和邇小日記
2025/02/20
5年生フローティング16
びわ湖のプラスチックゴミ調査では、湖底の砂に、どんなプラスチックがあるか、調査しました。目で見えるプランクトンゴミから、顕微鏡で探すプラスチックゴミまで、たくさんのプラスチックが見つかりました。
2025/02/20
5年生フローティング15
プランクトン、魚、湖底の観察では、南湖、北湖のプランクトンを実際に観察しています。魚を観察したり、湖底の砂の観察をしています。びわ湖の学びが深まっています。
2025/02/20
5年生フローティング13
びわ湖学習が始まりました。4つの学習に分かれて活動します。ヨシの活用では、びわ湖に生えるヨシの環境について学んだあと、ヨシでできた筆を使い、絵を描きました。
2025/02/20
5年生フローティング12
朝食の時間です。メニューは「ハンドメイドサンドイッチ」です。好きなように、ウインナーやハンバーグ、ハムや炒めキャベツをはさんで美味しく食べました。
2025/02/20
5年生フローティング11
フローティングスクール2日目の朝です。朝のつどいを行いました。長浜港の外の景色は、積雪10cm、朝日も出てきました。みんな元気に朝を迎えています。
2025/02/19
5年生フローティング8
船に戻り、活動室で遊んだ後、夕食です。メニューは、牛ステーキ、クリームシチュー、スパゲティ、温野菜盛合せ、フライドポテト、フルーツカクテル、ライス、牛乳です。おいしい夕食でした。