5年生のページ

2023/01/10
おかえり、みんな!今年度の締めくくり、3学期がスタートです!!
 天気が少し心配でしたが、登校時間になると子どもたちの元気な声が響き、寂しかった教室や学校に子どもたちの賑やかな声が戻ってきました。

 始業式では、校長先生より「おもいやり算」~人を笑顔にする算数~というタイトルで、+(助け合う)-(引き受ける)×(声をかける)÷(労わる)の心の四則計算を2023年の唐崎小学校の目標としていきたいという話がありました。

 各学級でも真剣に話を聞いたり、話の内容を確認し合ったりする姿が見られましたが、5年生のみんなも最高学年の立場を引き継ぐ学年として一方通行でない「思いやり」を大切に日々成長していけたらいいなぁと思います。

 2023年のスタートと5年生の締めくくり、そして五つ星を目指しながらみんなで力を合わせて、自分の生活を楽しみ、唐崎小を盛り上げていきましょう!
 

81-1.jpg81-2.jpg81-3.jpg

2023/01/06
明けましておめでとうございます。
 5年生のみんな、保護者の皆様、改めましてここで新年のご挨拶をさせていただきます。また、先生たちに年賀状を送ってくれた子たちにも感謝です!いろんなメッセージ嬉しかったよ!!

 さぁ、もう少しで5年生最後の学期である3学期が始まります。夏休みに比べると短い休みではありますが、みんなが楽しみにしていたイベントや出会いなどがたくさん詰まった日々だったと思います。

 10日(火)からの学校生活に備えて、少しずつ生活リズムを整えながら準備や持ち物の確認をしておきましょう!

 11日(水)の2時間目は、学年集会で3学期の話とフローティングスクールの話を行う予定です。また13日(金)はトヨタ自動車の方に出前授業に来ていただき、2学期の学習をさらに深められるように計画しています。

 短い学期ですが、行事や大切な学びのチャンスが盛り沢山な3学期です。しっかりと体調を整えて、みんなが元気に登校してくれるのを待っています!

 そして、今年は兎年で年男、年女(知ってるかな?)の人も多いですね!兎といえば・・・あのキャラに負けずに今年もぴょんぴょんと楽しみ、それぞれ飛躍の年にしていきましょう!


 最後に、5年生のみなさんにいろんなジャンルで活躍した方の新しい一年の始まりにぴったりな名言を贈ります。

 「しあわせは いつも自分のこころがきめる。」  
  
  相田みつを(日本の詩人、書家)

 「分からぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをする。」

  伊達政宗(日本・仙台藩の初代藩主)
 
 「人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。」
  
  手塚治虫(日本の漫画家)

 「前向きに悩む事。それが成長の第一歩。」
  
  孫正義(日本の実業家、投資家)

80-1.png

2022/12/27
書初めにチャレンジ!~新年に思いや願いを込めて一筆入魂~
 冬休みに入り、子どもたちが楽しみにしていたクリスマスも終わりました!

 冬休み前には、サンタさんの話題で盛りがっていた5年生たちですが、楽しいクリスマスになったでしょうか?(子どもたちによっては、プレゼントはなしという話もありましたが、いつもと変わらない日々も幸せの一つです☆)

 さて、年末に向けての日々も残りわずかとなりますが、5年生のみんなは書初めの準備はOKですか?2学期に書写の学習で取り組んだ書初めの学習を思い出して、家でも書初めを楽しんでチャレンジしてください!

 ☆冬休みの通信には、書初め用紙は5枚持ち帰ると記載していますが、学習によって使った枚数が個人で違いますので、5枚以上持ち帰っている子もいます。(余ったら、家族で書初め大会をしてみるのもいいかも!)

 冬休み明けには、一番素敵に書けた作品を一枚学校に提出してもらいますのでしっかりと一筆入魂で集中して書き上げましょう。

 見本の文字などは、下の写真を参考にしてください!

