トピックス
2024/07/25
吹奏楽部の様子です。
今日、朝からの吹奏楽部の様子です。朝から音合わせ、楽器運び、円陣そして守山市民ホールでの吹奏楽コンクール。一日お疲れさまでした。今日はゆっくり休んでください。
2024/07/25
吹奏楽コンクール本番
吹奏楽コンクールが守山市民ホールでおこなわれました。課題曲と自由曲の2曲を演奏を披露しました。それぞれのパートのハーモニー、強弱を意識しながらホールにきれいに響く演奏でした。最高の舞台で最高の演奏ができました。この3日間で演奏が格段に良くなったと聞きました。気持ちを高めて集中して練習ができたからだと思います。結果はどうなるかわかりませんが、演奏後のみんなの笑顔を見ていると充実感と達成感を感じることができました。
吹奏楽部のみなさんお疲れ様でした。楽器運びをしてくれた1年生のみなさん、ありがとう。次はみなさんの番です。
応援に駆けつけていただいた保護者のみなさん、先生方、支援員さん、ありがとうございました。子どもたちの大きな力になったと思います。朝早くから応援に来てくれた3年生の2人もありがとう。
結果は「銀賞」「きらめき賞」でした。県大会には行くことはできませんでしたが、十分頑張りました。お疲れさまでした。
音楽は人の心を穏やかにそして元気にしてくれます。
2024/07/25
吹奏楽部、チューニング中です。
吹奏楽部は守山市民ホールに無事到着し楽器を運び入れ、ただいまチューニング中です。今のところ緊張もなく、いつも通りのようすです。これから良い緊張感をもって集中力を高めます。本番まで30分です。
2024/07/25
吹奏楽部コンクールに向けて出発しました。
吹奏楽部が吹奏楽コンクールに出場するために守山市民ホールに向けて出発しました。早めに登校して音合わせと演奏合わせをしました。気になるところは何度も止めながら、今できる最最高の仕上げをしました。1年生遅れて登校してトラックへの楽器運びをしました。出発前に円陣を組んで気持ちを一つにしました。本番は13時52分です。
最高の舞台で最高の演奏をしましょう。
2024/07/25
バドミントン部活動の様子
バドミントン部は男子が団体と個人で県大会に出場します。県大会出場を逃した3年生も最後まで練習に参加しています。試合に出る人も出ない人も男子も女子もチームが一つになって県大会にのぞみます。県大会は27日(土)、28日(日)です。
2024/07/25
美術部の活動の様子
美術部は3年生も真野フェスタ文化の部まで活動を続けます。今は真野北フェスタの看板づくりと、コンクールへの応募作品を作成中です。最初は夏休みの課題を仕上げる時間がとられていました。美術部も頑張っています。
2024/07/25
ソフトテニス部の活動の様子
ソフトテニス部は一人がボールを投げてそのボール強く打ち返す練習を繰り返しおこなっていました。県大会に出場する3年生が自分たちの練習時間も惜しんで、1年生のボールを投げるをおこなったり、アドバイスをしたりしていました。3年生の思いは1、2年生に必ず通じます。
2024/07/25
ソフトボール部の活動の様子
ソフトボール部は新チームがスタートして3日目の練習です。今日は4つに分かれてキャッチボールの練習です。キャッチをしたらすぐにボールをコントロールして投げる練習を繰り返しおこなっていました。努力は決して裏切らない。
2024/07/25
女子バスケットボール部の活動の様子
女子バスケットボール部も昨日から新チームが発足しました。男子と同じドリブルからシューをおこなう練習を繰り返しおこなっていました。懸命に練習する姿が素晴らしいです。継続は力なり。
2024/07/25
男子バスケットボール部の活動の様子
昨日から新チームでの練習がスタートしました。基本を大切にした練習をおこなっています。今日はドリブルからのシュートの練習を繰り返しおこなっていました。