4年生のページ
2021/05/18
明日は学習参観です!
昨年度は新型コロナウイルスにより実施できませんでしたが、今年度は人数制限などの対策を行い実施させていただきます。今回は社会科の都道府県の学習を参観してもらうことで、学習の様子を実際に見ていただき今後のご家庭でのサポートや声掛けに役立てていただけたらと思います。
また、今年度から学習で使っているiPadを操作して学習したり、そこで得た情報を活用して学習にいかしていったりする活動などもポイントの一つです。
感染対策の為、地区別や交代制となり申し訳ないのですが、参観は廊下からとなり従来とは異なる形式となりますことをご了承ください。
明日の学習の様子はまたこちらのホームページでアップさせていただく予定です。
どんな学習をしたか気になる!という場合はまたこちらをご覧いただけたらありがたいです。
2021/05/14
5月前半が終わります~身の回りの小さなことからコツコツと!~
今週で5月の前半が終わります。今年度、唐崎校区で改めて力を入れて取り組もうとしている事があります。
それは、「くつそろえ」です。
登校時、休み時間、下校時と履き物を揃えたり大切に扱ったりしていく中で環境だけでなく、心を整えていこうという取り組みです。
唐崎小学校では、給食の時間に生活委員の子たちが、学級毎にその日の「くつそろえ」の状況を点数にして発表してくれています。
昨年度から引き続き子どもたちが頑張って取り組んでくれているので、今年度も4年生の学級はたくさん放送してもらって嬉しそうです。
何事も小さな事からコツコツと、足元からも生活環境を整えられるようになればと思います。
またこちらから発信でなく、こういう活動を受け児童自らがまた考えて新たなムーブメントを作り出してくれるようにサポートしていきます。
2021/05/10
家庭訪問期間終了
5日間の家庭訪問期間が終了しました。新型コロナ対策に加え、短い時間でしたがご協力感謝いたします。
子どもたちの家での様子、変化、成長についてや、学校とはまた違う一面などを教えていただきました。
担任一同、これらをまた学校生活や指導の場面でいかしながら子どもたちの成長をサポートしていきたいと思います。
そして、今年もGWが終わり、明日から通常日課での学習が始まります。
今日まではいわば4年生としての準備、助走期間です。
明日からはまた気持ちを引き締めて様々なことに取り組んでほしいと思います。
また、GW明けはこれまで頑張って気を張っていた分の疲れや気持ちの緩みが出やすい時期でもあります。
ご家庭でも気になる点や担任と連携していく点などあれば、ご遠慮なく連絡ください。
2021/05/07
新しい命の学習~一年間を通して学ぶこと~
4年生では「理科」の学習の一環として、【ヘチマ】を植えて育てていきます。昨年度までと違う点は、一人ずつの植木鉢で一人ずつ育てていくのと違い、学級や最後は学年で育てて一年間の成長や変化を観察して学んでいくことになります。
タイミングは各学級で少し違いますが、どの学級も観察したヘチマの種を植えることができました。
ヘチマの成長や変化を通して、また様々な事を感じるきっかけになるように学習を進めたいと思います。
そして、GW明けも頑張った子どもたち。
GWは終わりますが、これからはGrown Week(成長した日々)になるように、そしてヘチマの成長に負けないくらいにどんどん成長していってほしいと思います。
また、来週も笑顔で登校してくれるのを担任一同待ってます!
2021/04/30
ダッシュタイム In 唐崎~体を動かし、すっきりしよう!~
今日の昼休みは、今年度初のダッシュタイムがありました。例年とは変更点がありますが、めあては「体を動かして体力をつけたり、体を動かす楽しさを感じる」ことです。
体育科でも「リレー」が始まり、4年生からバトンを使用しての学習もしているので今日は「鬼ごっこ」や「ケイドロ」など走る遊びをしている子たちが多かったですが、遊具や鉄棒などで体を動かす子もいました。
写真一枚目に挙げたような概要になりますので、無理はないようにその日の体調を考えながら体を動かす楽しさを子どもたち一人一人が感じて活動できるようにサポートしていきたいと思います。
また、これから暑くなってくることなどが予想されます。
すでに用意してくださっているご家庭もありますが、熱中症対策の為
登下校で被る帽子や水分補給用の水筒
を持たせていただきますようご協力お願いいたします。