6年生を送る会
2019.02.27
いよいよ今年も6年生を送る会の行われる時期になりました。

これからは、卒業式に向けて進んでいきます。

6年生は卒業に、5年生はリーダーとしてのバトンを受け継ぎます。









2019.02.27 17:35 | 固定リンク | 長等っ子全体
学習参観・PTA清掃
2019.02.20
今日は午後から本年度最後の学習参観でした。

今日は、学習発表会形式の授業が多く、
沢山の保護者皆さんに見ていただきました。





学習参観後は、学級懇談会とPTA清掃活動がありました。



普段の子どもたちの掃除では出来ない窓ふきなどをしていただき、きれいになりました。
ありがとうございます。



清掃後にはお土産のお菓子付きです。

どれが良いかな~

2019.02.20 15:45 | 固定リンク | 長等っ子全体
入学説明会 一日入学
2019.02.15








本日、9時半から入学説明会がありました。
次年度入学する予定の子どもたちとその保護者の皆様に来ていただきました。

本校一年生の児童が、次年度入学する予定の子どもたちを教室に招きました。
そこで、数の数え方、言葉集め、鉛筆の持ち方などの学習を体験していました。
2019.02.15 17:00 | 固定リンク | 長等っ子全体
5年生 沖縄からサトウキビが届きました。
2019.02.07
本校児童の保護者から、5年生の子ども達宛に、サトウキビが送られてきました。

5年生は、社会科で、暖かい地域の暮らしと寒い地域の暮らしについて学習しました。
明日、いただいたサトウキビを5年生の子どもたち一人ひとりに少しずつお渡しします。
サトウキビを見て、学んだことと関連付けて、学習を振り返ってくれたらと思います。




2019.02.07 18:30 | 固定リンク | 長等っ子全体
OSK会議
2019.01.30
本日、皇子山中学校区小中学校子ども会議、通称OSK会議の今年度第三回が、皇子山中学校にて開催されました。

長等小学校の企画委員会の代表者三人が、今回は司会進行を頑張っていました。









皇子山中学校と本校、そして藤尾小学校、志賀小学校、比叡平小学校の子ども達が、次年度の方向性について話し合っていました。

各校から持ち寄った意見を分類して、まとめて、と本校の児童の司会進行ぶりや、本校卒業生が折り合いをつける意見を出し合う姿など、本校で大切にしている「話し合い」の力が発揮されていると感じる場面が多くありました。

これからも、皇子山中学校区の一小学校として、共通の目標に向かって、子ども達の成長を指導、支援していきます。
2019.01.30 17:50 | 固定リンク | 長等っ子全体

- CafeNote -