お家で英語を話そう
2020.05.19
課題等の配布・回収方法について
2020.05.07
5月12日(火)・13日(水)が課題の提出と新しい課題の配布日となっています。下記の要領で行いますのでよろしくお願いします。
記
場所
児童昇降口
方法
①受付で名簿にチェックをする(お子さんの健康状態を確認させてもらいます)
②昇降口にあるお子さんの靴箱に入っている新しい課題を取る。
③取り組んだ課題を靴箱に入れる。
回収する物
1年生:プリントの冊子(課題①・②)、国語・算数ノート
2年生:音読・体育カード以外
3年生:プリントの冊子のみ(休校の前半分・後半分の2つ)
4年生:音読カード、漢字・計算ドリル本体以外
※漢ド・計ドノートは回収します。
5年生:漢字・自主学習ノート、プリント類
6年生:プリントの冊子のみ(休校の前半分・後半分の2つ)
さくら1~2組:音読・体育カード以外
さくら3~6組:各学年の回収する物に準じます。
日程
1・2・3年生・さくら学級
5月12日(火)
8時~10時と14時~16時の間
4・5・6年生
5月13日(水)
8時~10時と14時~16時の間
備考
来校時には、マスク等を着用し、感染防止にご協力をお願いします。
兄弟姉妹の分は、来校時に一度に受け取ることができます。
上記学年は目安です。どうしても都合がつかない方は、2日間で都合の付く日時にお越しください。
※配布時に、名簿にチェックをしてもらいますので筆記用具をご持参ください。
記
場所
児童昇降口
方法
①受付で名簿にチェックをする(お子さんの健康状態を確認させてもらいます)
②昇降口にあるお子さんの靴箱に入っている新しい課題を取る。
③取り組んだ課題を靴箱に入れる。
回収する物
1年生:プリントの冊子(課題①・②)、国語・算数ノート
2年生:音読・体育カード以外
3年生:プリントの冊子のみ(休校の前半分・後半分の2つ)
4年生:音読カード、漢字・計算ドリル本体以外
※漢ド・計ドノートは回収します。
5年生:漢字・自主学習ノート、プリント類
6年生:プリントの冊子のみ(休校の前半分・後半分の2つ)
さくら1~2組:音読・体育カード以外
さくら3~6組:各学年の回収する物に準じます。
日程
1・2・3年生・さくら学級
5月12日(火)
8時~10時と14時~16時の間
4・5・6年生
5月13日(水)
8時~10時と14時~16時の間
備考
来校時には、マスク等を着用し、感染防止にご協力をお願いします。
兄弟姉妹の分は、来校時に一度に受け取ることができます。
上記学年は目安です。どうしても都合がつかない方は、2日間で都合の付く日時にお越しください。
※配布時に、名簿にチェックをしてもらいますので筆記用具をご持参ください。
お家で運動しよう No.2
2020.05.01
お家で運動しよう!シリーズ第2段です。
長等っ子のみなさん!休校期間も楽しく運動しましょう!!
正確にできるかな?
何秒でできるかな?
滋賀県教育委員会の先生が作った動画も参考にしてみてくださいね!
https://www.youtube.com/watch?v=pqYbiWcvn0c

長等っ子のみなさん!休校期間も楽しく運動しましょう!!
正確にできるかな?
何秒でできるかな?
滋賀県教育委員会の先生が作った動画も参考にしてみてくださいね!
https://www.youtube.com/watch?v=pqYbiWcvn0c
