トピックス
2024/09/26
	まのまるっと教室
	 今日の放課後、中間テストに向けて「まのまるっと教室」が開かれました。3年生は英語と社会。2年生は理科と数学。1年生は社会と国語と数学でした。教室に残り自主学でワークやプリントに取り組んでいる人もいました。特に1年生の国語は教室いっぱい集まる大盛況ぶりで先生のテストのポイントを聞き逃さないように集中して説明を聴いていました。
真野中生のテストに向けての意気込みを感じるとができました。中間テスト4日前です。限られた時間を上手く使い自分たちができるベストを尽くしてください。
2024/09/26
	1年生「体育の部」学年練習
	 今日の6時間目に1年生が「体育の部」の学年練習をおこないました。体育の時間にリレーや大縄の練習はしていますが、3クラスがそろう練習は初めてです。今日は全員リレーと綱引きの練習をおこないました。
全員リレーはバトンを落としたり、間違えてワープを走ったり、ハプニングがありましたが、全員が一生懸命に走る姿がとても良かったです。今日の練習で課題が見つかったと思います。作戦一つでタイムを縮めることができます。
綱引きは各クラス総当たりで一回ずつ対戦をしました。綱引きも精一杯引いていました。全体的に腰が高く腕で引いているのが印象的でした。綱引きも作戦一つで勝負が決まります。
クラスで「体育の部」に向けて作戦を練ってみてください。差各線を考えるだけでクラスの仲間が同じ方向を向くことができ、クラスのまとまりができてきます。
まだ、1週間あります。大逆転を目指そう!!
2024/09/26
	今日の1時間目の授業
	 今日の1時間目の授業の様子です。中間テスト4日前、みんなしっかり授業に取り組むことができていました。3年生の2クラスは「憲法第9条」についてグループで考えをまとめていました。「平和」や「戦争」に関わる条文です。どのように考えたのでしょうか。また、中間テストに向けて「まとめの時間」としてワークやプリントに取り組んでいる教科、中間テストのポイントの説明を具体的にしている教科もありました。
グラウンドに目を移すと1年1組が大縄を多く跳ぶために作戦会議を開いていました。回し手も跳びやすい回し方をいろいろ試していました。とてもいい光景でした。
とても穏やかな一日のスタートです。
2024/09/26
	中間テスト4日前
	 昨日は快適な気候で5時間日課ということもあり、学校がとても静かで穏やかな1日でした。体調不良で保健室に来室する人もいませんでした。快適な環境と「少しのゆとり」の大切さを実感しました。今日は6時間日課です。6時間目に1年生が「体育の部」の学年練習があります。体操服と十分な水分をもってきてください。放課後は「まのまるっと教室」があります。積極的に参加してください。
中間テストが4日前になっています。計画的に学習は進んでいるでしょうか。少し焦りが出ている人もいると思います。まずは各教科の提出物を確実に仕上げてください。次に授業プリントや配布されたプリント等に取り組んでください。何よりも今日と明日の授業を大切にしてください。
今日は昼間の気温が30℃を上回るようです。湿気はないですが太陽の下は暑いです。体育の授業は注意してください。
心を落ち着かせて穏やかな1日になりますように・・。周りへの温かい言葉かけを大切にしてください。
2024/09/25
	今日の授業の様子です。
	 今日はテスト前の5時間、気候も快適なこともあり、各教科の授業に集中して取り組んでいます。中間テストではありませんが実技教科にもしっかり取り組むことができています。今日は15時完全下校です。家に帰ってから時間がたくさんあります。計画的にテスト勉強を進めてください。時間を大切に。
2024/09/25
	真野フェスタ「体育の部」プログラム
	 来週、10月3日(木)に真野フェスタ「体育の部」をおこないます。当日は駐車スペースがございません。徒歩もしくは自転車で来校してください。グラウンドの北門(裏門)に受付と自転車置き場を用意します。真野中生の頑張る様子を是非ご覧ください。なお、予備日は10月4日(金)を予定しています。プログラムはtetoruでも配信しています。
2024/09/25
	久しぶりの5時間日課
	 9月は真野フェスタの取り組みがあり、毎日6時間日課が続いていました。今日は9月初めての5時間日課です。先生たちの会議があるため、完全下校は15時です。先週に比べると一気に秋らしくなり快適に過ごすことができます。中間テスト前でもあります。1時間、1時間の授業を大切にしてください。
昨日の放課後「まのまるっと教室」が行われました。たくさんの人が参加しました。「中間テスト」を頑張ろうという気持ちのあらわれです。わからないところはそのままにせずに、どんどん教科担当の先生に質問してください。提出物にもこつこつ取り組みましょう。
涼しくなりましたが、日差しはまだまだ強く気温は30℃近くまで上がります。体育の授業は「体育の部」の練習です。部活動はありませんが水分は少し多めにもってきてください。
心を落ち着かせてみんなが穏やかに過ごすことができる1日になりますように・・(*^▽^*)
2024/09/24
	3年生学年練習
	 今日の6時間目に真野フェスタ「体育の部」に向けて3年生の学年練習がおこなわれました。ストレッチ体操の後、全員リレーの練習をしました。今日の結果はあくまでも参考程度です。急に速く走ることができることはありませんが、20mのリレーゾーンの使い方、バトンの渡し方・・作戦一つでクラス全体のタイムを大きく縮めることが可能です。走順の前後の人でコミュニケーションをしっかりとってください。
また、後半は大縄跳びをしました。さすが3年生。大きなかけ声を出してリズムよく跳んでいました。今日の最高は17回でした。本番では、まだまだ跳ぶことができそうです。クラスで作戦を立てて、心を一つにして大幅なクラスベスト更新を目指してください。
練習ですが、最後の「体育の部」に向けて懸命に走り、精一杯跳びました。全員リレーでは仲間を大きな声で応援し、大縄ではみんなで声をだして気持ちを合わせました。とても良い雰囲気で学年練習ができました。
真野フェスタ「体育の部」は10月3日(木)です。ベストパフォーマンスができるように、まずは体調をベストに整えよう。
2024/09/24
	授業の様子です。
	 今日の1時間目の授業の様子です。フェスタ「文化の部」が終わり切り替えて中間テストに向けて集中して取り組んでいます。今週の授業内容がテスト範囲になる教科もたくさんあります。授業の中でテストのポイントを説明している教科もあります。1時間1時間の授業を大切にしてください。
	
	
2024/09/24
	中間テストに向けて全集中
	 3連休は少しは体を休めることはできましたか。日曜日の午後から秋の空気が入り、昨日は快適な1日でした。昼間は少し気温が高い日があるようですが、先週までの厳しい残暑はなさそうです。今日は6時間日課です。テスト前で部活停止です。6時間目に3年生の「体育の部」に向けて学年練習があります。放課後に「まのまるっと教室」があります。完全下校は16時30分です。
この1週間は中間テストに向けて全集中させてください。
まずは1時間1時間の授業を大切にしてください。授業を大切にする気持ちがテスト勉強のやる気スイッチをONにしてくれます。
また、各教科の提出物をしっかりと仕上げてください。提出物からも似たような問題がいつも出題されています。
そして、わからないところは、そのままにせずに先生や仲間に聞いてください。今週は、今日、木曜日、金曜日に「まのまるっと教室」が開かれます。積極的に参加してください。
与えられている時間はみんな同じです。限られた時間を上手く使い自分ができるベストを尽くしてください。
心穏やかに落ち着いた1日になりますように・・・。
※写真は真野フェスタ「文化の部」美術部・吹奏楽部のようすです。





























