和邇小日記

2025/03/30
中庭のチューリップ
 新2年生が育てている中庭のチューリップの花が満開です。どの鉢も大輪の花を咲かせています。チューリップは、球根の時に冬の寒さにあてないと、芽を出し花を咲かせることはできません。いよいよ春本番となってきました。

2541-1.jpg2541-2.jpg2541-3.jpg

2025/03/29
歴史あふれる和邇の街2
 次に訪れたのは、石神神社です。小野の集落の背後の丘陵地にある古墳群です。その次は、小野道風神社です。小野篁の孫である、書道・学問の神の小野道風が祀られています。最後に訪れたのは、小野妹子神社です。唐臼山古墳の前面に設けられています。

2540-1.jpg2540-2.jpg2540-3.jpg

2025/03/29
歴史あふれる和邇の街1
 和邇学区社会福祉協議会の主催する「歴史ロマンコース」の健康ウォーキングに参加させていただきました。和邇エリアには、実に多くの神社仏閣があり、その歴史に触れることができました。
 まず、西岸寺です。重要文化財の「木造阿弥陀如来立像」が安置されています。次に、天皇神社です。和邇中と今宿の氏神様です。そして、小野神社です。小野妹子が創建したと伝えられています。

2539-1.jpg2539-2.jpg2539-3.jpg

2025/03/24
大掃除
 修了式の後は「大掃除」です。1年間使用した場所を、次の学年に引き渡すために、念入りに掃除しました。普段掃除できない所を中心に、みんなで協力して綺麗にすることができました。

2538-1.jpg2538-2.jpg2538-3.jpg

2025/03/24
修了式2
 式の後半では、劇団「わにっこり」の皆さんによる、「春休み、気を付けてもらいたい行動」について、演劇にてお知らせしました。みんなが安全で楽しく過ごせる春休みにするために、各自が気を付けていくことについて、楽しく学びました。

2537-1.jpg2537-2.jpg2537-3.jpg

2025/03/24
令和6年度 修了式
 令和6年度の学校生活も今日で終わりです。本日は修了式を行いました。まず、各学年の代表者に「修了証」を渡しました。1年間、しっかり頑張った証です。次に校長先生の話です。4月からの新しい学年のスタートをうまくきるために、1年間の振り返りをしました。最後に、各学年の代表者から、この1年間頑張ったことについての発表をしてもらいました。

2536-1.jpg2536-2.jpg2536-3.jpg

2025/03/21
年度末のまとめ
 各学年では、1年間の自分を作品をバックに入れたり、次使う人のために、机を丁寧に磨いたりしていました。この教室で、このメンバーで学習するのも、今日を除き、あと1日です。

2535-1.jpg2535-2.jpg2535-3.jpg

2025/03/21
5年生 お楽しみ大運動会
 今年度も今日を含めあと2日となりました。5年生では、学年での思い出作りとして、大運動会を開催しました。大玉ころがしと玉入れです。思いやりを大切に、盛り上がりました。

2534-1.jpg2534-2.jpg2534-3.jpg

2025/03/19
地区別児童会2
 4月からは、ピカピカの1年生が61名入学します。慣れない通学路を上級生が安全に導いてほしいと思います。高学年の人たちは、4,5年前にお兄さん、お姉さんたちに守ってもらいながら登校していました。通学途上で事故が起きないよう、祈るばかりです。

2533-1.jpg2533-2.jpg2533-3.jpg

2025/03/19
地区別児童会1
 今日から、登校班が5年生以下となりました。新しいリーダーのもと、安全に登校できるよう気を付けてほしいと思います。
 地区別児童会を開催しました。登校班でうまく登校できるよう調整しました。地区委員さんにも参加いただきました。

2532-1.jpg2532-2.jpg2532-3.jpg

- Topics Board -