学校日記
2024/12/17
ちはやふる
2年生が百人一首に取り組んでいる様子です。荒々しく激しい勢いで札をとります!
3学期には百人一首大会を企画中!
年末年始にご家庭で腕を磨いてください!
2024/11717
スクラッチ!?(2年生)
2年生の図工の様子です。「スクラッチ」とは、あらかじめ下塗りした色の上に違う色を塗り重ね、上の色をひっかて削ることで、下に塗った色を出して描く技法です。
2024/12/12
にこにこ笑顔でcooking!(1年生)
図工の時間に紙ねん土でお弁当を作りました。ハンバーグにポテト、おにぎりにお寿司。おいしそうなお弁当がずらりと並んでいました。
2024/12/12
「2学期おつかれさま会をしよう!」(1年生)
自分の思いを表現する方法を知ることをめあてに学級活動に取り組みました。司会や記録など、役割分担して子ども達だけで話し合いを進めていくことを目指します。
2024/12/12
まどガラスと魚(研究授業3年生)
「正直でいることは、どうして大切なのだろう」ガラスを割ったことをなかなか言い出せない千一郎。
正直に言えないうしろめたさ・・・
正直に言ったときの心の明るさ・・・
「正直でいることは、どうして大切なのだろう」
2024/12/11
秋祭りにご招待!?
1年生の子ども達が、日頃お世話になってる6年生のお兄さん、お姉さんを秋祭りにご招待。手作りおもちゃを使ってたっぷり楽しんでもらいました。
1年生も6年生も、とってもいい顔してました!