トピックス
2024/10/10
	3年生第4回実力テスト
	 3年生は第4回実力テストに取り組んでいます。中間テスト2日目が先週金曜日に終わったばかりで息つく間もなく実力テストがやってきましたが3年生は集中して真剣に現実に立ち向かっています。自分の進路目標の実現に向けて自分ができるベストを尽くしてください。
2024/10/10
	真野フェスタ「体育の部」前日
	 昨日は日差しは強かったですが心地よい風が吹いて秋を感じることができました。今日、10月10日は以前の体育の日(今はスポーツの日、1964年に東京オリンピックを記念して作られた祝日)で「晴れ」の特異日(特定の天気が現われる割合が、その前後の日と比べてとても多かった日)とされています。今日と明日は最高の天気になりそうです。絶好の真野フェスタ「体育の部」日和になりそうです。
今日は6時間日課です。3年生は実力テストです。2年生は5、6時間目に「ワーキング講座」があります。大津市内の6つの事業所かたが「働く意義」について話をしていただきます。放課後は「体育の部」の準備になっています。担当に当たっている人は「ケガ」のないように、安全第一でお願いします。
昨日の真野中学校はとても穏やかで落ち着いた1日でした。今日も周りの仲間への「ことば」や「思いやり」を大切にして、誰もが居心地のいい1日にしてください。気持ちよく真野フェスタ「体育の部」を迎えましょう。
2024/10/09
	保健委員会
	 前期最後の保健委員会では1学期に実施したAED講座をうけて、「みんなに伝えたいこと」を掲示物にました。1階の階段に掲示しています。生徒会のみんなも手伝ってくれました。ぜひご覧ください。
	
	
2024/10/09
	前期最後の生徒会専門委員会
	 今日の放課後に前期最後の生徒会専門委員会が行われました。第36期の生徒会が担当する最後の専門委員会でした。今日はほとんどの委員会で前期の反省をしました。前期の活動の振り返りと後期の委員に向けての申し送りを記入しました。保健委員会は掲示物づくりに取り組んでいます。
環境委員会は11日(金)に中庭にPTAのみなさんと花の苗植えをしてくれます。
専門委員会は真野中学校を「誰もが居心地のいい学校」にしていくために、とても大切な活動です。後期はそれぞれの専門委員会、何か目玉になる取り組みがあるといいのかもしれません。
第36期生徒会のみなさん生徒会専門委員会の運営ありがとうございました。任期はもう少し残されています。もう少しよろしくお願いします。
2024/10/09
	5時間目の授業
	 今日は朝方に雨があがりさわやかな天気になりました。日差しはまだまだ強いですが陰に入ると心地よい涼しい風が吹いてきます。ようやく快適な季節がやってきました。5時間目の授業の様子です。3年1組は理科でした。「慣性の法則」の内容でした。台車に人が乗り、台車を動かすと人はどうなるのかを予想する授業でした。一つ一つの実験に声を上げて素直に反応する温かな授業でした。2年2組は体育の授業でした。ハードルを5台並べて何本も練習を重ねていました。抜き足がスムーズでとても上手に跳ぶ生徒もいました。1年2組は音楽の授業でした。「魔王」の鑑賞を行っていました。
すべての授業を見て回りましたが、どのクラスも集中して授業を受けることができていました。これから快適な気候が続きます。1時間1時間の授業を大切にしてください。
2024/10/09
	今日は5時間日課です。
	 今朝は冷たい雨がまだ降っています。この秋一番冷え込んでいます。登校時間には雨は上がり、太陽が顔を出しそうです。さわやかな秋晴れになりそうです。今日は5時間日課です。前期最後の専門委員会があります。第36期の生徒会が担当する最後の専門委員会でもあります。生徒会のみなさん、思いを込めて運営をよろしくお願いします。
今日は水曜日ですが部活動があります。部活動完全下校は17時です。明日と明後日は部活動停止です。気持ちを入れて練習をしてください。
