トピックス

2024/08/23
夏休み最後の週末を大切に。
 昨日は部活動・真野北ふれあい寺子屋教室への参加、真野フェスタに向けての会議、伴奏者・指揮者の練習、お疲れさまでした。今日は先生の会議のために部活動は停止です。

 昨日は気温も湿度も高く危険な暑さでした。今日も昨日と同じような厳しい暑さになりそうです。朝から蒸し暑いです。今日は家でゆっくり過ごすのが良いと思います。

 夏休みも6日になりました。この週末は夏休み最後の週末になります。夏休みの課題がまだできてない人は計画的に学習を進めてください。夏休みの課題を完成させた人はリラックスして自分の時間を楽しんでください。

 台風10号が日本列島に近づいてきます。近畿地方を直撃する進路予想が出ています。27日(火)の午後から28日(水)の午前中に最接近する予想です。
 午前7時の段階で滋賀県に暴風警報が発表された場合、または大津市南部に特別警報が発表された場合は臨時休業になります。

 27日(火)に暴風警報または特別警報が発表された場合は部活動を含んだすべての活動はありません。28日(水)に暴風警報または特別警報が発表された場合は3年生の実力テストは30日(金)に延期します。部活動を含んだすべての活動はありません。台風10号の進路についてはテレビやインターネットで最新情報を確認してください。

 リラックスして心穏やかでゆったりとした週末をお過ごしください。

1729-1.jpg1729-2.jpg1729-3.jpg

2024/08/22
真野北ふれあい寺子屋教室
 今日の9時15分から真野北市民センターで夏休み2回目の真野北ふれあい寺子屋教室がおこなわれました。

 今日は1年生7名、2年生11名の合計18名が参加して学習に取り組みました。地域の2名のボランティアの方や真野中学校の先生たちに分からないところを聞きながら学習を進めました。

 夏休みの課題を懸命に仕上げる人が多く見られました。中には夏休みのワークをすべて仕上げ、夏休みの課題テストに向けて、もう一度ワークの問題をノートに解いている人もいました。暑い中、寺子屋教室に参加した真野中生のみなさんお疲れさまでした。寺子屋教室に協力していただいた地域のみなさまありがとうございました。子どもたちへの「ごほうび」もありがとうございました。

 いよいよ夏休みが1週間になりました。夏休みの課題が残っている人は計画的に学習を進めてください。  

1728-1.jpg1728-2.jpg1728-3.jpg

2024/08/19
歌の練習をお願いします。
 夏休みに真野フェスタ文化の部で行われる合唱コンクールに向けて歌の練習をお願いします。ピアノ伴奏者、指揮者の人も練習をお願いします。今週、伴奏者・指揮者の練習会があります。日時を確認して参加してください。

 合唱曲は学校から持ち帰っているタブレット端末のMetamojiclassroomに入っています。パートごとに分かれていますので、自分のパートの練習をお願いします。まずは歌詞を覚えること。次にメロディーを覚えること。そしてメロディーに合わせて歌えるようになることです。

 1学期に決定している合唱曲は次の通りです。
 1年1組 コスモス
 1年2組 ハートのアンテナ
 1年3組 My own Road
 
 2年1組 旅立ちの時
 2年2組 時を越えて
 2年3組 HEIWAの鐘

 3年1組 あなたへ
 3年2組 君とみた海
 3年3組 手紙〜拝啓15の君へ〜
 
 体育館のステージにクラスらしい最高の歌声が響きますように。
2024/08/22
処暑
 今日は暦の上では「処暑」と呼ばれる日です。「処」は落ち着くという意味で、厳しい残暑もいよいよ和らぎ、朝夕は涼しさを感じられるころです。

 しかし、今年の厳しい残暑はまだまだ続きそうです。朝夕の涼しさは感じられるのはまだ先のようです。今日も熱中症警戒アラートが発表されています。こまめな水分補給、外では日傘や帽子を心がけてください。エアコンも効果的に活用してください。

 今日は真野北ふれあい寺子屋教室があります。9時15分から11時30分まで真野北市民センターでおこなっています。夏休みの課題や学習できる用意を持って来てください。行き帰りは交通安全と暑さに十分注意してください。

 明日は先生の会議のため部活停止になっています。夏休みの課題ができていない人は最後の仕上げをお願いします。

 週明け台風10号が日本列島に接近するようです。滋賀県には27日(火)に最接近する予報が出ています。最新の情報はテレビやインターネット等で確認してください。

 厳しい暑さが続きます。無理をせずに十分な睡眠と栄養をしっかり摂ってください。

 心穏やかなゆったりできる一日になりますように・・(*^o^*)

1727-1.jpg1727-2.jpg1727-3.jpg

2024/08/21
真野フェスタに向けて
 真野フェスタに向けて動き出しています。

 今日の午前中、1年生は学級旗の原画の決定、2年生は制作物の各クラスのテーマ決定、3年生は学年劇のシナリオづくりに各クラスの文化祭実行委員会が取り組んでいました。それぞれ。方向性が決定したようです。どのような「学級旗」「制作物」「学年劇」ができあがるのか楽しみです。実行委員みなさん、お疲れさまでした。

 午後からは各クラスの伴奏者が登校して、ピアノ伴奏の練習をしました。とても上手でした。おそらく家で時間を割いて練習してきたのだと思います。これに指揮と歌が合わさって一つの作品ができあがります。合唱コンクールがとても楽しみです。

