今日の出来事
2024/10/12
わかば忍者修行 楽しみながら頑張っています!
2学期になってからの忍者修行は、チームに分かれて手裏剣の的当てづくりや隠れ蓑づくりに取り組みました。的当てでは、穴に投げ込むタイプや紙コップを倒すタイプなどチームごとに工夫が見られました。隠れ蓑は石垣や川、竹藪などに隠れることをイメージして作りました。作った後は、手裏剣的当てゲームや隠れ蓑取りゲームをしたりして楽しみました。今後は作品展に向けて、どんなものを作成していくか話し合っていきます。
2024/10/01
応援合戦の練習が始まりました
いよいよ、全校での応援合戦の練習が始まりました。どの色も5,6年生を中心にして練習しています。
様々な工夫を凝らした応援となっていて本番が楽しみです。
2024/09/03
2学期スタート
いよいよ2学期がスタートしました。子どもたちは、新しいお友達も加わって、夏休みの楽しい思い出話で盛り上がっていました。
また大きな地震に備えてシェイクアウト訓練に取り組みました。
たくさん行事がある2学期。みんなで力を合わせて充実した学期にしていきたいと思います。
合言葉は【I LOVE 富士見】です!
2024/07/11
お誕生日会 楽しかったです!!
7月10日のわかばタイムでは、1学期に誕生日を迎えた友だちのお誕生日会を行いました。先週の話し合いでは、やりたいことを出し合い、誕生日を迎えた友だちに選んでもらいました。今回は、卓球、だるまさんがころんだ、爆弾ゲームの3つをしました。誕生日を迎えた一人ひとりには、インタビューもしました。ハッピーバースデーの歌でお祝いし、最後には記念撮影もしました。9人の友だち!お誕生日おめでとう!!2024/06/21
4年生 スマホ安全教室
大津警察署の方にオンラインで「スマホ安全教室」を開いてもらいました。スマホは便利な道具ですが使い方によっては犯罪に巻き込まれたり、犯罪をおこす側になったりしてしまうという恐ろしさを学びました。子どもたちの振り返りには、大事なことは、家で使い方のルールを決め、しっかりと守ることだと書かれていました。ぜひ、お家で使い方のルールを決めてみてください。
2024/06/07
4年生 水再生センター・びわ湖ホールへ!
5月31日(金)に、水再生センターとびわ湖ホールへ行きました。水再生センターでは、自分たちが生活するときに出た水が、どうやって琵琶湖に戻っているのかを学びました。
微生物が水をきれいにしてくれていることを知ったり、実際に顕微鏡で微生物を観察したりしました。
お昼は、外でお弁当を食べることができました。
午後からは、びわ湖ホールでプロの演奏に聴きいりました。
とても貴重な経験ができた1日でした!
2024/06/06
めざせ!わかば流忍者マスター
今年のわかばタイムでは「めざせ!わかば流忍者マスター」と題して、いろいろな活動に忍者の修行として取り組みます。5月22日には、体育館での授業を全校の先生方に見ていただきました。「まねっこ」「へんしん」「とびざる」「おくりだま」の4つの修行に取り組みました。これからも頑張るぞ!ニンニン!!
2024/05/28
音楽会リハーサル!
明日は音楽会です!今日は音楽会のリハーサルとして保護者の方に本番さながらの姿を見てもらいました!どの学年もたくさんの保護者が参観しており、緊張感ある中、素晴らしい歌声と合奏を届けることができました!ただ、午後から予定していた5,6年生のリハーサルは、大雨による緊急下校のため実施できませんでした。保護者の皆様には、6月の参観での発表になります。楽しみにしていてください。明日は音楽会本番です!みんなで素晴らしい音楽会を作りましょう!
2024/05/27
富士見幼稚園との交流会!
今日は、5年生の音楽会の練習を富士見幼稚園の年長さんが見に来てくれました。5年生と年長さんは『5・5交流』として、今年1年間たくさんの交流をしていきます。5年生は来年、年長さんが入学したときの6年生!今日は高学年らしい練習の姿勢と歌声を見てもらうことができました。