和邇小日記
2025/06/12
1年学活 2年図工 3年算数
1年生では「先生と語る会」をしていました。全校で、一人ひとりの児童と担任が話す機会をもちます。2年生は図工です。カラフルな美しい作品が出来上がりました。3年生の算数は研究授業です。市教委からも来校され、より良い授業について研究しています。
2025/06/11
全校道徳(6月の人権の日)
6月の人権の日は「全校道徳」です。全校が、同じテーマで各学級ごとに話し合う授業です。今月のテーマは「思いやり」です。学年ごとにねらいは違いますが、「ふたりのサンドイッチ」というお話を用いて、考えます。「違い」があるからこそ、学べたり、支え合ったり、補い合ったりできることを感じることができました。写真は1年、2年、5年です。
2025/06/11
6年理科
6年生の理科では、植物の葉の気孔を顕微鏡で観察し、タブレットで写真を撮っていました。倍率に合わせて、見事に葉の表面が撮影できました。気孔もしっかり写っています。
2025/06/11
3年国語 4年外国語活動
3年生の国語では、「まいごのかぎ」の題材を学習していました。4年生の外国語活動では、ALTの先生とともに、好きな食べ物について伝え合う活動をしていました。
2025/06/10
学習発表会5
今日の学習発表会は、児童会本部の進行と運営により行われました。はじまりとおわりのあいさつをはじめ、司会進行、保護者の誘導など、子どもたちの手で作り上げた発表会でした。子どもたちの姿を参観いただいた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
2025/06/10
学習発表会4
5年生の「ルパン三世のテーマ」はリズムがとても難しい曲です。パーカッションとリコーダー、鍵盤ハーモニカ、ピアノに分かれて、見事に演奏しました。6年生は「つばさをください」の二部合唱です。最初はアカペラから入りました。さすが6年生、二部の音程を見事に歌いあげました。
2025/06/10
学習発表会2
2年生は、その後手拍子と歌「こいぬのビンゴ」を元気よく歌い、最後に鍵盤ハーモニカを披露しました。3年生は歌とリコーダー、クイズに毛筆まで上手に発表しました。
2025/06/10
学習発表会1
今日はいよいよ学習発表会です。児童会本部の企画で、1年から6年まで、日頃の成果を存分に発揮できました。1年生は、群読あいうえおに始まり、リズムあそびと「さんぽ」の歌でした。2年生は歌「やまびこごっこ」では始まりました。
2025/06/09
まちなか展覧会
地域の皆様にご協力をいただいて、和邇小学校の子どもたちの作品を、あちこちに展示していただいています。5月6月は6年生の作品です。俳句の作品ですが、子どもらしい豊かな感性の作品であふれています。