和邇小日記
2025/06/24
4年音楽 5年外国語 6年算数
4年生の音楽では、四分の三拍子について、曲を聴きながら学んでいました。5年生の外国語では、「Can you play ?]「できますか?」のフレーズを学んでいます。6年生の算数では、分数÷分数の確認をグループごとにしていました。2025/06/24
1年体育 2年算数 3年社会
1年生の体育は、今日は雨で水泳がなくなり、体育館で活動していました。2年生の算数は、100より大きい数について、大小を比較していました。3年生の社会は「オンライン工場見学」です。工場と学校をオンラインでつなぎ、担当の方から工場の説明をうけました。質問もその場ででき、実体験も大切ですが、オンラインも効果があります。
2025/06/23
4年国語 5年理科 6年総合
4年生の総合では、お礼の気持ちを伝えるために、手紙の書き方を考えていました。5年生の理科では、「メダカ」をテーマにグループで研究をしています。6年生の国語では、グループごとに「提案文」を企画しています。
2025/06/23
1年学活 2年音楽 3年理科
1年生の学活では、「どんな学級にしたいか」というテーマで話し合い活動をしました。2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。3年生の理科では、風とゴムのはたらきについて実験しています。
2025/06/20
4年算数 5年算数 6年家庭
4年生の算数では、2ケタ÷2ケタの計算を学習しています。難しくなってきました。5年生の算数は図形の分野です。合同な四角形の描き方を考えています。6年生の家庭科では、身の回りの汚れについて調べています。
2025/06/20
1年算数 2年学活 3年体育
1年生の算数では、足し算のテストです。できてもできなくても学習の確認が大切です。2年生の学活では、睡眠のアンケートをタブレットで答えています。3年生の体育は水泳です。毎日暑い日が続いています。
2025/06/19
先生と語る会
現在、和邇小学校では、「先生と語る会」を実施しています。担任の先生といろいろな話ができるといいなと思います。毎日の出来事や、困っていること、うれしかったことなど、何でも話してください。将来のことや、頑張っていることなども教えてほしいですね。
2025/06/19
4年理科 6年国語、書写
4年生の理科では、乾電池の力で動く車の製作をしています。6年生の国語は、「提案文」の書き方をインタビューから膨らませて考えています。書写では「大志」という字をとてもうまく描いていました。