学校日記
2025/02/18
心理授業(6年生)
北大路中学校からSC(スクールカウンセラー)さんに来校いただき、6年生が心理授業を受けました。卒業・進学を控え、期待と不安に揺れる子ども達の心を落ち着かせるヒントをいただけたようです。
2025/02/18
絶対音感!?
2年生の音楽の時間に、階名当てクイズをしていました。世の中には、全ての音の高さを絶対的に認識できる能力(感覚)を備えた人がいるそうです。幼少期の音楽教育が鍵を握るのかもしれません。
2025/02/05
5レンジャーカップ 〜はいよろこんで〜 大縄8の字跳び編
5年生が大縄8の字跳びで競い合いました。笑いあり涙あり。
大縄8の字跳びを通して学級の絆が深まったようでした。
2025/02/05
台形の面積を求めよう!
台形の面積は、どうすれば計算で求めることができるのだろう?ICTを活用して図形を切ったり貼ったり、既習の面積の公式を駆使して考えたり・・・発見した求積法をグループや学級で交流していました。
台形の面積を求める公式は、どんな考えから成り立っているのでしょう。