4年生のページ
2020/11/05
唐橋焼き体験
今年はファミリー参観の「信楽焼」が出来ない代わりに、「唐橋焼きでマグカップ作り」
を体験しました。
平面状態の粘土からパイプで丸めたり、自分でデザインした模様を粘土で作ったりしました。
初めて焼き物作りを体験する子が多かったですが、唐橋焼きの先生に教えていただきながら頑張って時間内に作成できました。
完成までしばらく時間がかかりますが、どんな色が付くのか楽しみに待ちましょう。
2020/10/14
体育か授業参観
好天に恵まれ体育科授業参観が開かれました。今年の4年生のテーマは「煌~一人一人が一番星~」でした。
「クラス対抗リレー」「ソーラン節」を披露しました。
「クラス対抗リレー」は、例年と違いあまり時間がとれず休み時間など子どもたちが工夫してバトンパスの練習に励む姿が見受けられました。ときには6年生のバトンパスを見て勉強している人もいました。
「ソーラン節」は、今年は声が出せずその変わりに「動きで見せる」ことをテーマに頑張りました。授業や宿題意外に、休み時間に自主的に練習している子どもがたくさんいました。踊り終えた子どもたちの感想では
「見に来てくれた家族にかっこよかったと言われてうれしかった」「キレッキレッのソーランが見せられてうれしかった」
など満足している子どもが多くいました。
誰一人あきらめずに最後まで頑張っている子どもたちに担任に一同拍手を送りたいと思います。
本当にお疲れ様でした。
2020/09/18
ソーラン節の練習頑張っています
4年生は体育参観で「クラス対抗リレー」
「ソーラン節」
を行います。
唐崎小学校で、代々受け継がれ、踊る姿にあこがれたソーラン節!
今週からの学年体育では、その「ソーラン節」の練習が始まりました。
一つ一つの動きを確認しながら練習を進めています。
体育科参観に見ていただける皆さんに最高の演技ができるように日々頑張ります!
2020/08/05
熱中症に注意
セミの鳴き声と溶けるような暑さで、いよいよ夏本番になってきました。唐崎小学校がある大津市では気温が35度と予報されています。
そんな暑さで怖いのが
熱中症
熱中症予防には、
・ こまめに水分補給する・ エアコン、扇風機を上手に使用する
などがあります。
部屋で作業していても熱中症になります。のどがかわいてなくても、水分補給しましょう。知らないうちに水分は体がから出ていっています。
・ヘチマ
1学期に植えたヘチマですが、今日見るとつぼみができていました。
この暑さに耐えて、立派なヘチマができるうに2学期にはまたみんなでお世話をしましょう。
2020/08/03
夏休みに入りました!!
梅雨も明けて、夏本番になりました。みんなはどのように過ごしていますか??今年は、例年より夏休みが短くなっているので、何事も計画的にやりましょう!!
先生たちは今日、
葛川少年自然の家
に下見に行ってきました。
葛川は大津市の北部にあり、唐崎と違ってとても涼しかったです。
みんなが行くのは11月です。2学期は楽しい行事がたくさんあります。
そのために夏休みにしっかりリフレッシュして2学期に挑みましょう!
たくさん楽しい思いで作ってね!