和邇小日記
2025/02/12
人権の日
今日は「人権の日」です。和邇小学校では、月に1回、人権の日を設け、人権について全校で考える機会をつくっています。今日のテーマは「福祉」です。福祉とは、普段の生活を幸せにすることです。特別な状況にある人の「福祉」ではなく、私たち全員が大切にしたい「福祉」について、考えていきました。1年生から6年生まで、みんなが幸せに生きるために、私たちみんなができること、を考えています。
2025/02/12
2年生活 4年道徳
2年生では、保護者参観日に発表することを一生懸命練習していました。4年生の道徳は交換授業です。A組の担任がB組で、B組の担任がA組で授業をしています。これが、「チーム担任制」です。
2025/02/10
4年総合 5年理科 6年国語
4年生の総合では、先日の信楽の校外学習をうけて、「信楽の新聞」を作っています。5年生の理科では、「ふりこのきまり」を実際にやってみることで見つける実験をしていました。6年生の国語では、日本語の特徴について、みんなで考えていました。
2025/02/10
1年図工 2年生活 3年外国語活動
1年生の図工では、きれいな模様を描いてコマを作りました。いろいろな工夫が見られました。2年生の生活では、参観日に発表することを考え、練習していました。3年生の外国語活動では、「これは何ですか」の問いかけにどう答えるかを考えていました。
2025/02/09
わにっこギャラリー 開催中 その2
ギャラリーの中には、アンケート用紙が置いてあります。これまでから、たいへん多くの地域の皆様からのメッセージをいただいております。ご家族お揃いでのご来場をよろしくお願いします。
2025/02/09
わにっこギャラリー 開催中
平和堂和邇店2階、わに平ギャラリー都千本にて、わにっこギャラリーを開催しています。和邇小学校の子どもたちの、個性あふれるたくさんの作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。期間は、2月4日から2月28日(金)で、時間は9時半から18時まで(最終日は16時まで)てす。
2025/02/08
OTSUスーパートライチャンピオン大会
大津市スポーツランキングで大津市全体の上位6に選ばれ、出場資格を獲得したチャンピオン大会が、瀬田公園体育館で行われました。和邇小学校からも、3種目に選ばれ、日頃の努力の成果を発揮してくれました。個人縄跳びでは、後ろ跳び、後ろあや跳び、団体では、8の字跳びに出場しました。この日のために、計り知れない苦労をし、互いに励まし合いながら、当日を迎えました。この果敢に挑戦し、やりきるという経験は、かけがえのない宝物になりました。
2025/02/07
新入生の入学説明会
また、今日は、新入生の保護者向け入学説明会を開催しました。次年度の4月から、安心して小学校生活が送れるよう、保護者の皆様のご協力をお願いします。
2025/02/07
新入生の体験入学
今日は、次年度に本校に入学予定の子どもたちの体験入学の日です。5年生が案内した後、1年生の子どもたちがやさしく小学校体験を導いてくれました。1年生の子どもたちも、いよいよ小学校でのお兄さん、お姉さんになります。