2022 年 05 月
1 2
3 4 5 6
7
8 9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
31
       
前月 今月 翌月
2022年05月 一覧
中間テスト1日目

2022年05月26日(木)

 今日から中間テストが始まりました。1年生は初めての定期テストなので、緊張感が漂っていました。2週間ぐらい前からテスト前勉強を取り組んだ成果が発揮できるといいですね。学習係作成の予想問題は的中しましたか?
テストの様子を見に行こうと1年生のフロアーに行く際に、突き当りの壁面に掲示物が毎日増やされているのに気が付きました。次は何が増えていくのかが楽しみです。

生徒総会に向けての学級討議、中間テスト前の質問教室

2022年05月25日(水)

 今日の6校時に生徒総会に向けての学級討議が行われました。4人班に1冊議案書が配布され、教室のモニターにも提案のページを提示しながら、各クラスの専門委員が事業内容を読み上げました。それに対して質問や意見を学級で出し合いました。結構活発に意見を出しているクラスもあり、生徒会活動への関心の高さがうかがえます。6月17日に生徒総会が行われるので、クラスの意見を堂々と発表してほしいものです。
 明日から中間テストということもあり、どの学年も昨日と本日の放課後に質問教室が行われました。各教室に約1時間ばかり残って、熱心に先生に質問する姿が見られました。明日からのテストがうまくいくことを願っています。

第1回学校運営協議会

2022年05月24日(火)

 本校はコミュニティ・スクールを導入して8年目を迎えます。平成27年度に大津市で最初に実施した学校であり、先進的な取組を行ってきました。今日は、本年度最初の学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員は15名で、地域から13名、PTAから2名、そしてアドバイザーとして幼稚園・小学校から各1名お越しいただきました。また、来賓として教育委員会からも生涯学習課より3名、学校教育課より2名来ていただき、祝辞をいただきました。
 今日の内容は、学校経営方針、学校予算、生徒の様子について学校側から説明させていただき、承認をいただきました。その後、昨年度まで2年間取組を進めてきた防災教育を視点にした取組を改めて紹介いただきました。そして、今年度の熟議のテーマは、消費者教育の視点を取り入れることで、これまで議論を重ねてきた「守る力」「つながる力」をさらに高めていくことを確認しました。その理由は、今年の4月から民法の改正に伴い、成年年齢が18歳に引き下げられたことにより、中学卒業後早ければ2年後に成人を迎えることがきっかけです。まずは、今後の取組を考えるために、消費生活センターのご支援により、伊藤弁護士にお越しいただき、18歳成人の意味合いを教えていただきました。今後取組を進めるうえで、とてもよい機会となりました。

- WebCalen -