3年生のページ

2020/05/26
休校中の課題ファイト!!
ABCに分かれた分散登校が終わりましたが、今日も計画通りに休校中の課題にチャレンジできているかな?

学校でも話したように、体や心を休校中の家庭学習モードから、学校モードに少しずつチェンジしていきましょう!特に、おそくまで起きていたり、朝起きれないという人は、おうちの人にも協力してもらおう。

☆今日の学習のポイント☆

☆漢字の学習

漢字ドリルの字を漢字ノートに書きますが、時間があるのでまずはていねいに書いておぼえましょう!

課題をチェックしていて、わすれれがちなのがあまったマスへの練習と読み仮名です。

新しい漢字の「音と訓」も、漢字ノートの練習の際にもう一度かくにんしておくといいですね☆


☆算数の学習

「算数ワールドまほうじん」は、文をよく読んで楽しんでやってみよう!プリントが終われば、計算ドリル!

答え合わせもしっかりとしましょう☆(ふり返りがあるところは、そこもわすれずにね。)

明日は、いよいよ「わり算」です!3年生で初チャレンジがんばろう!!

26-1.jpg26-2.jpg26-3.jpg

2020/05/25
分散登校三日目(Cグループ)
5月ラストの週がスタートです。

そして、今日は分散登校ラストのCグループの登校日でした!週末をはさみましたが、元気に登校してくれたみんなの笑顔で先生たちも元気をもらいました。

また、朝に昇降口で子どもたちを出迎えていると、自分の下駄箱がどこか迷っている友だちを手助けしたり、1年生のお世話をしてくれたりする姿も見られました。また、学校が再開したら制限のある中ですが、子どもたち同士がそうやって助け合い、成長し合える環境を整えていきたいと思います。

★6月からの登校、給食について★

先週、金曜日にお知らせしましたように、大切なお知らせが学校ホームページにてUPされています。
今後の日課については、近々また学校ホームページなどでお伝えさせていただきますので、ご確認よろしくお願いいたします。

☆保護者の皆様へ~感謝~☆

本日で、分散登校の日程が終了いたしました。元気な子どもたちに会えたのも偏に保護者の皆様のおかげです。

特に、集めた休校中の学習課題を見ていると、保護者の皆様の子どもたちへのサポートや励ましなどの様々なお力添えを感じました。長期間、ご家庭でのご協力本当にありがとうございました。

6月から段階的に登校が始まり、子どもたちの学習・生活リズムが変わります。様々な変化の中で、また子どもたちが環境に慣れていき、力を伸ばしていけるように担任一同も子どもたちと力を合わせてやっていきたいと思います。また、おうちでも温かい声掛け、サポートをよろしくお願いいたします。

25-1.jpg25-2.jpg25-3.jpg

2020/05/22
分散登校二日目(Bグループ)
昨日に引き続き、今日はBグループの分散登校でした。

朝から、元気なあいさつと笑顔でスタートできました。

Aグループの子どもたちの様子を話したり、昨日の学習の様子を見せたりすると、「早く、みんなに会いたい!」や「~ちゃん、元気かなぁ。」と友だちへの思いも話してくれました。みんながそろう日が待ちどおしいです!

今日もみじかい時間の中でしたが、しっかりとできることを考えてがんばるすがたから、Bグループのみんなのせい長とおうちでがんばったせいかをかんじました。

あらためて3年生のホームページをしょうかいすると、さっそく「今日帰ったらすぐ見る!!」といってくれたので、あらためてこちらでも子どもたちに向けて大切なことやメッセージをがんばって発信していきたいと思いました。

来週は、ラストのCグループの登校日です!週末を挟みますので、過ごし方と体調管理に気をつけながら、週明けに元気に登校してくれるのを楽しみにしています!


★登校、下校の仕方について★

ひさしぶりの学校、友だちに会えることでテンションが上がり、道に広がったり、きけんなおうだんをしたりするすがたが見られました。急に走ったり、まわりをよく見ずにめいわくをかけることがないように話をしています。

せっかくの登校日、けがなく安全にみんながおうちまで無事に帰れるように一人ひとりが気をつけて行動しましょう。

24-1.jpg24-2.jpg24-3.jpg

2020/05/21
分散登校一日目(Aグループ)
今日は、分散登校により元気で明るい声が久しぶりに学校や教室にひびきわたりました。

短い時間と分散登校なので全員そろったわけではありませんが、あらためてみんなのパワーややさしさをかんじることができました!休校中の思い出や上手くいったこと、しっぱいしたこと、6月から楽しみにしていることなど、短い時間でもたくさん教えてくれてありがとう。はがきで問題やしつもんを出してくれた人とは、その話ができたのもうれしかったよ。

今回、先生たちが伝えたこと、自分で考えたことをもとにAグループの人たちは、明日からもがんばってね!

そして、明日登校のBグループ、来週登校のCグループの人も、話したいこと、聞きたいことなどを考えて、じゅんびをしておいてくれると、短いけど良い時間にできると思います。Bグループの人は、明日楽しみに待ってるよ!


★保護者の皆様へ★

「休校中の学習課題」のチェック、丸付けなどを始め、子どもたちへのサポート誠にありがとうございます。

登校の際に、以下の書類もお子様に持たせていただけるよう再度、ご確認ください。

・通信環境の調査について(お願い)のアンケート

・4月、5月の健康観察の用紙(登校の際に担任がチェックし、返却いたします。)

お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

23-1.jpg23-2.jpg23-3.jpg

2020/05/20
明日から分散登校が始まります。
★3年生のみんなへ★

おはようございます。いよいよ明日から、分散登校が始まります!

登校を楽しみにしている人、少しドキドキしている人いろいろな人がいると思います。

でも、4月に引き続き、また新しい一歩をまたいっしょにふみ出そう!!

ABCとそれぞれの日がちがうので、しっかりと体調を整えて、自分の登校日にそなえましょう。

学校で活動する時間は、みじかいので登校したら、大切な話をよく聞き、自分で考えて行動しようね。

登校日までに、わすれものがないようにしっかりとじゅんびしておこう!


☆保護者の皆様へ☆

昨日、登校に併せて提出していただく学習課題をお知らせいたしました。

まだ続きますが、休校中のご協力、本当にありがとうございます。

その他の当日の持ち物につきましては唐崎小学校のHP

①臨時休校期間中の児童登校日について

          ↓

http://www.otsu.ed.jp/kara-e/cgi-bin/topics/img/128-2.pdf

をご確認していただき、子どもたちと準備・確認よろしくお願いいたします。


みんなの久しぶりの登校、先生たちも楽しみに待っています!!

22-1.jpg22-2.jpg

- Topics Board -