トピックス

2024/08/03
心穏やかな素敵な休日をお過ごしください(^O^)
 昨日は先生たちは真野中生が2学期を気持ちよくスタートできるように午前と午後に分けて2つの研修を行いました。とても意義深い研修でした。2学期にぜひ活用したいと思います。貴重な研修を提供していただいた2人の講師の先生、ありがとうございました。

 今日は予想気温が38℃です。最善の熱中症対策をお願いします。
 この土日は真野中生は部活を頑張ります。
 今日は陸上競技部、ソフトボール部、バドミントン部が練習です。吹奏楽部は真野北サマーフェスタでステージ発表です。明日は男女バスケットボール部が堅田中で練習試合です。

 今日は真野北サマーフェスタが行われます。たくさん見に来てください。

 心穏やかなゆったりとした週末になりますように(^O^)

1688-1.jpg1688-2.jpg1688-3.jpg

2024/08/02
真野北サマーフェスタのご案内
 今日も朝から夏空が広がっています。予想最高気温が38℃です。今日は先生たちの会議のため部活動が停止になっています。熱中症対策と疲労回復を兼ねて今日は家でゆっくり過ごしましょう。

 明日は真野北サマーフェスタです。16時から開始です。暑さ対策のため模擬店は17時頃から始まります。生徒会はうちわづくり(無料)と、スーパーボールすくい(50円)をおこないます。吹奏楽部は17時40分からステージ発表です。美術部の看板もサマーフェスタを盛り上げてくれています。

 みんなで誘い合って、ぜひ真野北サマーフェスタに来てください。
 
 ↓ ↓ ↓ 真野北サマーフェスタのプログラムです。

(341KB) (257KB) (470KB)

2024/08/01
大津っ子未来会議
 大津市内の小中学校の生徒会執行部による、「いじめを起こさないための取組」の交流会が行われました。真野中は、ありがとう週間、あいさつ運動、人権の取組、みんな遊びSPを取り上げ、紹介しました。

 その後、「いじめ防止に向けて私たちができること」について話し合いました。どの学校からも、「いじめのない、全員が笑顔あふれる学校にしていきたい」という思いが感じられました。

 真野中から参加してくれたメンバーは、他校の発表をメモしている様子がありました。今後の生徒会活動に活かしてくれると思います。

1686-1.jpg1686-2.jpg

2024/08/01
今日の部活動の様子です。
 8月のスタート、暑い中ですが部活動を頑張っています。

 今日は体育館でバスケットボール部が基本練習の後ゲーム形式で位置どりやルールを確認していました。少しずつ前進です。

 陸上競技部はピロティや体育館裏を利用して走の基本やダッシュを中心に練習をしていました。

 ソフトボール部は昨日に引き続き打つ練習と守る練習を兼ねてシートバッティングをしていました。

 ソフトテニス部は今日から1年生、2年生だけの練習です。3年生のつくりあげた練習の雰囲気を大切にしながら取り組んでいました。

 吹奏楽部は明後日の真野北サマーフェスタに向けてパート練習、合わせた練習をおこないました。真野北サマーフェスタよろしくお願いします。

 明日は先生たちの会議のため部活停止です。少し疲れもたまっていると思います。ゆっくり休んでください。

1685-1.jpg1685-2.jpg1685-3.jpg

2024/08/01
8月のスタート
 今日から8月です。一年で一番暑い夏まっただ中です。今年の夏は特に暑く今日から週末にかけて38℃を超える酷暑になりそうです。熱中症対策をして体を大切にしてください。

 みなさん、夏を満喫しているでしょうか。かき氷、すいか、とうもろこし、夏祭り、花火、海(湖)水浴、ひまわり、朝顔、そうめん、風鈴、高校野球・・夏の風物詩はたくさんあります。

 花火といえば、今日8月1日(木)は雄琴納涼花火大会があります。8月8日(木)にはびわこ花火大会があります。

 夏祭りといえば、今週の土曜日に真野北サマーフェスタがあります。生徒会の模擬店、吹奏楽部の発表、美術部の看板をぜひのぞきに来てください。

 毎日暑い日が続きますが、少しは体と心を休めて、ゆっくりのんびり過ごす時間も大切にしてください。素敵な夏休みをお過ごしください。
 
 夏の朝早く起きると良いことがあります。まずは涼しいです。風が心地良いです。景色や花がきれいです。朝ご飯がおいしいです。そして何よりも一日元気でいられます。

1683-1.jpg1683-2.jpg1683-3.jpg

2024/08/01
能登半島地震から7か月
 能登半島地震から7か月を迎えました。被災したホテルや旅館も営業を再開し、この夏は多くの観光客が北陸を訪れ、賑わいを取り戻してきました。

 一方で被害が大きかった輪島市や珠洲市には手がつけられないままの状態になっている倒壊した家屋がたくさんあり、まだまだ避難生活をしいられている方がおられます。仮設住宅の数も足りないために、農業用のビニルハウスで寝泊まりしている被災者もおられるそうです。

 一方で懸命に被災地の復旧・復興に尽力されている人やボランティアで復興・復旧のお手伝いをされている方もおられます。テレビや新聞はオリンピックで盛り上がっていますが、節目節目に被災地のことを思い、自分たちのできることはどのようなことなのかを考えたいものです。そして、平穏に生活できていることに感謝して一日一日を大切にしたいものです。
2024/07/31
滋賀県夏季大会 ソフトテニス部の結果
 滋賀県夏季大会最終日。3年生のペアがが長浜市民運動公園でおこなわれた個人戦にのぞみました。1回戦は高月中と対戦しました。全力を出し切りましたが、0−3で敗れてました。

 大津市夏季大会から2週間以上たちましたが、3年生のペアは気持ちを切らずに練習に取り組みました。自分たちの練習だけではなく、1年生、2年生の練習相手として胸を貸していました。

 3年生の2人の思いは1年生、2年生はしっかり見ています。良い伝統は必ず受け継がれます。

 2人の3年生、最後までお疲れさまでした。少しゆっくりして進路に向けて切り替えましょう。遠方まで応援に来ていただいた保護者のみなさまありがとうございました。
2024/07/31
吹奏楽部の様子
 吹奏楽部は吹奏楽コンクールの後、真野北サマーフェスタに向けて練習をしています。今日はパート練習が中心です。先輩がきてくれて、1年生に楽器の弾き方、吹き方の指導をしてくれています。1年生は目他が焼かせて指導を仰いでいました。

 先輩の存在はありがたいものです。

1681-1.jpg1681-2.jpg1681-3.jpg

2024/07/31
陸上競技部の様子
 陸上競技部も昨日から1年生、2年生中心の新チームで練習が始まりました。6日後に近畿大会に出場するメンバーも含まれており、疲れがたまらないように基本的に日陰や風通しのいい場所で練習をおこなっています。

 良い雰囲気で近畿大会を迎えられそうです。

1680-1.jpg1680-2.jpg1680-3.jpg

2024/07/31
バスケットボール部の様子
 バスケットボール部は新チームになってから男女で一緒に練習をしています。基礎・基本の練習が中心です。今日はゲーム形式の練習をしていました。女子チームと男子チームのゲームもありました。良い雰囲気で練習をしています。

1679-1.jpg1679-2.jpg1679-3.jpg

- Topics Board -