
体育大会前日
2022年06月08日(水)
今日は体育大会の前日ということで、午前中日課でした。午後からは陸上部の生徒の協力を得て、全教員で準備を行いました。熱中症の心配を考慮して、生徒の観覧席にもテントを急遽用意しました。陸上部の生徒は顧問の先生の指示をしっかり聞いて、実にてきぱきと仕事をこなしてくれました。いつもより短時間で素晴らしい会場が出来上がりました。
天候にも恵まれそうで、明日の午前中が3年生、午後から2年生、10日の午前中に1年生が実施できそうです。これまでの練習の成果を十分に発揮し、思い出に残る体育大会にしてください。ハチマキの色がクラスカラーとなりますので、担任の先生方の服装にも注目です。

体育大会に向けて
2022年06月07日(火)
今週末の9日、10日に体育大会が行われます。今週に入って朝からグラウンドや体育館前でクラス練習が始まっています。大縄跳びや全員リレーのバトンパスの練習が中心のようですが、担任の先生も参加し、頑張っています。朝の会や帰りの会でも作戦を立てているクラスもあり、当日に向けて雰囲気は盛り上がりつつあります。
例年は9月後半か10月前半に実施していましたが、コロナ禍の中、本年度は初めて6月の実施に踏み切りました。いつもとは違い、やや違和感がありますが、無事に行えることを心から願っています。
当日は保護者の皆様にもお越しいただき、応援をしていただければと思います。PTA役員の皆様に、来校時の検温と来校者証渡しをお願いしております。所定の場所で観戦いただければと思います。観覧場所にはシートやテントはありませんので、椅子等の準備は各自でお願いします。また、お子さんがどのレースに出場するかは、前日に学校で生徒自身が書いた用紙を作成しますので、ご覧になってください。

教育相談
2022年06月06日(月)
今日から教育相談が始まりました。1学期が始まって概ね2か月が経過し、新しいクラスにも慣れるとともに、いろいろな悩みがでてくるこの時期に設定しています。学校行事の都合で、6月中に5日間5時間授業にして、放課後の時間帯を使って行います。今回は生徒と担任の先生による形式で、生徒の思いを聞くことをメインに考えています。相談内容は、学習のこと、友達関係のこと、クラスのこと、部活動のこと、家庭のことなど何でもOKです。実際、話し出したら、止まらない人もいます。
また、6月はいじめ防止強調月間なので、いじめに関することも丁寧に対応を考えています。悩みは人に話すことで気が楽になるものです。具体的な対応については、一緒に考えていきたいと考えています。教育相談は学期に一度設けているので、何でも相談してもらいたいです。また、担任以外の相談も随時受け付けています。本校にはスクールカウンセラーが週に1回来ていただいているので、生徒だけでなく、保護者もご活用ください。