和邇小日記
2025/10/09
6年最終リハーサルと教室掲示
6年生もリハーサルを行いました。フラッグの団体演技は実に素晴らしく仕上がりました。教室には、A組B組それぞれの、スローガンを書で表現しています。明日は最高のパフォーマンスを見せてくれるでしょう。
2025/10/09
最終リハーサル
運動会がいよいよ明日となりました。各学年では、最終リハーサルを行いました。団体競技、団体演技とも、準備が整いました。写真は1,2年の団体演技、3,4年の団体演技、5年の団体演技です。一番良いシーンは明日のお楽しみです。
2025/10/08
1年国語 2年外国語活動、体育
1年生の国語では、いきものずかんを作ります。2年生の外国語活動では、ALTとともにカードを活用して、コミュニケーションゲームをしています。体育では、団体競技の練習です。「団体演技」と「団体競技」を使い分けています。
2025/10/07
1,2年体育 3,4年体育 6年体育
運動会まで、あと3日です。お天気も、子どもたちの味方の予報です。各学年では、運動会に向けて、最後の仕上げをしています。1,2年生合同の団体演技、3,4年生合同の団体演技、6年生の団体演技の練習です。
2025/10/07
わにっこ集会(応援)
今日は「わにっこ集会」の日です。運動会の応援の練習をしました。運動会当日の開会式直後に行われる「応援披露」は、毎年工夫された内容です。応援団に所属するメンバーが一生懸命考えた流れです。全校児童の気持ちを1つにして、練習しました。
2025/10/06
3年図工 4年外国語活動 5年衣装
3年生の図工では、紙の性質を使って、ユニークな絵を描いています。5年生の外国語活動では、動画を見ながら、英語のコミュニケーションについて、学んでいます。5年生では、運動会の衣装の文字を製作しています。
2025/10/06
全校練習
今日は運動会の全校練習を行いました。開会式・閉会式・応援合戦の全校での練習です。全員で合わせるのは、最初で最後です。最後の運動会となる6年生も、初めて経験する1年生も、思い出に残る運動会になるように祈っています。
2025/10/03
2年図工 6年体育 国スポ応援のぼり
2年生の図工では、和紙を使った「いろいろもよう」を作っていました。色を混ぜ合わせるのがけっこう難しいです。6年生は運動会の団体演技の練習です。フラッグが見事に揃っています。国スポ開催中ですが、各都道府県の応援のぼりを作成しましたが、複製を廊下に掲示しました。どの学級も丁寧な出来上がりです。
2025/10/03
先生と語る会 1年 3年 4年
今日も「先生と語る会」を実施しています。普段の様子を話したり、困っていることなどを相談します。気軽に話し合える関係が大切だと思います。