4年生のページ
2021/04/15
タブレット(iPad)を使って学習しています!~子どもたち大興奮!~
まだ使っていない学級もありますが、今年度から4年生の学習で順次、「ipad」を使っての学習も行っています。簡単な操作方法を覚えたり、ルールを確認したりする時間も子どもたちの目はキラキラと輝いています。
4、5、6年生が今年度から学習の際に使用できる「iPad」
今週は理科の学習で春の植物や動物の観察、記録にカメラ機能を活用したり、いくつかの機能を活用したりしてお試しをする予定です。
理科では、学校の畑付近を観察した際には2年生が生活科で春見つけをしていました。2年生が見つけた虫を撮らせてもらったり、4年生がどんな学習をしているか教えたりと学年を越えての学び合いになった一面もありました。
昔からある学習スタイルとこれからiPadなどの機器を使う学習スタイルのどちらが良いではなく、どちらの良さも見つけながら、子どもたち自身が調整したり上手く選択したりしながら学習できるといいなぁと感じています。
せっかくのチャンスです。
「何を使うか」ではなく、「どう使うか」を大切にしながら、子どもたちの持つ力や可能性を伸ばしていきたいと思います!!
2021/04/09
4年生としての学習スタート!!~高学年に向けての新たな一歩!!~
すでに学校からの配信メールでお伝えしているように、4年生の初日から、今日に至るまで保護者の皆様にはご心配をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。そんな中、4年生の子どもたちが笑顔で元気に登校してくれた2日間、教員・学校全体で力を合わせ、対策を行い学習を進めさせていただきました。
通常の学級開きのような形でのスタートは今年度もできませんでしたが、新しい教科書を配布したときの子どもたちの嬉しそうな顔やドキドキしている顔は新たなスタートを感じさせてくれる一瞬でした。
学習が始まると、「ピンチはチャンス、チャンスにチャレンジ」で子どもたちもしっかりと気持ちを切り替えながら頑張ってくれました。
保護者の皆様におかれましても子どもたちの体調管理に健康観察等のサポートや、学校に提出していただく書類の作成や家庭訪問に伴うスケジュール調整もお忙しい中本当にありがとうございます。
担任一同、保護者の皆様と力を合わせて一年間、子どもたちの力や新たな可能性の芽を育んでいきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
★学校からのメール配信登録のお願い★
今後、学校からまた緊急でメールを配信させていただいたり、重要なご連絡を配信させていただいたりする場合があります。
まだ、メール登録がお済みでない保護者の皆様におかれましては、どうか早急に登録のお手続きをしていただきますようにお願い申し上げます。
2021/04/01
新年度になりました
4月になり、気温も暖かくなりました。学校の桜も満開をむかえています。
本日から学年のページも新学年になります。
(去年のデータは残っています。)
本年度もよろしくお願いします。
2021/02/26
スマホ教室
NTTdocomoから講師の方に来ていただき、スマホ・ケータイ安全教室を開いていただきました。次の三つの柱でスマホの安全な使い方をご指導いただきました。
・個人情報の扱い方
・SNSを利用する上で気をつけること
・メッセージアプリを利用する上で気をつけること
すでに自分のスマホを持っている子もこれから持つ子も、誰しもが自分事として気をつけていかなければならないことがわかりました。
おうちでもスマホやケータイの安全な使い方についてお話いただければと思います。
お子さんに使わせる場合は必ずルールを作り、困ったときは周りの大人に相談するようにお伝えいただけるとうれしいです。
2020/11/27
総合発表
4年生の2学期の総合学習は、「滋賀のええとこ発見隊!!」
というテーマのもと滋賀県の各市町について2~4人グループに分かれて調べました。
担当した市町の魅力をパソコンで調べて、それを模造紙に上手にまとめました。
魅力的なキャッチフレーズ
を付けたり、
その市町の伝統工芸品・産業・観光スポット
を調べたりしました。
「緊張した。」「練習の成果が出せた。」「担当した市町の新しい魅力に気づきました。」
などのふりかえりが書けていました。
まとめることの力・伝えることの力
が付いたと思います。