和邇小日記

2025/10/30
6年 修学旅行 4
 阪神淡路大震災の震災遺構を見学しました。探検バックを片手に、学習を積んでいます。

2916-1.jpg2916-2.jpg2916-3.jpg

2025/10/30
6年 修学旅行 3
 メリケンパークに到着しました。集合写真を撮りました。青空が綺麗で、さわやかな秋風が吹いています。

2915-1.jpg2915-2.jpg2915-3.jpg

2025/10/30
6年 修学旅行 2
 サービスエリアで、トイレ休憩です。秋の行楽シーズンで、サービスエリアも混んでいます、これから始まる修学旅行が、楽しみで仕方ない様子の子どもたちです。

2914-1.jpg2914-2.jpg2914-3.jpg

2025/10/30
6年 修学旅行 1
 6年生は、予定通り、全員無事に出発しました。出発式をして、バスに乗り込みました。良い天気になりました。安全に行ってきます。

2913-1.jpg2913-2.jpg2913-3.jpg

2025/10/29
4年学活 5年外国語科 6年国語
 4年生では、学級会をしています。議題は「お楽しみ会」をどうするか、です。5年生の外国語科では、良く使う英語のセンテンスを学んでいます。6年生の国語では、N-1グランプリを開催します。Nとは「日本文化」です。

2912-1.jpg2912-2.jpg2912-3.jpg

2025/10/29
1年算数 2年図工 3年算数
 1年生の算数は「ひき算」の学習をしています。しっかりマスターしてほしいです。2年生の図工は「いろいろもようでハロウィン」を表現しています。良い作品ができました。3年生の算数では、重さの学習です。100gの重さになるものを見つけています。

2911-1.jpg2911-2.jpg2911-3.jpg

2025/10/29
3年社会
 3年生では、ゲストティーチャーに来校いただき、地区消防団活動について、たくさんのことを教えていただきました。地域で消防団がどのように活動されているか、消防自動車や小型ポンプについて、実物を見せてもらって学習しました。

2910-1.jpg2910-2.jpg2910-3.jpg

2025/10/28
4年算数 5年体育 6年算数
 4年生の算数では、情報をうまく整理する方法を考えています。5年生の体育は、ベースボール型ゲームの練習をしています。6年生の算数では、関数の分野で、「比例」の関係にある表をグラフに表すことを学んでいます。

2909-1.jpg2909-2.jpg2909-3.jpg

2025/10/28
1年図工 2年国語 3年算数
 1年の図工作品です。「エリックカールのせかい」を表現しています。2年生の国語では、漢字に取り組んでいました。3年生の算数は少人数学習です。重さを比べる方法について考えています。

2908-1.jpg2908-2.jpg2908-3.jpg

2025/10/27
お花図工 5年総合 6年総合
お花学級で制作した「ソルトペインティグ」の作品が廊下に展示されています。5年生の総合では、フローティングスクールで学んだことを、新聞にまとめています。6年生の総合では、3日後に迫った修学旅行の事前学習です。阪神淡路大震災についてまとめ、班で発表し合っています。

2907-1.jpg2907-2.jpg2907-3.jpg

- Topics Board -