和邇小日記

2025/11/17
クラブ活動とクラブ見学
 今日はクラブ活動の日です。どのクラブも楽しみながら活動に夢中です。また、今日は、来年度にクラブ活動を始める3年生が、クラブ活動を見学しました。どのクラブを選ぶか、今から考えていくといいと思います。

2990-1.jpg2990-2.jpg2990-3.jpg

2025/11/17
4年社会 5年体育 6年家庭
 4年生の社会では、災害に備えてどんなことをしているか調べています。5年生の体育では、幅跳びに挑戦しています。6年生の家庭科では、オリジナルエプロンを製作しています。

2989-1.jpg2989-2.jpg2989-3.jpg

2025/11/17
1年生活 2年国語 3年図工
 1年生の生活では、おもちゃランドのお礼文を作っています。どう感じたかを言葉で表現します。2年生の国語では、説明書の良いところを周囲に伝える活動をしています。アウトプットの授業です。3年生の図工では、冒険の島を創っています。どれもこれも個性豊かな作品です。

2988-1.jpg2988-2.jpg2988-3.jpg

2025/11/17
おもちゃランド【2年 生活科】
本日、3,4校時に、体育館で2年生がおもちゃランドを開きました。招待された1年生は、2年生が生活科で作ったおもちゃで楽しみました。

2987-1.jpg2987-2.jpg2987-3.jpg

2025/11/14
お花学級 ブロック交流会
 今日は、お花学級のブロック交流会の日です。ブレーメンのお音楽隊の劇を立派に演じました。また、イントロクイズとシルエットクイズでは、5年生が問題を考えて、5年生が主体となって活躍しました。

2986-1.jpg2986-2.jpg2986-3.jpg

2025/11/14
 3年道徳 5年社会 6年社会
 3年生の道徳では、ひまわりの人権作品を作りました。5年生の社会では、工業の学習で「ガンプラ」を製作し、紹介ビデオを視聴しました。6年生の社会では、江戸時代のまとめをタブレットを活用して行いました。

2985-1.jpg2985-2.jpg2985-3.jpg

2025/11/13
4年 花植え体験
 今日は、4年生が地域の皆様とともに花植え体験を行いました。このプランターの花は、和邇地域の小学校、幼稚園、保育園、市民センターや駐在所など、いろいろな所に置かれます。和邇小学校にも昇降口前にたくさんのプランターが置かれます。花のある街は、心が癒されます。

2984-1.jpg2984-2.jpg2984-3.jpg

2025/11/13
4年理科 5年図工 6年国語
 4年生の理科では、空気が温められると、体積はどうなるか実験をしています。5年生の図工では、「進め!糸ノコ探検隊」と題して、糸ノコを使って板を曲線で切り、造形をしていきます。6年生の国語は単元テストです。

2983-1.jpg2983-2.jpg2983-3.jpg

2025/11/13
1年体育 2年生活 3年算数
 1年生の体育では、マラソンに向けて練習をしています。体力づくりは大事です。2年生の生活では「おもちゃランド」のリハーサルをしています。本番にたくさんのお客さんがくることを期待しています。3年生の算数では、分数の学習です。分母と分子が同じ数の分数は、整数になることを学んでいます。

2982-1.jpg2982-2.jpg2982-3.jpg

2025/11/12
5年理科 川の水の流れ
 5年生の理科では、「川の水の流れ」について、グループをつくり、仮説を立て、実験方法を考え、繰り返し実験し、その結果をまとめ、仮説を立証したり、仮説を変えたりする授業をしています。課題研究の授業です。なぜ?から出発し、こうかも、と考え、それを確かめる進め方です。理科だけでなく、すべての授業でできそうです。

2981-1.jpg2981-2.jpg2981-3.jpg

- Topics Board -