トピックス
2024/07/02
真野北ふれあい寺子屋教室参加者募集!!
今年の夏休みも恒例の真野北ふれあい寺子屋教室が開かれます。夏休みの宿題や1学期の学習で分からないところを地域のみなさんが教えていただきます。「ごほうび」もあります。家でなかなか勉強がはかどらない人も積極的に参加してください。日時は7月24日(水)、8月22日(水)の9:15〜11け30です。場所は真野北市民センターです。
2024/07/01
今日の授業の様子です。
7月はじめての授業です。保健体育は先週から本格的に水泳の授業が始まっています。今日は雨模様でしたが、水温もそれほど低くありませんでした。平泳ぎ、クロール、自分の好きな泳ぎ方に取り組んでいました。プールからの楽しい歓声が聞こえてきます。
1年生の社会は「弥生時代の人々の生活」でした。縄文時代と比べて人々の生活がどのように変化したのかを資料をもとにまとめました。
3年生の美術は「生活をデザインしてみよう」をテーマに自分の住みたい家、自分の理想の部屋を粘土でつくりきれいに色塗りをして作品を完成させました。今日は完成した仲間の作品をみんなで鑑賞していました。どれも発想力豊かでオリジナリティあふれる作品ばかりでした。
いよいよ、1学期の授業も14日です。一日一日1時間1時間の授業を大切して、良い締めくくりをしましょう。
2024/07/01
7月のスタート
今日から7月のスタートです。7月のはじめは梅雨空の蒸し暑い日が続きますが梅雨が明けると一気に夏空が広がり眩しいほどの太陽が照りつけます。1学期に登校するのも14日になりました。これからの14日間は1学期のまとめの時期になります。いいしめくくりができると「いい夏休み」を迎えることができ、2学期へとつながっていきます。
1学期の振り返りも行いました。良いところ(成果)は継続し良くないところ(課題)は改善して、少しでも自分を高めてください。仲間への思いやり、言葉かけを大切にして誰もが居心地よく過ごすことができる14日間にしてください。
蒸し暑い日が続きますので熱中症対策もお願いします。多めの水分、こまめな水分補給、適度な休憩、十分な睡眠、栄養バランスのとれた食事をお願いします。
2024/07/01
能登半島地震から6か月がたちました。
今年の1月1日に発生した能登半島地震から6か月がたちました。被災地では懸命な復旧・復興作業が進んでいます。水道などのライフラインはほぼ復旧しました。金沢市などには観光客が戻ってきました、しかし、被害が大きかった輪島市や珠洲市には倒壊した家屋がそのままの状態になっているところが多くあります。避難生活を余儀なくされている人もいます。避難所になっている学校もあります。なれ親しんだところから別の場所に移り住む人もいます。
テレビや新聞で能登半島地震のことはあまり取り上げられなくなりましたが、節目、節目に被災された地域のことを思い、自分たちができることは何かを考えていきたいものです。当たり前の生活ができていることに感謝するとともに、被災地の1日でも早い完全な復興・復旧をお祈り申し上げます。
言 葉
谷川俊太郎
何もかも失って
言葉まで失ったが
言葉は壊れなかった
流されなかった
ひとりひとりの心の底で
言葉は発芽する
瓦(が)礫(れき)の下の大地から
昔ながらの訛(なまり)
走り書きの文字
途切れがちな意味
言い古された言葉が
苦しみゆえに甦(よみがえ)る
哀しいゆえに深まる
新たな意味へと
沈黙に裏打ちされて
2024/7/01
大雨に注意して登校してください。
朝から強い雨が降っています。登校時間に雨脚が強まる予報が出ています。少し早めに家を出る等、安全第一で登校してください。長靴を履いたり、カッパを着たり、靴下の履き替えを持ってくる等、雨対策をしてください。
自転車通学の人は無理をして自転車で登校をしないようにしてください。送迎の際は校門前に車を駐車されますと交通の妨げになり危険です。校内にお入りいただきますようお願いします。
2024/06/30
明日、1年2組・1年5組の時間割変更があります。
tetoruでも配信していますが、明日7月1日(月)に1年2組、1年5組に時間割変更があります。1時間目の音楽が数学に変更になります。よろしくお願いします。
2024/06/30
今週の日課です。
今日で6月が終わり、明日から7月のスタートです。今週は梅雨本番のぐずついた天気が続きそうです。湿度も高くなり、蒸し暑い日が多くなりそうです。たくさんの水分をもってきて、こまめに水分補給をするなど熱中症対策をしっかりしましょう。今週の日課です。
7月1日(月)6時間日課
7月2日(火)6時間日課
3年生租税教室
7月3日(水)5時間日課 部活停止
学校運営協議会
7月4日(木)5時間日課 部活動完全下校 17:00
7月5日(金)6時間日課
朝のあいさつ運動
今日はあいにくの天気になりそうです。日曜日から月曜日にかけて雨になることが多いです。今日は家でゆっくり過ごす一日がいいかもしれません。
心穏やかでゆったり過ごす素敵な日曜日になりますように・・・(*^▽^*)
2024/06/30
明日7月1日(月)は大雨に注意してください。
明日は梅雨前線の影響で朝から大雨の予報が出ています。家を早く出る等安全第一で登校するようにしてください。自転車通学の人は無理をして自転車で登校しないようにしてください。お車で送迎される場合は校門前に車を駐車されますと通行の妨げになります。校内にお入りください。ご協力をお願いします。
2024/06/29
【陸上競技部】中高合同練習会に参加
希望ヶ丘陸上競技場で行われた、県の練習会に3名の生徒が参加しました。今回の練習会は、高校生も一緒でした。普段とは違う環境で行う練習で緊張はしましたが、たくさんの学びがありました。
月曜日からは、今日の経験をチームに還元していきます。
7月に行われる通信陸上、夏季総体も応援よろしくお願いします!
2024/06/29
心穏やかな素敵な休日をお過ごしください。
今週も一週間お疲れさまでした。期末テストがあり、校外学習もあり、部活動も再開して、慌ただしい一週間でした。この土、日は部活動があります。土、日はまとまった練習時間をとることができます。3年生は部活動ができるのもあとわずかです。仲間とできる一日一日の練習を大切にしてください。
土・日の部活動の予定です。
土曜日はソフトボール、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上競技部、吹奏楽部が練習です。
日曜日はバドミントン部が練習です。
テストも終わり少しゆっくりできる休日でもあります。日曜日から来週にかけて雨が続くようです。今日は貴重の晴れ間になるかもしれません。
体と心をゆっくり休めて穏やかでゆったりとした休日をお過ごしください・・・(*^o^*)