学校日記

2025/05/27
楽食プロモーターさん
 今日の給食の時間に楽食プロモーターさんが、放送で「栄養素ビタミンの体にいいお話」をしてくださいました。給食は、健康な体になるためのバランスのよい献立に考えられています。残さず食べましょう。

271-1.jpg271-2.jpg271-3.jpg

2025/05/27
心の健康観察
 1人1台端末を活用したデジタル健康観察が始まりました。毎朝、登校したらすぐに「心の健康観察」をします。その日の自分の気持ちを「最低」から「最高」までの5段階から選ぶ仕組みです。教員は生徒の心身の状況の変化を把握できるようになっています。これからも困っていることや、相談したいことがあったら、先生に伝えてください。

270-1.jpg270-2.jpg270-3.jpg

2025/05/26
プール掃除
 今日は体育委員と、ボランティアとして陸上部、バレー部、野球部、8組とその他の生徒総勢70名以上でプール掃除をしてくれました。プールに浮いているゴミや葉を取り除き、壁と底の汚れをきれいに落としてくれました。プールだけでなく周りの掃除も丁寧に行ってくれました。どうもありがとう。これで皆が安心して体育の授業で使うことができます。

269-1.jpg269-2.jpg269-3.jpg

2025/05/23
中間テスト 1日目
 今日から中間テストが始まりました。1年生にとっては、中学生になって初めての中間テストでしたが、時間いっぱいあきらめずに取り組んでいました。あと1日あります。気持ちを切り替えてテスト勉強に励んでください。

268-1.jpg268-2.jpg268-3.jpg

2025/05/22
3年生 体育大会学年練習
 3年生の学年練習がありました。どの種目も一生懸命取り組んでいました。中学校生活最後の体育大会となります。悔いの残らないよう、一人ひとりが力を出し切ってほしいと思います。

267-1.jpg267-2.jpg267-3.jpg

2025/05/21
掃除
 中間テスト前で、放課後の質問教室に参加する生徒で、教室の掃除を手伝っている人がいました。素晴らしいです。これからも自分たちの学校を、自分たちの手で快適な環境にしていきましょう。

266-1.jpg266-2.jpg266-3.jpg

2025/05/19
幼児のためのおやつ作り
 3年生の家庭科では、幼児の発達や食事の特徴などについて学習しています。今日は幼児ための手作りおやつの調理実習で「米粉を使った蒸しパン」を作りました。ウインナーを細かくみじん切りにしたり、薄味にしたりするなど、幼児が安全に食べられるように考えて調理していました。美味しいおやつができましたね。

265-1.jpg265-2.jpg265-3.jpg

2025/05/19
2年生 体育大会学年練習
 2年生は、昨年度の体育大会の経験があることから、全体的に団結に向けての意識も高く、大きな声で仲間を応援し、競技練習に真剣に取り組んでいました。本番まで学級での話し合いを十分に行って、今以上に団結力を高めてください。

264-1.jpg264-2.jpg264-3.jpg

2025/05/19
1年生 体育大会学年練習
 1年生にとっては、中学校での初めての体育大会になります。集合や整列に戸惑うこともほとんどなく学年全体が集中して練習に取り組みました。全員で力を合わせて取り組む種目ばかりです。学級で作戦を練ってください。

263-1.jpg263-2.jpg263-3.jpg

2025/05/16
春季体育大会3・吹奏楽祭
 吹奏楽祭では、演奏とダンスで会場を盛り上げました。
今大会の結果を踏まえ、次の大会に向けて、新たな目標を立ててこれから取り組んでいきましょう。

262-1.jpg262-2.jpg262-3.jpg

- Topics Board -