学校日記

2025/05/01
第1回 進路説明会
 今日は、3年生の第1回進路説明会を行いました。始めに保護者様に修学旅行の説明を行いました。その後、生徒も一緒に進路決定までの流れや高校の学科、入試等に向けての説明を聞きました。自分が納得して意欲と自信を持って進路選択ができるようお家でも十分に話し合ってください。

251-1.jpg251-2.jpg251-3.jpg

2025/04/30
2年生少人数授業*自動販売機設置
 今年度、2年生の数学科で少人数による指導を行っています。
一人ひとりの生徒の確かな学力の定着と向上を目指すことを目的とし、一つのクラスを2つに分けて授業を進めています。
 また、今年度大津市から自動販売機を設置していただいています。
お茶などを忘れたり、不足したりした時に利用してください。災害時など非常時に無償提供も受けられるそうです。

250-1.jpg250-2.jpg250-3.jpg

2025/04/23
ふるさと体験学習(22日〜23日)
 1年生が、1泊2日の日程で葛川少年自然の家に行き、ふるさと体験学習を行いました。新しい仲間と交流し互いのよさを見つけることができたでしょうか。
 防災学習や野外炊事を体験しました。災害時には協力し合って、中学生でも大人と同じくらいの役割を果たすことができることを学びました。

249-1.jpg249-2.jpg249-3.jpg

2025/04/21
信頼関係を築いていこう
 1年生が本格的に部活動に参加するのは、25日からです。先輩が部を引っ張ってコミュニケーションを図り、よい信頼関係を築いてください。

248-1.jpg248-2.jpg248-3.jpg

2025/04/21
部活動ミーティング
 1年生の本入部が決まり、部活動ミーティングを行いました。各部では、自己紹介をした後、心構えや目標、約束事などについて話し合いが行われました。同じ目標に向かって主体的に活動されることを期待しています。

247-1.jpg247-2.jpg247-3.jpg

2025/04/17
全国学力・学習状況調査
 3年生が全国学力・学習状況調査を受けました。国語・数学・理科の調査問題と質問紙調査をしました。理科と質問紙調査は、タブレットを活用したオンライン方式で行いました。説明をよく聞いてがんばりました。

246-1.jpg246-2.jpg246-3.jpg

2025/04/14
一人ひとりが力を発揮できるように!
 進級して各学級では、すごろくトークや係・生徒会委員決めなどを行っていました。皆で話し合って決める時には、互いの良さを認め合って、折り合いをつけることも必要です。
一人ひとりが安心して力を発揮できる学級集団にしていきましょう。

245-1.jpg245-2.jpg245-3.jpg

2025/04/11
3年生 実力テスト
 3年生が第1回実力テストを受けました。最後まで集中してがんばりました。
 次回の第2回実力テストは5月8日です。今から計画的に取り組んでいきましょう。

244-1.jpg244-2.jpg244-3.jpg

2025/04/10
対面式
 2時間目に、対面式を行いました。1年生にお祝いの花の贈呈がありました。各クラスで大切に育ててください。2・3年生を代表して生徒会副会長からの歓迎の言葉と1年生代表からの言葉がありました。
その後1年生は教室で生徒会が作成した委員会、部活動の紹介ビデオを見ました。

243-1.jpg243-2.jpg243-3.jpg

2025/04/10
あいさつ運動・校舎見学
 生徒会執行部によるあいさつ運動が始まりました。「おはようございます」に加えて、今日は1年生に向けて「おめでとうございます」の声かけもしていました。
 また、1年生が校舎見学をしました。職員室に入る時のマナーも習いました。

242-1.jpg242-2.jpg242-3.jpg

- Topics Board -