里っ子日記

2025/04/17
本日の風景(4月17日)
1枚目:6年生が学力学習状況調査に臨んでいます。今年度は3科目でした。中々タフな時間だったと思いますが、最後まで粘り強く解答用紙に向かっていました。素晴らしい。
2枚目:1年生の生活科の様子です。1年生になって楽しかったことを多くの人が話そうとしています。楽しいことがたくさんあって、本当に嬉しいですね。
3枚目:4年生の国語科の様子です。物語文の登場人物の思いや、その思いの理由について考えていました。グループになって、友だちと意見を聴き合う場面もありました。

1221-1.jpg1221-2.jpg1221-3.jpg

2025/04/17
本日の風景(4月16日)
1枚目:本日から1年生の給食が始まりました。順番に配膳をすることを学んだ後、楽しくいただきました。「おいしかった。」という声が多かったです。
2枚目:3年生の音楽科の様子です。リコーダーで「シ」の音を練習していました。先生の合図に合わせて、みんなが音をピタッと止められていて、素晴らしかったです。
3枚目:そうじの様子です。友だちと協力しながら、終わりの時間が来るまでしっかり作業ができています。学校がきれいになると、とても気持ちいいですね。

1220-1.jpg1220-2.jpg1220-3.jpg

2025/04/15
本日の風景(4月15日)
1枚目:1年生の算数科の様子です。よく似た左右の絵を見比べて、違いを探していました。たくさん違いが見つけられていた上に、人の話も上手に聴けていました。素晴らしい。
2枚目:2年生の体育科の様子です。去年の今頃は、転がしドッジでした。投げることも、逃げることも、1年で本当に上手になりました。素晴らしい。
3枚目:5年生の算数科の様子です。少数が混じった数について考えていました。最後は、42.195がどんな数の集まりなのかを説明していました。

1219-1.jpg1219-2.jpg1219-3.jpg

2025/04/14
本日の風景(4月14日)
1枚目:1年生が運動場の遊具などの使い方を学習しています。みんなが安全に遊ぶために大事なことについて、意見を出し合いながら確認していました。
2枚目:ESDのメンバーが、カメの水槽の掃除をしている様子です。天気が良かったので、カメも気持ち良さそうです。きれいにしてくれて、ありがとうございました。
3枚目:今年度初めての委員会活動の様子です。6年生がリーダーシップを持って、臨んでいたことが素晴らしかったです。「あなたもわたしも大切に」できる活動を意識してください。期待しています。

1218-1.jpg1218-2.jpg1218-3.jpg

2025/04/11
本日の風景(4月11日)
本日より1年生以外は給食が開始でした。
1枚目:3年生。みんなで協力しながら配膳をしていました。
2枚目:2年生。美味しそうに、黙々と食べていました。
3枚目:本日の給食です。

1217-1.jpg1217-2.jpg1217-3.jpg

2025/04/10
本日の風景(4月10日)
1枚目:5年生の学級活動の様子です。5年生から新しく始まる委員会の所属を決めています。学校をさらに良くするための活動になることを期待しています。
2枚目:4年生の国語科の様子です。早くも新出漢字の学習をしています。しっかり取り組めている人が多く、素晴らしいと感じました。
3枚目:1年生の下校の様子です。本日より数日間、安全に下校できるように地域のボランティアの方々が、下校に付き添っていただきます。ありがとうございます。お世話になります。

1216-1.jpg1216-2.jpg1216-3.jpg

2025/04/09
本日の風景(4月9日)
令和7年度も里っ子日記をごひいきください。

1枚目:昨日の入学式前日準備の様子です。新6年生が、頑張ってくれていました。ありがとうございました。
2枚目:本日の登校の様子です。久しぶりに学校で友だちや先生に会えるのが嬉しいのでしょう。笑顔で元気にあいさつする人が多かったです。天気も桜もばっちりの1日目でしたね。
3枚目:入学式の様子です。1年生が緊張しながらも、笑顔で式を頑張っていたことが嬉しかったです。返事も、あいさつも、話を聴く姿も立派でした。明日からも、元気に登校してください。待っています。また、ここでも6年生は、お祝いの言葉や歌で活躍していました。素晴らしかったです。

1215-1.jpg1215-2.jpg1215-3.jpg

2025/03/24
本日の風景(3月24日)
修了式・3学期終業式の様子です。
1枚目:教室から自分たちだけで静かに入場して、列を整えています。1年生がとても上手でした。素晴らしい。
2枚目:各学年とげんき学級の代表の人が、修了証を授与されています。
3枚目:各学年とげんき学級の代表の人が、3学期に頑張ったことや新学期への抱負を話しています。話している人もしっかり話せていて素晴らしかったですが、聴く態度が立派な人が多くいました。
次は、4月9日に元気に会いましょう。新6年生は、一日早く準備に来てください。お願いします。

1214-1.jpg1214-2.jpg1214-3.jpg

2025/03/21
本日の風景(3月21日)
本日もいろいろな学年学級で、お楽しみ会が開かれていました。本日は天気が良かったので、運動場でも行われていました。本日も笑顔があふれていました。
1枚目:1年生、ドッジボールをしています。上手になりました。
2枚目:2年生、おにごっこをしています。みんなよく走ります。
3枚目:4年生、障害物を使った
少し変わった「だるまさん転んだ」です。

1213-1.jpg1213-2.jpg1213-3.jpg

2025/03/19
本日の風景(3月19日)
いろいろな学年学級で、お楽しみ会が開かれています。学年や学みんなでゲームをしたり、手作りのおもちゃで遊んだりと、楽しみ方はそれぞれですが、みんな笑顔です。
1枚目:2年生、いす取りゲームをしています。
2枚目:3年生、わにわにパックンで遊んでいます。
3枚目:4年生、しっぽ取りをしています。

1212-1.jpg1212-2.jpg1212-3.jpg

- Topics Board -