今日の出来事
2025/07/07
あいさつ運動スタート!
今日から5日間、あいさつ運動が始まりました!スクールガードの方にも協力してもらい、登校中に気持ちの良いあいさつができたら1フジーがもらえます。5日間で全校で『12600フジー』を目標に頑張ります!あいさつ運動初日の今日は、たくさんの気持ちの良いあいさつで溢れました!
2025/07/04
6年生 キャリア教育
本日キャリア教育でゲストティーチャーとして山田貴仁様にお越しいただき、素敵なお話をしていただきました。その中で班対抗で取り組む場面があり、とても盛り上がっていました(´▽`*)最後に大切な考え方も教えていただきとても良い時間となりました。
2025/07/04
1年生 生活科「なつがやってきた」
ペットボトルや、マヨネーズやケチャップの容器を使って水で遊びました。遠くに飛ばしたり、地面に絵をかいたりすることを楽しみました。材料のご準備、ありがとうございました。
2025/07/04
昨日に引き続き…
1年生の他のクラスが、図工室で図工を楽しんでいました。
絵の具を手で触って描く活動です。
初めは指先だけでおそるおそる絵の具を触っていた子どもたちでしたが、
慣れると手のひらいっぱいに絵の具を塗り広げ、
「つめた〜い!」「気持ちいい〜!」と楽しく活動していました。
2025/07/03
【1年生】図画工作
初めて図工室で、図工の勉強をしました。指で描ける絵の具を使って、お花畑やくらげ、うさぎなど、みんな楽しんで描いていました。
素敵な作品ができました!!
2025/07/03
暑い日の過ごし方
毎日と〜〜〜っても暑いです!熱中症予防のため、暑さ指数が危険(31度以上)となると、
外での活動ができなくなります。
休み時間の図書室をのぞいてみると、
友だちと一緒に楽しそうに読書をする児童がたくさんみられました。
熱中症対策をしながらも、楽しく過ごす工夫ができる富士見っ子が素敵でした。
2025/07/03
5・5交流
今日は5年3組が富士見幼稚園の5歳児さんと交流をしました。ちいさい子の目線に合わせて遊びのルールを説明する5年生の姿がとても頼もしかったです!!
富士見幼稚園さん、暑い中ありがとうございました。
2025/07/02
わかばタイム 4年の先生と学習しました
4年の先生3人といっしょに学習しました。
先生方を待つ間は「おちたおちた」のゲームをしました。
自己紹介をしてくださった後は、「にんじんじん」の絵本の読み聞かせを楽しみました。その次に、ボッチャをチームごとに対戦。「ろ」チームが子どもたちの中では一位に。そして、最後に先生チームと対戦し、大人げなく先生チームが勝ってしまいました。でも楽しく活動し、後片付けも頑張りました!!