1726-1.jpg1726-2.jpg1726-3.jpg

2024/08/21
今日の部活動の様子
 今日は体育館では男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バドミントン部、グラウンドではソフトテニス部、ソフトボール部、陸上競技部が熱心に練習に取り組みました。

 男女のバスケットボール部は夏休みの前半にも行っていた、角度や位置をかえてシュートを打つ練習をしていました。夏休みの前半よりもシュートが決まる割合が高くなってきました。

 バドミントン部は相手を変えていきながらひたすら打ち合う練習をしていました。いかにシャトルをコントロールして打つか簡単なようでなかなか難しそうでした。基礎・基本の大切さを実感しました。

 ソフトボール部はシートバッティングを順番に行いました。バッティングだけではなく走塁・守備の確認も合わせて行いました。1年生、2年生も少しずつ技術が上達してきました。

 ソフトテニス部はバックで打つ練習をしていました。片足でバランスが崩れても打つことができるように工夫をしていました。ソフトテニス部は昨日2年生大会があり、2ペアが土曜日に県大会をかけて試合にのぞみます。1年生は同じく土曜日に1年生大会にのぞみます。

 陸上競技部は涼しい場所で体づくりなどのアップを行った後、グラウンドに出てサーキットトーニングを行いました。近畿大会に出場した選手も疲れもとれて全力で練習に取り組んでいました。

1724-1.jpg1724-2.jpg1724-3.jpg

2024/08/21
明日は真野北寺子屋教室です。
 昨日は久々の雨になり暑さも少しおさまりました。昨日は本格的に夏休み後半の部活動の練習がありました。久々の練習で新鮮な気持ちで練習をすることができたでしょう。昨日はソフトテニスの大津市の大会があり2ペアが勝ち進み土曜日に県大会出場を目指します。

 今週は金曜日が部活停止ですので今日と明日と部活動ができます。夏休みは部活動の練習に専念できます。思いっきり練習に取り組んでください。

 明日は真野北寺子屋教室が9時15分から11時30分まで真野北市民センターで行われます。学習できる用意をして積極的に参加してください。夏休みの宿題がまだの人も持ってきてください。

 今日は朝から太陽が顔を出しています。最高気温は35℃の予報が出ています。熱中症対策を万全にしてください。

 心穏やかなほっとできる1日になりますように・・・。

1723-1.jpg1723-2.jpg1723-3.jpg

2024/08/21
真野校区教育研究会および真野中学校区拡大学校保健委員会を開催しました
 8月19日(月)真野校区教育研究会および真野中学校区拡大学校保健委員会を開催しました。今年度は、「「命」の学習 〜子どもたちが自分の心や身体を守るために、大人ができること〜」をテーマとし、助産師の齋藤先生をお招きし、これまで数々の命に携わってこられた経験から、命の尊さや誕生について、心に響くお話をいただきました。

 真野校区の教員や保護者が参加しました。ご参加いただきました保護者のみなさまありがとうございました。

 私たちは命のバトンを受けて、今、自分の番を生きていること、たくさんの命を預かって生きていること、改めて感謝して生きていきたいと感じました。
 一人一人の子どもの成長を見守る大人として、命の尊さ、自分の体を大切にし、自分と向き合うこと、自分の身体を守ることの大切さを子ども達に伝え続けていきたいと思います。
 
齋藤先生、貴重なお話をありがとうございました。

1725-1.jpg1725-2.jpg

2024/08/20
久しぶりのまとまった雨
 昨日は午後から生徒会のリーダー研修会があり生徒の元気な声が学校に戻ってきました。今日からは夏休み後半の部活動が本格的に始まります。ソフトテニス部は大会があります。
 今日は1年生の質問教室・補充教室があります。積極的に参加してください。

 昨日の午後から降り始めた雨も夜になると本降りの雨になりました。梅雨以来の久々のまとまった雨です。今日は1日ぐずついた天気になりそうです。大気が不安定で来週にかけて曇りや雨の日が多くなりそうです。

 雨や曇りの日が続きますが気温は高くなる予報で湿度も高く、熱中症には引き続き警戒をする必要があります。夏の疲れが出る時期でもあります。十分な睡眠、栄養バランスのとれた食事、こまめな水分補給をよろしくお願いします。

 雨が降っていますので足下に気をつけて安全第一で登校してください。今日もいい1日になりますように・・・(*^o^*)

1722-1.jpg1722-2.jpg1722-3.jpg

2024/08/19
生徒会リーダー研修会
 今日の午後から夏休みに入って2回目の生徒会リーダー研修会がおこなわれました。前回の会議で専門委員会や真野フェスタの取り組みについて話し合いをしました。

 今日は真野フェスタに向けて必要な「もの」づくりです。色画用紙を丸く切っているグループ、段ボールをかたどって色を塗っているグループ、何ができあがるのか楽しみです。

 合唱や学級旗のデザイン画づくりはすでに動き出していますが、文化の部の学年の取り組みや体育の部の種目決めについてはこれから決めることになります。

 2学期に入ると真野フェスタの取り組みがすぐに始まります。主役は真野中生みなさんです。みんなで最高の真野フェスタ「文化の部」「体育の部」をつくっていきましょう。

 生徒会のみなさん、真野中生と真野中学校のために、いつもありがとう。今日はお疲れさまでした。

1721-1.jpg1721-2.jpg1721-3.jpg

- Topics Board -