5年生のページ

2023/03/22
最高学年5年生~一日一日を大切に積み重ねていこう~
 6年生が唐崎小学校を卒業し、今週から5年生が最高学年です。

 前日準備に引き続き、卒業式が終わった体育館を5年3組・4組の子どもたちがきれいに掃除してくれました。自分たちで準備し、掃除して元の状態に戻った体育館を見て、子どもたちは何を思ったでしょう?

 嬉しいことも、悔しいことも、そして共にみんなで過ごす時間や学ぶ時間など、「時間」はいつまでも続くわけではありません。卒業式が終わり、修了式を迎え、春休みに入ったと思ったら始業式や入学式が始まる。

 みんながそれぞれ時間を大切に使い、自分で考えて選択したり判断したりすると一日はもっともっと充実して輝きます。ここから6年生になるまでの一日一日を大切に積み重ねていきましょう。

 5年生のある人が、自主学習で「どんな6年生になるか」を自分で考えていました。自分をふり返り、どんな自分になりたいか。迷っても失敗しても、諦めないこと。途中で目標が少し変わってもいい。みんな一人ひとりが1年後に少しでも後悔を減らし、笑顔や嬉し泣き満開で卒業できるように日々を楽しみ、スタートを大切にしていきましょう!!  

そうそう、ついに五つ星☆の「?」をついにGetしましたよ!高学年として、よく考えて協力して「高め合い」ました!!

96-1.jpg96-2.jpg96-3.jpg

2023/03/16
5年生のみんな、あっぱれ!!~前日準備での立派な姿に成長を感じました!~
 明日は、いよいよ卒業式です!

 6年生と在校生が下校後、唐崎小のリーダーを引き継いでいく5年生たちが、体育館と教室、校舎を6年生のみんなが気持ちよく卒業式を迎えられるように準備してくれました。

 「成長と感謝を伝え 未来へつなげる 145人」 

 3月17日(金)の卒業式、このテーマを胸に想いを伝えて卒業する6年生。今日、体育館で話したことや担当した場所で輝く姿が5年生のみんなの未来へつながります。

 前日準備が終わり、5年生のみんなが帰った後にたくさんの先生方からたくさん「5年生、すごい!!」「よく働き、もくもくと取り組んでいて感動した。」「6年生への想いが活動に出ていて素晴らしかった!」という言葉を聞きました。

 今日のみんなのがんばりや取り組む姿勢は、6年生への大きな一歩となりました。

 明日は、卒業式ですが家庭学習日です。おうちで6年生の卒業を祝いながら、どんな6年生になりたいか考えましょう。そして、家庭学習での学びをまた自分の力や未来へつなげていきましょう!

 来週の月曜日から、5年生が唐崎小の最高学年です!みんなの活躍を来週(3学期最後の一週間)も期待しています!

95-1.jpg95-2.jpg95-3.jpg

2023/03/14
あと少し(3月17日)で6年生の卒業です。~6年生の0学期もラストスパート!~
 5年生の3学期が終わりに近づいています。そして、5年生の3学期は6年生への0学期でもあります。

 6年生は、17日(金)の卒業に向けて卒業式の予行練習に真剣に取り組んでいます。また、卒業アルバムを手に嬉しそうにお世話になった先生や友だちにサインを求める6年生の様子を見て、5年生の子たちも6年生の卒業が近づいているのを感じているようです。

 今週の16日(木)1~4・6年生は下校しますが、5年生は5・6時間目に卒業式の前日準備を行います。毎年恒例の大事なお仕事ですが、自分たちが1年後にそこに立つ姿を想像しながらお祝いの気持ちをもって取り組むことが大切です。

 また、その日は唐崎小の他の学年の先生たちの指導のもと共に式の準備を行います。それぞれの場で、自分で考えて動く・分からないことは聞く・メンバーと協力して助け合うなどの姿を通して、「来年度の6年生は頼もしいな!!」と思ってもらえるように頑張りましょう!

