和邇小日記

2025/06/19
1年国語 2年算数 3年音楽
 1年生の国語では、漢字の学習が始まります。2年生の算数は大きな数で、1000を作ろうとしています。3年生の音楽は、リコーダーのテストをしていました。

2706-1.jpg2706-2.jpg2706-3.jpg

2025/06/18
5年音楽、外国語科 6年算数
 5年生の音楽では、リズムのとり方を練習しています。また、外国語科では、ALTとともにスピーキングテストを実施しました。6年生の算数では、みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。

2705-1.jpg2705-2.jpg2705-3.jpg

2025/06/18
1年算数 2年算数 3年算数
 1年生の算数では、「ぜんぶでいくつ」と題して、足し算の学習をペアで進めています。2年生の算数では、100より大きい数について、100を単位で考える仕方について考えていました。3年生の算数は少人数です。グラフの見方について考えています。

2704-1.jpg2704-2.jpg2704-3.jpg

2025/06/18
6年生 体育 シンクロマット
 6年生の体育では、「シンクロマット」と題して、グループごとにマット運動をシンクロ(タイミングを合わせる)させて美しく演技する練習をしていました。発表会が楽しみになります。

2703-1.jpg2703-2.jpg2703-3.jpg

2025/06/17
4年生 花植え体験
 4年生では、地域の皆様にお手伝いいただきながら、花植え体験を行いました。ベゴニアの苗210本をプランターに植えました。この花は、和邇小学校の昇降口の他、志賀南幼稚園、和邇保育園、北部子ども療育センター、児童クラブ、市民センター、コニュニティーセンター、図書館、交番に置かれます。

2702-1.jpg2702-2.jpg2702-3.jpg

2025/06/17
5年生 外国語科 理科
 5年生の外国語科では、「happy birthday!」の単元を学習しています。理科では、「メダカプロジェクト」と題して、グループごとに、メダカにまつわる取組を企画・実施して発表を行います。

2701-1.jpg2701-2.jpg2701-3.jpg

2025/06/17
2年生活 3年算数、社会
 2年生の生活科では、ミニトマトの栽培を行っています。実が赤くなってきました。すでに収穫している子もいました。3年生の算数は少人数です。グラフの読み方について学んでいます。また社会科では、大津市内の様子を地図記号を活用しながら調べています。石山商店街の様子について学んでいました。

2700-1.jpg2700-2.jpg2700-3.jpg

2025/06/16
4年生 防犯教室
 4年生では、少年補導員や警察の皆様に大勢来校いただき、防犯教室を実施しました。万引きが犯罪であること、不審な人から自分の身を守ることを、分かりやすく教えていただきました。地域では、多くの方々が、子どもたちの安全を守ってくださっています。私たちは、それに甘えることなく、自分の考えを持って行動していく必要があります。

2699-1.jpg2699-2.jpg2699-3.jpg

2025/06/16
4年算数 5年算数 6年体育
 4年生の算数では、図形の角について学んでいます。5年生の算数では、ひし形と平行四辺形の性質について、調べました。6年生の体育は水泳です。今シーズン初めてのプールです。

2698-1.jpg2698-2.jpg2698-3.jpg

2025/06/16
1年生活 2年算数 3年社会
1年生の生活では、先生さがしの発表会をしました。自分の担当した先生へのインタビュー結果をみんなに伝えていました。2年生の算数では、100より大きい数について、教え合いをしています。3年生の社旗では、大津市内の様子について、調べたことをクイズ形式で発表していました。

2697-1.jpg2697-2.jpg2697-3.jpg

- Topics Board -