里っ子日記

2024/01/31
福祉学習
3年生:盲導犬ユーザーのお話し&手話サークルさんと手話を学ぶ

連日、福祉体験学習として、学年で取り組んでいます。
体の不自由な人の立場について理解をし、共生する社会をつくろうとする人を育てます。
手話では、恒例の「この街が好き」の歌を一緒に手話を交えて歌ったり、グループで練習した手話が通じるか試したり、楽しく温かな雰囲気で学習活動ができました。

968-1.jpg968-2.jpg968-3.jpg

2024/01/29
ESD/SDGsクラブ
朝、ESDクラブのエコ運動に取り組む3年生メンバーが1年生の教室に行き、エコカードの取組みを呼びかけました。ちょっと分かりにくいところもあったと思いますが、どれだけできるか期待して見守りたいと思います。
6時間目のクラブでは、地域講師さんにお越しいただき、日本農業遺産である琵琶湖システムのお話をしてもらいました。琵琶湖を守る意識を高めてくれるといいなと思います。

967-1.jpg967-2.jpg967-3.jpg

2024/01/26
ものづくり出前授業
6年生:県職能協会によるものづくり出前授業を開催していただきました。板金協会のものづくりマイスターさんによる銅板レリーフの制作です。
児童一つ一つの作品に、マイスターさんの思いやりの気持ちを込めた手が加わり、子供達の制作を支援していただいています。
日本のものづくりのよさや技能を継承してくれる人材が出てきてほしいという願いがあります。

966-1.jpg966-2.jpg966-3.jpg

2024/01/25
本日の朝
昨夜の状況は、次の予測がつきにくく、登校時間の措置をどうするかの判断に迷いました。なので、早朝に学区防災会長様にお問い合わせさせていただき、通学路等の状態を教えていただきました。
雪は少な目ですが、見た目よりも寒いなという朝の始まりです。
この後、断続的に雪が降る日でした。

965-1.jpg965-2.jpg965-3.jpg

2024/01/25
学校給食週間
テーマ「まごは(わ)やさしい」 1/22〜1/26
ま:豆はタンパク質、カルシウムなどで体をつくります。
ご:ゴマは種実類で、良質の植物性脂肪、ミネラルなど栄養豊富。
わ:わかめは海藻、食物繊維やミネラル、鉄などで丈夫な骨、貧血に効果があります。
や:野菜は、ビタミンや食物繊維で体の調子を整えます。
さ:魚は、良質のたんぱく質。脂肪酸は脳や血液の働きを助けます。
し:しいたけはキノコ類です。シイタケはビタミンDを含みます。
い:イモ類は炭水化物や食物繊維。熱に強いビタミンCもあります。

964-1.jpg964-2.jpg964-3.jpg

2024/01/24
最強寒気と子供達
とても寒いのに、休み時間になると、子供達がわっと校舎から出てきます。顔が、耳が痛い〜と言って校舎に戻る子もいますが、おかまいなしに外で遊ぶ子供も結構います。なかなかたくましい。
強烈な冷気ですがこうした経験も体感しておくこともまた必要なことかなと思いつつも、流石に強く吹雪いてきて頭を濡らしているので、校舎に戻るよう指導した次第です。

963-1.jpg963-2.jpg

2024/01/24
手話の学習
3年生:福祉体験学習。恒例となっている手話サークルの皆さんによる手話学習です。
ここで学んだことを毎年、身に付け、次の学年の取組みでも生かしている子が多いです。

962-1.jpg962-2.jpg962-3.jpg

2024/01/23
校外学習
げんき組は開催中の大津市特別支援教育連盟主催の作品展見学に、大津市歴史博物館に交通機関を利用していってきました。
電車やバスの利用、コンビニでの買い物体験なども含めた内容です。
今日は校外学習日和で穏やかな日中、公園でお弁当や計画して買ったものを食べました。

961-1.jpg961-2.jpg961-3.jpg

2024/01/18
授業研究会
昨日とうってかわり今日は一日中雨で寒い日となりました。
1年生の教室では、県の算数部会の先生たちが集まって授業研究会をされています。
タブレットと色板を操作しながら、どの子もとても意欲的に学び合う様子が見られました。

960-1.jpg960-2.jpg960-3.jpg

2024/01/17
温かい日差し
みのりの森開園日ですが、温かな日差しのおかげで運動場の方が人気があって、森に入る子は少なかったです。
6年企画のスタンプラリーもイベント対象学年をみんな運動場に取られてしまいました。

959-1.jpg959-2.jpg959-3.jpg

- Topics Board -