 また、滋賀県書初め展覧会に出品を希望される方は、別途300円と書初め作品一枚が別に必要になりますので「冬休み号」と「滋賀県書初め展覧会に関するお知らせ」をご確認の上で1月10日(火)の登校日に忘れずにご提出ください。(例年、出品料などを忘れてしまったなどがありますのでご注意ください。)

 それでは、これが年内最後の学年ホームページの更新となります。

 いつもこの学年のページをご覧になっていただき、子どもたちの成長を見守りながら、共に子どもの学びや成長を支えていただいている保護者・地域の皆様には本当に感謝しております。

 また来年もどうぞご支援・ご協力よろしくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお過ごしください。

 5年 担任一同

79-1.jpg79-2.jpg79-3.jpg

2022/12/23
二学期最終日と終業式~終わりは始まり~
 本日、12月23日に学期としては一年で一番長い2学期の終業式が行われました。校長先生の話や冬休みの約束、1・2・4・6年となかよしの代表の子の作文発表を聴きながら、終業式ではこの一年間を振り返ることができました。

 その後の二時間は、各学級で様々に活動したり、思い出を振り返ったりしました。あるクラスは、2学期の学習を黒板に書き出していき学びを振り返りをしていました。また、メタモジを使って自分の成長をまとめるクラスや自分たちで企画した遊びを協力して進行して楽しむクラスもありました。

 ある子が、こんなことを書いてくれました。

 「今年はいつもよりも一年が早かったなぁ。充実していたのかなぁ?」

 人間は、大人になって年齢を重ねるほど一年が終わるのが早く感じるようになるそうです。それは、年を取るにつれ新しい経験が少なくなり、経験したことが多くなるのがその一因と聞いたことがあります。

 きっと上の言葉を投げかけてくれた子は、その年を取ってからの一年でなく、4~5年生として過ごしたこの一年を自分の中で充実させて過ごせたのだと思います。

 子どもたちはこの5年生での1・2学期にたくさんの挑戦や新しい学習・経験を積み重ねました。その中で、頑張ったり、失敗したりした経験に重ねて、これまでとは違う初めて感じること・気付いたことなどの自分自身の心身の変化などを体感した人もいました。成長や変化などの経験を通して、これまでとは違う一年になった人も多かったように思います。

 5年生 126人のこれまでの歩み、そしてこの一年の成長の仕方や考え方は一人ひとり違います。

 その上で、生まれてからこの2学期までで学んだことを基に2023年も126名の子どもたち一人ひとりがまた新たな挑戦や失敗・成功、葛藤や何かの芽吹きの瞬間を成長に繋げられるように担任一同もサポートしていきたいと思います。

 そして、先日の12月22日には師走にも関わらず、たくさんの保護者の皆様が学級懇談会に足を運んでいただいて、子どもたちの成長について一緒に考えていただきました。担任一同改めてこの場をお借りして感謝申し上げます。(参加いただけなかった保護者の皆様もご連絡・担任へのお礼の言葉をいただきましたこと、感謝しております。)子ども・保護者が両輪となり、子どもたちの成長や変化をサポートしていけるよう、2023年もどうぞご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

 
 5年生のみんなへ

 「終わりは始まり」

 

 君たちの歩んだ2022年が2023年の成長へと繋がっていくように、冬休みの日々も大切にしてね!そして、今の自分だからこそキャッチ・吸収できることをたくさん経験してください!

 それでは、皆様良いお年をお過ごしください!!

  

78-1.jpg78-2.jpg78-3.jpg

2022/12/14
OTSUスーパートライにチャレンジ!!~上には上がいるからこそ、面白い!!~
 昨日の昼休みに、5年生と2年生を対象に「OTSUスーパートライ」に挑戦できる「なわとびチャレンジ」を行いました。

 全員参加でなく、有志でのチャレンジとなりましたが、14名ほどの子たちが各技にエントリーしてくれて頑張りました。(2年生と共に記録に挑戦したので、2年生は5年生の跳び方や難易度の高い技に挑戦する姿を見て、5年生に憧れや尊敬のまなざしや拍手を送ってくれていました。流石、5年生とたくさんの先生に声もかけてもらいました!)

 なわとびも前の話につながりますが、一朝一夕で上達するものではなく「コツコツが勝つコツ」だと思います。

 5年生がOTSUスーパートライに出場となれば、大津市のなわとび達人と回数を競うチャンスです。世の中、上には上がいるということを実感したり、学校内で学年を通して自分の力を測るチャンスが得られたりするのは挑戦した人の特権だと思います。結果はまだですが、当日に頑張った14人に拍手を送りつつ、来年度はさらにたくさんの人の参加を楽しみにしています!

 そして、体育委員として集計や運営に携わってくれた体育委員の5年生もありがとう!

 さぁ、明日は3組と4組のなわとび大会が行われます。(1・2組は火曜日)これで5年生のなわとび大会も明日で全学級の結果が出ます。がんばってきた努力が実るといいなぁと思いつつ、結果を先生たちもドキドキして集計したいと思います!

77-1.jpg77-2.jpg77-3.jpg

- Topics Board -