皆様、真野中生のためにいつもありがとうございます。
2024/10/17
	明日は秋季新人大会
	 明日はいよいよ1年生・2年生が中心になってのぞむ大きな公式戦となる秋季新人大会が行われます。夏休みから新チームになり厳しい暑さの中、練習を積み重ねてきました。明日は自分たちが取り組んできたすべてを出し切ってください。そのために今日できることは自分たちが気になるポイントの確認と体調と気持ちを万全に整えることです。気持ちが高まりすぎて前日にやり過ぎてしまう人がいます。それよりも気持ちを抑えながらエネルギーをチャージすることが大切です。明日にすべてのエネルギーを出してください。
そして、今日は落ち着いた学校生活を送りましょう。学習も生活も部活動もすべて結びついています。何かがいい加減になるとすべてがいい加減なになります。まずは学校生活をきちんと送る、当たり前のことが当たり前にする、それが大切な時に落ち着いて力を出し切れることにつながります。
静かに闘志を燃やして明日を迎えましょう。
明日の朝方は雨予報が出ています。今日のうちに大会の準備と雨対策をしておきましょう。
明日、試合に参加しない人、3年生は自宅学習になります。5時間分の課題が各教科から出題されます。必ず仕上げて提出してください。自宅学習は15時までです。
心穏やかで落ち着いた1日を過ごしましょう。
2024/10/16
	秋季新人大会に向けて
	 放課後、生徒の元気な声が校舎内、体育館、グラウンドに響いています。秋季大会2日前、大会に向けて気持ちがどんどん高まっています。チームメートで声をかけ合いながらプレーを修正しています。残り2日間でものすごく技術が上がることは難しいです。大切なことは今まで取り組んできたことをすべて出し切ることだと思います。そのために必要なことは体調を万全にすることです。
今日と明日は睡眠を十分とり、消化の良いものやエネルギーになりやすい炭水化物を食べるようにしましょう。
今日は美術部も活動していました。吹奏楽部もパート別練習を熱心に行っていました。駅伝部も3年生8人が意欲的に練習をしていました。
生徒が生き生きと活動している姿はとても良いです。生徒の元気な声は学校を活気づけます。私たちもエネルギーをもらうことができます。
Do Your Best!!
2024/10/16
	今日の授業です。
	 今日の1時間目の授業の様子です。全体的に落ち着いて静かに授業を受けられています。3年生は実力テストの返却が2教科ありました。体育のハードルの測定、理科の実験をしているクラスもありました。音楽は「琴」の授業でした。まずはグループに一つずつ用意された琴を順番に弾いていました。続いて、先生が琴を実際に弾く様子をタブレットで撮影し大型テレビに映し出していました。とてもわかりやすい説明でした。その後、先生に教えてもらった弾き方を練習する光景が見られました。とても楽しそうでした。
2024/10/16
	秋季新人大会2日前
	 今週18日(金)に行われる秋季新人大会2日前になりました。昨日の放課後、どの部活動も大会に向けて気持ちを入れて練習に取り組んでいました。基礎・基本の確認、実践的な練習、一つひとつ、一本一本を大切にしながら練習を行いました。吹奏楽部は11月11日(日)に行われる「真野学区文化祭」に向けてパート別練習を熱心に行っていました。1年生の楽器を演奏する姿が様になってきました。
昨日から駅伝練習もスタートしました。3年生男子8人が、外周とトラックを使いながら熱が入った練習をしていました。とても良い雰囲気でいい汗を流していました。
今日と、明日は5時間日課です。ゆとりをもって練習に集中できます。時間を大切にしてやるべき練習にじっくり取り組んでください。大会でベストパフォーマンスができるように心と体がベストコンディションで臨むことができるようにしてください。
Do Your Best!!
2024/10/15
	今日の授業の様子です。
	 3連休明けの授業です。全体的に静かに落ち着いて取り組んでいます。美術や3年生の理科では作業に集中して取り組むことができていました。4人組で学び合い学習をしている授業が多くありました。2年生の理科の実験では化学反応による物質の色の変化に驚きの声が上がっていました。体育の授業は体育の部も終わりハードル・高跳び・ソフトボールに取り組んでいました。
	
	
2024/10/15
	駅伝練習スタート
	 今日から大津駅伝競走大会に向けて練習が始まります。先日のミーティングに男子17名、女子7名が集まりました。秋季新人大会が終わるまでは参加できる人だけの練習になります。走ることはしんどいですがチームで支え合い高め合って練習に取り組んでください。真野中生みんなと先生たちみんなで応援しています。
2024/10/15
	生徒会役員選挙立候補者告示
	 今日の朝の会で生徒会役員選挙の立候補者の紹介がありました。生徒会長に2年生の2名が立候補をしました。2年生副会長に2名が立候補しました。1年生副会長に3名が立候補しました。明日の放課後に立候補者説明会があります。選挙運動は10月21日(月)〜24日(木)です。立会演説会が10月24日(木)です。選挙運動や演説を通して立候補者の思いを聴き、人柄に触れ、真野中学校を「誰もが居心地のいい学校」にしていくためにふさわしい人を選んでください。
2024/10/15
	気持ちの切りかえ
	 真野フェスタが終わり、いよいよ真野中学校のバトンは2年生に渡されました。すでに夏休みから部活動は1年生・2年生がチームの中心になっています。18日(金)には秋季新人大会があります。チームベストを尽くしてください。また、生徒会役員選挙が24日(木)に行われ、その後、第37期真野中学校生徒会が発足します。これから真野中学校を動かしていくのは2年生です。自覚と責任をもって真野中学校の良き伝統を受け継いで「誰もが居心地のいい学校」をつくっていってください。3年生は今日から卒業に向けて進路実現に向けて切りかえです。まずは目標を明確にしてください。目標がなかなか定まらない人もいるかもしれません。高校に合格するだけがゴールではありません。高校で自分が何を学びたいか、何ををやりたいか、将来どのような仕事に就きたいかそのためにどのような進路を歩めば良いのか等を考えると目標が少しずつはっきりしてきます。一人で悩まず、家族や担任の先生、学年の先生に相談してください。話をしていると目標がだんだん明確になることがよくあります。時間は限られています。進路実現に向けて1日1日自分ができるベスト(マイベスト)を尽くしましょう。先生たちも最大限のサポートをします。
今週は金曜日に秋季新人大会があるので、練習時間を確保し体調を万全にするために5時間日課になります。部活動完全下校は17時になります。集中して授業に取り組み、集中して部活動に取り組んでください。金曜日は秋季新人大会に参加しない人は15時までの自宅学習になります。
気持ちを切りかえて次の目標に向けて前に進んでいきましょう。
心を落ち着かせて穏やかな1日を過ごしましょう。























