
坂本城址公園クリーン、日吉台花の街づくり
2022年06月11日(土)
今日は地域の行事に参加してきました。7時30分からは、坂本城址公園のクリーン作戦が下阪本まちづくり協議会の主催で行われました。明智光秀公の史跡として整備された公園で、年間2回地域の方の手により清掃活動が行われています。今日は早朝から50名近くの人が集まり、汗を流しました。私は用務員さんに草刈り機をかりて参加しました。1時間ぐらいで見る見るうちにきれいになり、満足感でいっぱいです。
その後、9時から日吉台花のまちづくりに参加しました。中学生花壇として団地の入り口に作っていただいた花壇に4種類の花を植えました。今日はソフトテニス部女子部員18名が参加してくれました。地域の方と一緒に作業をし、30分ほどで色とりどりの花で飾られた花壇になりました。ようやく地域行事も再開され、生徒たちに出番を作っていただき感謝です。

体育大会2日目
2022年06月10日(金)
今日は1年生の体育大会が午前中に行われました。開会式で私から先週行った葛川ふるさと体験学習を経験して、学年としての成長を感じるという話をしました。また、体育大会は運動が得意な人は活躍の場がたくさんありますが、片や運動が苦手な人にとっては緊張感が高いことも理解して、互いに応援し合いながらクラスの団結力を高めてほしいとも添えました。
1年生はどのクラスも一生懸命に応援し、選手を勇気づけていました。本当に良い学年だと思いました。
本日の154名の保護者の皆様が応援にかけつけていただきました。ありがとうございました。

体育大会1日目
2022年06月09日(木)
今日は晴天に恵まれ、午前中は3年生、午後からは2年生の体育大会が行われました。保護者参観もOKにしたので、本当にたくさんの保護者のみなさんがお越しいただきました。(3年生174名、2年生167名来ていたいただきました。)
3年生は、今年も一斉開催が叶わず、学年ごとの体育大会が3回目となりました。どのクラスも応援グッズをそろえ、クラスメートを一生懸命応援する姿が印象的でした。全員リレーや大縄跳びも本番で強さを発揮したクラスが多く、かなりハイレベルの競い合いとなりました。最後のクラスごとの写真では、笑顔がはじけていました。
2年生は、午後からの暑さを心配しましたが、生徒はテントの日陰をうまく利用して、給水に注意しながら元気に競技に参加できました。招集場所に集まる動きも素早かったので、余裕をもって競技を行うことができました。どのクラスも一生懸命に頑張ることができ、クラスの団結力が高まりました。来年度は全校で実施したいものだと改めて思いました。