真野フェスタ「体育の部」が2日前になっています。寒暖の差が大きいので服装で工夫をしたり、寝冷えなどに気をつけるなど、体調を崩さないようにしてください。また、「ケガ」をしないように落ち着いて安全に学校生活を過ごしてください。万全な体調で「体育の部」を迎えましょう。
3年生は明日、実力テストになっています。
誰もが心穏やかに居心地よく学校生活を送ることができるように、仲間を思いやる「ことば」や「行動」を大切にしてください。
笑顔あふれる素敵な1日になりますように・・(*^▽^*)
2024/10/08
	落ち着いた静かなスタート
	 今日は朝から少し肌寒く感じます。冷房も暖房もいらない授業を受けるにはとても快適な気候です。今日の1時間目の授業は静かな落ち着いたスタートを切ることができています。学校がとても静かです。3年1組の社会は「自由権」について3つの自由について班で学び合いをしていました。3年2組の理科は等速直線運動について作業をしながら確認していました。3年3組の技術はプログラムを打ち込んで自分のお気に入りの絵を描いていました。
2年2組の音楽はベートーヴェンの「交響曲第五番 ハ短調」、いわゆる「運命」の鑑賞の授業でした。1年1組の体育はハードルの最初の授業でした。1年2組の体育は「ソフトボールのルール」について学習しました。1年3組は「水溶液に溶けている物質はどのように取り出せるのか」をみんなで考えていました。
今日は6時間授業です。今日も1時間1時間の授業を落ち着いて受けましょう。
2024/10/08
	昨日より気温が下がります。
	 昨日の昼間は湿気もあって蒸し暑さを感じました。今日も雨が降る時間帯もあります。冷たい雨になりそうです。気温は昨日よりも最高気温が5℃下がる予報です。今日の雨を境に一気に秋らしい気候になるようです。朝晩は冷えますので服装で上手く調節してください。寒暖の差が大きくなると体調を崩しやすくなります。体調管理をお願いします。
今日は6時間日課です。部活動の完全下校は17時30分です。秋季新人大会まで10日になりました。今週、平日に練習できるのは今日と明日です。時間を大切にして練習をしましょう。
今週金曜日に真野フェスタ「体育の部」があります。体育の部の観覧席は教室の自分の椅子を使います。土がつかないように椅子にかぶせるビニール袋を各自用意してください。
今日も落ち着いた行動を心がけ、「ことば」を大切にして、誰もが心穏やかに過ごすことができる1日にしましょう。
2024/10/07
	1時間目の授業の様子
	 月曜日は大人でも休日モードから切り替えるのに少し時間がかかります。月曜日の1時間目はいつも静かな授業のスタートです。今日はグラウンドで2クラスが体育の授業でした。2年3組はハードルに取り組んでいました。歩数がなかなか合わず上手く跳ぶことができなくても何度も練習する姿がとても良かったです。3年3組は「体育の部」に向けて大縄跳びの練習とバトンパスの練習を行っていました。今日のグラウンドは雨が降る前か少し蒸し暑かったです。
1年2組はヨーロッパ州の学習でした。「ロンドンは東京より緯度が高いのに気温が同じぐらいなのはどうしてだろう」という課題に班ごとに教科書や資料集をもとに考えていました。
中間テストが返却され、「期末テスト」にリベンジしようと考えている人もいると思います。まずは1時間1時間の授業を大切にするところから始めましょう。
2024/10/07
	生徒会役員選挙告示
	 本日、第37期の生徒会役員選挙が告示されました。立候補が受けられるのは、会長1名、副会長(2年生1名、1年生1名)の合計3名です。立候補受付期間は本日10月7日(月)から10月10日(木)までです。昼休みに3階学習支援室で受付が行われます。投票は10月24日(木)6校時です。
真野中生の誰もが居心地よく学校生活を過ごすことができるように積極的な立候補をお願いします。


























