学校日記

2025/07/20
夏季総体ブロック予選B
 結果を残して、次の県大会に進む部活・競技もあります。『自主力行』の精神で、諦めずに最後までベストを尽くしてほしいと思います。応援しています!

312-1.jpg312-2.jpg312-3.jpg

2025/07/19
夏季総体ブロック予選A
 後悔をしないように、最後まで粘り強くがんばりました!

311-1.jpg311-2.jpg311-3.jpg

2025/07/19
夏季総体ブロック予選@
 夏季総体ブロック予選が始まりました。各競技会場では、全力で挑む北中生の姿が見られました。

310-1.jpg310-2.jpg310-3.jpg

2025/07/18
終業式
 終業式は、教室で放送により行いました。校長先生からは夏休みの過ごし方について「誰かの役に立てる経験をすること」と「自分の夢を描く時間を持つこと」の話がありました。その他、生徒指導の先生と生徒会代表からの話と、表彰伝達がありました。
 夏休みを健康・安全・有意義に過ごし、2学期に皆さんの元気な姿を見られることを願っています。

309-1.jpg309-2.jpg309-3.jpg

2025/07/17
薬物乱用防止教室・国スポ障スポ応援
 3年生が「薬物乱用防止教室」を受けました。大津少年センター、大津警察署の講師の先生から、薬物乱用が引き起こす様々な影響や誘いを断るヒントなど教えていただきました。薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
 また、国スポ・障スポ2025の開催に合わせて、全国から訪れる選手の皆さんを応援するのぼり旗を、8・9組と美術部、各クラスボランティアの生徒が作成しました。選手の皆さんがんばってください!

308-1.jpg308-2.jpg308-3.jpg

2025/07/15
音楽の授業
 音楽の授業では、合唱コンクールの歌の練習をしています。さすが3年生!真剣な表情で取り組んでいました。市民会館のホールに歌声を響かせてくださいね。
 今日の給食は「滋賀の産物を食べよう」で、こあゆのカレー揚げ、二色こんにゃくのしぐれ煮、とうがんのすまし汁でした。ごちそうさまでした。

307-1.jpg307-2.jpg307-3.jpg

2025/07/12
大津市総体
 12日(土)他の競技に先駆けて、サッカー、男子バスケットボールの大津市総体が開催されました。両部とも1回戦で敗退しましたが、共にがんばってきた仲間を信じ、最後まであきらめず全力で臨みました。部活動外部指導者様、保護者の皆様など、これまで支えてくださった多くの方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。

306-1.jpg306-2.jpg306-3.jpg

2025/07/11
教育実習最終日
 教育実習生の最後の1日でした。3週間、生徒と一生懸命関わっていただきました。2人ともぜひ教員になってほしいと思わせてくれる素敵な実習生でした。これから将来の夢に向かってがんばってください!

305-1.jpg305-2.jpg305-3.jpg

2025/07/10
年をとるってどういうこと?
 2年生が「介護体験学習」を受けました。大津市の介護福祉人材確保対策室、社会福祉協議会、認知症対応型グループホームの皆様の協力を得て、高齢者とのコミュニケーションの取り方を教えていただき、高齢者疑似体験をしました。介護に必要なことは、相手を知ることや相手の気持ちを考えることだということがわかりました。

304-1.jpg304-2.jpg304-3.jpg

2025/07/09
だしを使った料理
 1・2年生の家庭科の調理実習で、だしを使った料理として「豚汁」を作っていました。だしの取り方を学習したので、汁物の他に煮物や麺類、おでんなどにも挑戦してください。

303-1.jpg303-2.jpg303-3.jpg

- Topics Board -