今日の出来事
2025/06/27
わかば 朝の会の様子
わかば学級ではそれぞれのクラスで朝の会をしています。
給食の献立を紹介したり、なぞときをしたり、体でじゃんけんをしたり。とてもにぎやかです。暑くなってきましたが、元気に朝のスタートを切っていきたいです。
2025/06/27
【1年】花がさいたよ!
1年生のあさがおに花が咲き始めました。「やったぁ!」「〇こさいてたよ」「○○色だった」などうれしそうに報告してくれました。
まだまだ咲いていない子が多いですが、これからです!
昇降口前をきれいな花でいっぱいにしようね!
2025/06/26
5・5交流 〜5年生〜
今日は富士見幼稚園の年長さん(5歳児)と5年1組の交流会がありました。この日のために5年生はたくさんの準備をしてきました。今日は、クラスを屋台に見立て、輪投げやチョコバナナ作りなどたくさんのコーナーを作りました。5年生が年長さんに優しく関わる姿に頼もしく感じました。
2025/06/25
2年生 色水づくり
「ならべて見つけていろいろ色水」の学習では、ペットボトルに自分の好きな色水を作りました。「いちごミルクができたよ。」「バナナオレができたよ。」など、楽しみながら取り組んでいました。最後には、グループでできた色水を好きに並べて気付いたことを発表しました。
2025/06/25
自習 〜5年生〜
学校では、たまに担任の先生が出張でクラスを空けることがあります。そんな時は、変わりに教務が授業に入ったり、学年で合同で授業をしたりすることがあります。今日は5年1組が午後から担任の先生が出張でいませんでしたが、事前に指示があった課題を静かに黙々と取り組み、1時間しっかりと自習していました。さすが高学年!自分たちで声をかけ合い高め合える集団になっています!
2025/06/25
天まで届け願い事★
保護者の方から、立派な笹を寄付していただきました。
休み時間にはたくさんの子どもたちが
「何を書こうかな〜♪」と楽しそうに願い事を書いています。
富士見っ子たちの願いが叶いますように!!!
2025/06/24
1.3年生 〜交通安全教室〜
今日は、1.3年生の児童に交通安全教室が行われました。JAF滋賀支部の方に来ていただき、交通安全についてや自転車の乗り方などのたくさんのお話をしていただきました。今日から安全に気をつけて登下校をしてくれることと思います!
2025/06/23
キャリア教育 6年生
本日2校時に日本語教師の法貴あゆみ先生にお話をしていただきました。仕事についてのやりがいや難しさを聞いたり、質問に答えてもらったりして貴重な時間を過ごすことができました。