学校日記

2025/02/27
たてわり活動(ありがとうの会)
 1〜6年生まで異年齢のグループを作って活動するたてわり活動。これまでは6年生が企画運営をして楽しませてくれました。
 今日は、今年度最後のたてわり活動。6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて、5年生が企画運営を行いました。

381-1.jpg381-2.jpg381-3.jpg

2025/02/26
参観日(その2)
 令和6年度最後とあって、高学年の保護者の皆様も多数参観にご来校いただきました。子ども達は、とっても嬉しそうに頑張っていました。
 参観ありがとうございました。

380-1.jpg380-2.jpg380-3.jpg

2025/02/26
参観日
本日は、令和6年度最後の参観日でした。
お家の方に見守られ、はりきって頑張る子ども達の表情がキラキラと輝いていました。

379-1.jpg379-2.jpg379-3.jpg

2025/02/26
版画(2年生)
カラフルで楽しい作品ができました。

378-1.jpg378-2.jpg378-3.jpg

2025/02/25
55交流
 4月から1年生になる5歳児の園児と、4月から6年生になる5年生が交流をする「55交流」を行いました。
 体育館で学校クイズを楽しむグループと、校舎内を探検するグループに分かれて活動しました。
 5歳児のみなさんの入学を心待ちにしています。

377-1.jpg377-2.jpg377-3.jpg

2025/02/25
学び合い(算数)4年生
算数の復習プリントに取り組みました。
わからないところは友達に聞いて教えてもらいます。
教える側も、友達にわかるように伝えることを通して学び直します。

376-1.jpg376-2.jpg376-3.jpg

2025/02/25
百人一首大会 ザ・ファイナル!
百人一首大会もいよいよ大詰め。
五色百人一首も青色の決勝を残すのみとなりました。
ベスト16に残った子ども達は、みんな上の句で札を取る強者ばかりです。

375-1.jpg375-2.jpg375-3.jpg

2025/02/21
落とし物(その3)
持ち主を探しています。

374-1.jpg374-2.jpg374-3.jpg

2025/02/21
落とし物(その2)
持ち主を探しています。

373-1.jpg373-2.jpg373-3.jpg

2025/02/21
落とし物
持ち主を探しています。

372-1.jpg372-2.jpg372-3.jpg

- Topics Board -