 そして、5年生が終わりに近づくにあたり、「五つ星☆」の残りの☆である「高」と「愛」をどうやって手に入れるか。そして、最後の☆にどんな漢字を入れるかを各学級・個人で考えています。

 そのプリントには、この1年の成長や考えの変化などが詰まっています。小さい写真になってしまいますが少しだけ紹介させてもらいます。

☆選んだ漢字「想」・・・あと少しだけど、校長先生の教えてくれた「思いやり算」を使ってみる。

☆「高・愛・輝・結」をすべて手に入れたら、しっかりと出来ているかふり返る。(手に入れて終わりではない)

☆選んだ漢字「笑」・・・学校をよりよくし、おもしろくない・行きたくない人とかにちょっとでも「楽しかった!」が出るように学校をおもしろくすることをする。人生で「笑い」は一番大事なことなので。

☆(誰かが)マイナスな発言をしたら、おれが場を盛り上げてやる気・元気をひきだす!みんなは、たのしくいこーぜー!!

☆選んだ漢字「協」・・・自分はまちがえていたら自分で気づくか、だれかに助けてもらい、いっしょに上がる。みんなは、誰かに助けてもらい、(もし)友だちがまちがえていたら、みんなもまちがえているよ!!とやさしくちゅういする。

☆選んだ漢字「優」・・・みんなに優しく、だれでも態度を変えない。(過去の自分をふり返って、自分の課題と向き合いがんばっている。)




 さぁ、泣いても笑っても5年生としての時間はあと少しです。5年生のみなさん、悔いのない時間を共にすごしましょう!!

94-1.jpg94-2.jpg94-3.jpg

2023/03/08
大造じいさんとガン~学びが広がる~
 5年生の国語科の最後に「大造じいさんとガン」という単元を学習しました。「あれ?・・・それって」と思い出してくださった保護者の皆様もいるかなと思います。

 これまでもたくさんの物語文を学習してきた子どもたちですが、今回は「人間とガン(鳥)」の視点から物語を味わいました。最初は、まだまだ浅かった学びも文章の一つ一つや心情を表す言葉に場面ごとの情景などに着目して考えていくことで、それぞれの生き方や信念などに思いを巡らせて作品の世界や交流を楽しんでいます。

 学習のプリントだけでなく、音読カードや書き込みを見るとその作品や作者の意図を考えたり学んだりしているかがよく分かります。ご家庭でもテストの点だけでなく、そういう思考の変化や成長をまた一緒に見てもらえたらありがたいです。

 1年生「ずっとずっと大好きだよ」

 2年生「スーホの白い馬」

 3年生「モチモチの木」

 4年生「ごんぎつね」

 5年生「大造じいさんとガン」

 学んでいる教材は「みんな同じ」。そこから何を学び、自分に繋げていけるか。

 さぁ、6年生ではどんな物語文と出合えるでしょう?お楽しみに!!

 

93-1.jpg93-2.jpg93-3.jpg

2023/03/06
「6年生ありがとうの会」大成功!
 実行委員である5年生たちの作成した「飾り・劇・合奏」は6年生のみんなにとても喜んでもらえたようで、わざわざ直接ありがとうを言いに来てくれる子どもたちもいました。

 当日の会の進行は、運営委員の4人が務めてくれました。新型コロナの影響もあり、長い期間なかなか他学年の前に立って交流することはありませんでしたが、今回5年生全員で6年年と「6年生ありがとうの会」という空間と時間を共有できたことは来年度の大きな糧になると思います。

 ただ、残念なことも一つ・・・。お祝いの作成物に意識が行き過ぎたからなのか、当日の体育館への入場の仕方や6年生を前に整列した5年生の姿は残念ながら自分たちの立場や6年生に感謝を伝える姿勢ではありませんでした。

 5年生全員が実公委員として頑張って成功させた会の成功や努力は労いつつも、今日は入場・整列の仕方をもう一度みんなでやり直し、自分たちが一人ひとりが責任や自覚をもって行動することについて考えました。

 日頃から、言われたことは頑張ってやる子どもたち。しかし、いつも誰かにスイッチを入れてもらえないと周りに流されたり、自分で考えて行動できなかったりする点は課題です。

 3学期残りの期間で自分たちで考えて行動する経験を積むことで、それが6年生での生活につながるだけでなく一年後の自分たちにも返ってくるはずです。

 成功も失敗も自分の糧に。みんな一人ひとりが輝けるように5年生のラストスパートをがんばりましょう!

92-1.jpg92-2.jpg92-3.jpg

- Topics Board -