4年生のページ

2020/07/17
理科では電流のはたらきを学習しています!
乾電池とモーターを乗せた車を使って実験しました。

どうしたら速く走るか、電池の数やつなぎ方を工夫して、楽しみながら学習を進めています。

一学期もまとめの時期となり、テストが増えてきますが、学習中の楽しそうな笑顔が見られると先生達も嬉しいです。

夏休みまでもう少し。頑張りましょう!

29-1.jpg

2020/05/29
来週から学校再開です。
分散登校から1週間が過ぎようとしていますが、元気に過ごしていますか?
生活リズムが学校があるときと同じように起きている人は引き続きそのままで。
生活リズムが少し変わった人は、生活リズムを明日から取り戻せるように頑張ろう。

生活リズムを取り戻すためには

早寝早起き

朝ご飯を食べる

が大事です。

来週にまたみんなの笑顔が見られるのを楽しみにしています。



☆保護者の皆様へ

長かった学校休校も今週で終わります。いよいよ来週から学校が再開されます。

再開後は、以前と同じように学校生活ではなくいろいろなことが変更されています。

唐崎小学校HPのトップページ

6月からの学校再開について

のPDFファイルをご覧ください。


6月1日・2日・3日の分散登校の課題提出や持ち物

については、添付ファイルに記載されています。お子様と一緒にご確認をよろしくお願いいたします。

また、6月9日までの課題や持ち物

につきましても記載されています。計画的に課題に取り組んだり、持ってこれたりできるようにお声がけお願いいたします。

(167KB)

2020/05/27
算数博士からの挑戦状③
今日は算数博士からの挑戦状パート③を出します。





次の3つの式から、A、B、Cをもとめましょう。


A÷B÷C=5
A÷B-C=16
A-B=95




A=(  )、B=(  )、C=(  )





答えが出たら、つづきを読みましょう。











正解は、、、

A=100、B=5、C=4

でした。

では、また次回に会おう!
2020/05/22
へちまの様子をお伝えします
 昨日、今日と分散登校が始まりました。みんなの元気な顔が見られてうれしいです。
月曜日はCチームの分散登校日です。課題など忘れ物がないように来て下さいね!

 さて、GW前に植えたヘチマの種が発芽しました。子葉の緑色が太陽を浴びて、どんどん深い色に
なってきています。近いうちに本葉がでてくると思います。楽しみです。また様子をお知らせしますね。

26-1.jpg26-2.jpg26-3.jpg

2020/05/20
算数博士からの挑戦状②
今日は算数博士からの挑戦状パート②を出します。

ある会社の社長さんの話です。
話を読んで、下の質問①~③に○か×で答えましょう。





「ワタシの会社では、昨年、五千七百九十二億円のもうけがありました。
そのうち、二百億円は、材料を仕入れるために使わなければなりません。
また、ゆ送費には七十億円かかります。
コマーシャルなど広告の費用には、二十億円かけています。
毎年、百億円は、めぐまれない子どもたちにき付をしています。
自分のために使うお金は、一億円だけです。」




①広告の費用は、社長が自分のために使うお金より少ない。
②めぐまれない子どもたちにき付するお金は、ゆ送費より多い。
③会社に残るお金は、五千七百億円より多い。






答えが出たら、つづきを読みましょう。








正解は、、、

①×  ②○  ③×

でした。

では、また次回にあおう!

- Topics Board -