
梅雨明け
2022年06月29日(水)
昨日、気象庁は「九州北部、四国、中国、近畿、北陸地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。統計開始以来、最も早い梅雨明けになりました。確かに6月末時点で35度にせまる温度になるのは記憶にありません。どうしてこんなことになったのか?気象番組を見ていると、従来の太平洋高気圧にチベット高気圧が二重に重なったと説明されていました。特に今週末まで予報の太陽マークの色が真紅になっており、7月1日は最高気温が38度となっています。
今日も熱中症の危険性があることから、部活動については熱中症計でWBGTの値を図りながら顧問がべた付きで見守っています。今日はグラウンドに風があり、何とかしのげましたが、明日以降は心配でなりません。急遽部活動を中止することも考えなくてはなりません。ただ、生徒たちは暑さに負けずに懸命に頑張っています。この練習の成果が7月末に夏季総体で発揮されることを期待しています。