今日の出来事

2025/06/12
2年生
今日からプールの学習が始まりました。少し寒かったですが、楽しく水になれることができました。

2025/06/12
今週のわかばタイム  パート2
今日の1時間目のわかばタイムは、体育館に集合!!
準備運動として、変則ドーンじゃんけんを。体育館の床のテープに沿って真っすぐ行ったり途中でまがったりして自分でコースを決められます。ぶつからないようにひたすら逃げまくっている子もいました。メインの活動は、平均台での綱渡り。バランスよく渡っていくのは難しそうでしたが、何回も練習することでだんだん上達していました。1年生の手を支えている上級生の姿が素敵でした。

2025/06/12
今週のわかばタイム  パート1
10日の2時間目は図工室に集合!! 1年生の先生とのわかば交流でした。七夕って知ってる?の問いかけから始まり、七夕の飾りをつくることに。好きな色の折り紙を折って、ハサミで切り込みを入れたり、切り抜いたり。広げるとあら不思議。一人4枚の飾りを作りました。1本のテープに貼り付け、短冊に願い事を書いて完成。後片付けも協力してできました。

2025/06/12
プール開き!〜2,3年生〜
昨日は大雨でしたが、今日は晴れ間も見え、今年度の水泳学習が始まりました!今年のスタートは、大プールが3年生、小プールが2年生です!3年生は初めての大プールでした。少し寒かったようですが、楽しく学習をすることができました!

2025/06/12
6年生〜キャリア教育〜
6年生は、総合の学習でキャリア教育をしています。今日は、助産師の方に来ていただき、仕事の内容や大変さ等、たくさんの話をしていただきました。最後は子どもたちの多くの質問にも答えていただき、貴重な時間となりました。

2025/06/12
5年生〜玉どめ・玉結び〜
5年生は今、家庭科で裁縫の学習をしています。5年生から始まる家庭科の学習。裁縫セットも新しく購入しました!今日は、玉どめ・玉結びの練習していましたが、子どもたちは悪戦苦闘…。これから練習を重ねて、作品を作れるように頑張ります!

2025/06/11
6年生〜調理実習〜
昨日は6年1組、今日は6年2組が家庭科の学習で調理実習を行いました。人参やキャベツなどの野菜を炒める勉強です。班で協力しながら準備から片付けまでしっかりと行うことができました!今日学んだことをいかして6年生は、これからお家で料理をしてくれることと思います!

2025/06/11
富士見小 プール開き!?
今日は、令和7年度富士見小学校のプール開きの日でした!
が…あいにくの雨で残念ながらどの学年も水泳学習をすることはできませんでした。ただ、1年生はどこで着替えをするのか、着替えるときに注意すること、バディーの確認など実際に水着に着替えながら水泳学習のイメージをしました。早く水泳学習をやりたい!とワクワクドキドキ楽しみにしていました!

2025/06/11
おむすびさん〜上学年〜
今日の朝のさわやかタイムは、おむすびさんの読み聞かせの日でした。4〜6年生の子どもたちに季節の本や、しかけがある本など楽しく読み聞かせをしてくださいました。おむすびさん、毎月ありがとうございます!

2025/06/09
4年生 ドッジボール大会
委員会が企画した3,4年生のドッヂボール大会が昼休みに実施されました。勝敗はともかく、委員会の子ども達の企画に、3,4年生たちは、楽しんで参加する姿が見られました。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

- Topics Board -