和邇小日記

2025/02/28
3年道徳 4年算数
 3年生の道徳は、交換授業です。A組の担任がB組で、B組の担任がA組で授業をしています。チーム担任制です。
 4年生の算数では、分数の足し算をどういった考え方で計算するかについて考えていました。4年生の算数も少しずつ難しくなっていきます。

2501-1.jpg2501-2.jpg2501-3.jpg

2025/02/28
装飾委員会 石ころアート
 装飾委員会では、全校児童が作った「石ころアート」を渡り廊下に展示しています。1つ1つがとてもかわいくできていました。

2500-1.jpg2500-2.jpg2500-3.jpg

2025/02/28
1年国語 2年国語 5年音楽
 1年生の国語では、自分が考えた文章を発表していました。書く力はとても重要です。2年生の国語では、2年生で頑張ったことランキングを発表していました。5年生の音楽では、歌詞を見ずにどこまで歌えるかを練習していました。

2499-1.jpg2499-2.jpg2499-3.jpg

2025/02/27
特技みせまショウ
 昨日に引き続き、高学年の「特技みせまショウ」が行われました。イベント委員会の企画で、多くの出場者がいました。ダンス、歌、8の字跳び、合唱など、それぞれの特技を堂々と披露してくれました。

2498-1.jpg2498-2.jpg2498-3.jpg

2025/02/27
3年生 そろばんの学習
 今日は、3年生でそろばんを学習する日です。ゲストティーチャーに来校いただき、そろばんの基礎から教えてもらいました。言うまでもなく、「そろばん」は、今、見直されています。数の概念を知り、10進法を知り、計算の意味を理解する上で、そろばんは欠かせません。AIが発展している今こそ、考える力を育てることに重点を置くことが大切です。

2497-1.jpg2497-2.jpg2497-3.jpg

2025/02/26
イベント委員会 特技みせまショウ
 イベント委員会の「特技みせまショウ」が始まっています。今日の昼休みは中学年の発表の日です。自分の特技をみんなの前で堂々と発表し、あたたかい拍手でつつまれていました。

2496-1.jpg2496-2.jpg2496-3.jpg

2025/02/26
3年算数 5年外国語 6年社会
 3年生の算数では、確認プリントを実施して、個別に丸付けをしています。5年生の外国語科では「あなたにとってヒーローは誰ですか」を英語で会話し、コミュニケーションを図る準備をしていました。6年生の社会では、世界がかかえる問題と日本の役割について調べ、自分の考えをまとめ、周囲の人と交流していました。

2495-1.jpg2495-2.jpg2495-3.jpg

2025/02/26
朝のお話会
 今日は1年生の朝のお話会の日です。1年生の子どもたちは、読み聞かせに夢中です。良い本との出合いはとても大切です。

2494-1.jpg2494-2.jpg

2025/02/25
わにっこギャラリー 28日まで
 わにっこギャラリーが平和堂和邇店2階わに平ギャラリー都千本で開催中です。今週の金曜日が最終日です。和邇小学校の子どもたちの作品が多数展示されています。本日もお越しいただいた方もいらっしゃいました。アンケートも多数よせられています。

2493-1.jpg2493-2.jpg2493-3.jpg

2025/02/25
1年国語 2年体育
 1年生の国語では、書くことを意識して学習に向かっています。作者の考えを知り、自分が感じたことを文字にしています。
 2年生では、体育の時間に大縄跳びに取り組んでいます。得意な子も苦手な子も一緒に励ましながら練習しています。

2492-1.jpg2492-2.jpg2492-3.jpg

- Topics Board -