今日の出来事

2025/04/22
【3年】七色の鳥
3年生の教室をのぞくと、絵の具を使って鳥の絵に彩色していました。青空の中を飛ぶ鳥や、夕焼け空を飛んでいる鳥、鳥自体もカラフルに塗り分けてとてもきれいな絵が次々と出来上がっていました。
こんな楽しい絵の具練習ならはかどりますね!

2025/04/22
避難訓練
2校時、今年初めての避難訓練を行いました。
1年生も静かに賢く避難できました。
今日は少し時間がかかったので、次はもっと早く避難できるようにしましょうね!
訓練の後、上靴についた砂を落とした雑巾を5・6年生たちがきれいに洗ってくれていました。
ありがとう!

2025/04/18
学習参観
今年度初の参観日!
たくさんの保護者さんが来てくださり、教室に入りきれないくらいでした。(皆さん、マナーよく静かに参観いただいており、とても感心しました。)
子どもたちは少し緊張気味かな…よく頑張って学習していました。
参観ありがとうございました。

2025/04/18
【1年】給食の準備風景
1年生は始まったばかりの給食!
当番の子が慣れないエプロンに一生懸命袖を通していました。
待っている子たちも、みんなマスクをして、黙って賢く待っています。一列に並び、ごはんやおかずをよそってもらいます。
今日の献立は焼きサバ、春雨の酢の物、みそ汁の和食です。
おいしくいただきましょう。

2025/04/17
【6年】全国学力・学習状況調査
今日の午前中、6年生は学力テストを頑張りました。国語・算数に加えて今年は理科が入り3教科のテストを緊張しながら粘り強く解いていました。
結果は秋に届きます。頑張りが結果につながっているといいですね。

2025/04/16
朝の1コマ
朝、みんなが登校した後の下駄箱を見ると、それぞれの下駄箱にきちんと靴がそろえられていました。気持ちいいですね。
また、昨日に続き、朝学習は算数をしていました。計算プリントに取り組みみんなで答え合わせ。赤鉛筆をもってしっかり〇付けも頑張れました。

2025/04/15
令和7年度スタート!
令和7年度が徐々に本格スタートしてきました。
1年生も朝の会、先生の話を静かに聴いています。
上の学年では、朝学習の時間に漢字ドリルの学習をていねいにしていました。みんな、とてもきれいな字を書けていましたよ。

2025/04/15
さわやかな朝
昨晩、降り続いていた雨も上がり、さわやかな朝になりました。
桜の花は半分散りましたが、かわいいチューリップは咲き誇っています。心地よい春の一コマです。
また、生活委員会の高学年の児童が昇降口であいさつしながらみんなを迎えてくれていました。
天気のようにさわやかなあいさつが響き、とても気持ち良い1日のスタートです。

2025/04/09
入学式
新しく75名の1年生が入学してきました。
6年生と手をつないで入場する姿はとてもかわいかったです。
2年生からは元気な歌のプレゼントがありました。
桜も入学・進級をお祝いしてくれているように、満開に咲いていました。これから小学校生活を楽しもうね。

2025/04/11
給食スタート!
今日から給食がスタートしました。2年生以上は給食を食べて下校です。今年度最初は「宮崎県の料理」で、チキン南蛮や煮しめ、特産の日向夏を使ったゼリーなどとてもおいしい献立でした。

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

- Topics Board -